KATAKOTO 21



All messages by Kozima










"夢へ帰る"


昔読んだ水木先生の本にあったけど

オーストラリアの原住民であるアボリジニの
"ドリームタイム"という神話的な死生観では
人は 太古の昔から続く夢の世界から来て夢の世界へ帰って行く という

何も仰々しい天国や地獄なんか用意しなくてもいいんだから
もしかしたら地球でいちばん優しい死生観かもしれないな

そして 今この現代でも必要な死生観かもしれない


2024/2/3










海外の大規模デモ映像を見ると

"イデオロギーのために闘う" 感じじゃなくて

"生活のため 暮らしのために闘う" って感じがして好感がもてる


"イデオロギーを守るため"じゃなくて
"生活・暮らしを守るため"の大規模デモって
日本じゃあまり見なくないですか?


2024/2/3










おお!

そうか!!

好きな道に進んでうまくいったか!!



おお!!!

俺もがんばらねえとな!!!



(ただの個人的な 偶然の発見と驚きです 笑)


2024/2/2










物静かな人は  頭の中がおしゃべりなんだろう

おしゃべりな人は  頭の中は静かなんだろう


2024/2/2










その組織のトップが年寄り過ぎるのは
新陳代謝がうまく行ってない証だと思うが

そのグズグズさの要因となっているであろう
牛耳る老人の多さと若手の人材不足が深刻な日本はともかく
アメリカもやはりそうなんだろうか?


結局

"弱ったジジイ(バイデン)か 元気なジジイ(トランプ)か" の二択だなんて

気の毒に、、(笑)


いや、笑いごとじゃない


2024/2/2










子供が冗談でよく言う

「"バカ"って言うヤツがバカだ」

じゃないけど

「"差別"って(声高に)言うヤツが差別だ」

っていう側面もある気がするけどね
特に当事者じゃない場合


2024/2/2










疑わしきは罰しまくる  匿名週刊誌と匿名SNS

疑わしきを罰する気なんて更々ない  自民党自身と検察


どっちも なんだかよくわからんな


2024/2/2










最近よくSNSやメディアで その発言を見かける
元明石市長の泉房穂氏

しがらみなく 忖度なく 歯に衣着せぬ発言ができる人の 久々の登場に
(かつてのハマコーばりに 言いたいこと言ってくれそう)


"いいこと言った!"

"やっとまともなことを言う人が出て来てくれた!"

"国民の気持ちを代弁してくれる人が現れた!"


、、って思う反面


"普通のこと言ってるだけ 国民からしたら当たり前のことを言ってるだけなのに、、"

とも思えるのが 情けないし悲し過ぎることだ


それだけまともなことを言う人間がメディアにはいないということだよなあ
こういう しがらみのない人がもっとたくさん出て来れば 本当に世の中も変わるだろうが、、

「第4の権力」であるマスメディアが 日本において洗脳装置としての機能を失わぬ以上
こうした泉氏のような 現場経験者かつ 国民の思いを代弁できる人による
啓蒙・啓発的なメッセージは大きな意味を持つだろう


2024/2/1










求めを乞うている人に 付け入って来るんだ

求めない人が 一番強いのかもしれない


2024/1/31










マスコミが国民の情報源であるのなら

国民を痴呆にさせるのはマスコミだ


2024/1/31










海外のデモの本気度を見ると

形だけのデモ行進じゃ
為政者には痛くも痒くも何ともないよ

と思うよね


2024/1/31










何を"美談"にしているかで

その社会、その時代の本質・性質が分かるのだと思う

そして限界も


2024/1/30










"多様性" というイデオロギー

それも口当たりの良い
誰も逆らえない正義"風"・正義を装ったイデオロギー


究極的には人間なんて"一人ひとり全く違う"ってだけの話で
それを人々が受け入れてカオスの中を生きればいいだけで
(しかも対立や衝突をすることなく)

それをせずに

多様性という主義・主張の フワッとした枠組みを取り入れることは
一見 社会正義の希求のように見えるが その実
歪(いびつ)なイデオロギー浸透の目論見・押し付け以外の何ものでもない


多様性の名のもとに
今までの枠組みを外すと見せかけて
実は誰かが意図的・恣意的に分類した"新しく作った枠組み"に押し込むことに他ならない

それは宗教色の無い
透明なイデオロギー


2024/1/30










"社会正義"を求めているわけではなくて "売れることが正義"

ってだけよね
文春のような週刊誌は


2024/1/30










ネギうまいな!

最近改めてネギの良さに気付いた私(笑)
なんてったって体にも超いいしね

納豆に乗せて混ぜて さらにお酢をかけると完璧(笑)

(スーパーで2番目に安いくらいのミツカンの"たまご醤油たれ納豆"という商品がめちゃうまくてネギとの相性も最高)


2024/1/29










今 世界で起きている様々な現象は
グローバリズムが生み出した"齟齬(そご)"に起因するのかもしれない

それまで各国が自国の歴史の中で紡いで来た慣習や文化やルールが
グローバルな社会となって いざ他国と照らし合わせてみたらズレていた ...的な


「え、私関係ないんですけど、、」みたいな部分まで足並みを合わせろ と言われて各所に歪(ひずみ)をもたらしている

"ポリコレ"もしかりだけど
そうした新たなルールや慣習作りを主導するのはもちろん基本的に欧米の先進国であって

主導してるつもりはないのかもしれないが
グローバルな関係で 世界中がお金の動きで連動してしまう以上
関係各国も無視することはできない

世界を股にかけるようなグローバル企業が地ならしするために行っている側面もあるのか
純粋なイデオロギーだけでなく そこにお金や下心も絡んでくるから余計ややこしくなる


といった様相だ


2024/1/29










会期中の国会議事堂だけ ピンポイント直下で震度7クラス起きてくれないかな


2024/1/29










まさに今 地震があったけど (午前8:59 東京湾震源で神奈川県東部も最大震度と同じ震度4)

はっきりと初期微動のP波を感じたな

あれがP波か


小刻みなカタカタとした揺れで ほんと「来るぞ来るぞ、、」って感じだった


2024/1/28










政治とカネの問題がなくならないのは

"なくしたくないから" だ

ただそれだけの話
至ってシンプル


したがってどれだけ追求しようが
当事者は口ごもり口を閉ざし言い逃れる

だからそうしたことをさせない法律(厳罰とセットの)を作らないと意味がない
(が、その法律を作る奴らが裁かれる当事者だから始末が悪い)


2024/1/28










かねがねーからよのなかけっきょくかねかよとかねがねおもっていきてきましたが
そんなのいけすかねーからそんなのかんけーねーいきかたをしたかったからかねてからきょひ!


2024/1/28










もう今の段階では

"新型コロナウイルスはなんでこんなにヤバいのか?" と考えるよりも

"なんでこんな程度のウイルスに何度も感染するほど自分の身体が弱くなっているのか?" を考えた方がいい気がする


(まあそれでも 冬は寒いから油断すると風邪引くのは昔から常識でしたよ)


2024/1/28










電気回路に「抵抗」ってパーツ(部品)があるけれど
人間に置き換えたら あれこそが「自分」ってことじゃないかな?

少しでも抵抗するところは抵抗し 自分の信ずるところに合わせ修正していく
それがなければ命令にはすべて服従するだけのロボット人間・マニュアル人間になってしまう


2024/1/28










幸せって自分で作るもんだな


2024/1/27










文春は "ダウンタウンを愛する人間がいかに多いか?" を見誤ってねえか?

誰からも好かれてないような政治家先生を攻撃するのとわけが違うんやで


2024/1/27










知らないから怖い

怖いから本能的に拒絶し 差別するようになる

拒絶とは近寄らないこと


臭いものにフタをする

これ即ち差別心なり


真に差別のない状態とは

すべてを白日のもとにさらけ出した"カオス"な状態かもしれない


2024/1/27










突き抜けたウソやホラならエンターテイメントになる

"満月を見ると狼男になる" なんてよくよく考えたら なかなか思いつかない発想だぜ?(笑)

と 今日の夕方 地平から昇って来た大きな満月を見て そんなことを思った


2024/1/26










チッ

バレたか、、
次はもっとうまくやらねえとな

としか思ってないよ
政治家の悪行なんて


(それを取り締まるべき検察が忖度しちゃってるんだもん
  これを"腐り切ってる"と言わずして何と言おう)


2024/1/26










「もう西暦だけにして元号なんてなくせばいいのに」なんて言ってた人でも

「それは令和の時代にはナシよね~」とか言っちゃってたりするんだろうか


きっと そうしてみんなで"令和"のイメージを作り上げていくのだろう


2024/1/25










要するに

自由な社会の対極にあるのが  相互監視社会だと思う


人間の"怠け癖"の性質的にも 相互監視させないと成り立たないような社会主義・共産主義が
あのコロナパニックで 人権を抑圧・侵害し自由を制限するようなロックダウンを望んだり と
相互監視社会の希求に走ったのは 何ら不思議なことではないが

(そしていつだって国民に相互監視を促すのは強権の発動だ
  強い権限・権力もまた 個人の"自由"を妨げるものになり得るし
  恐怖をダシにした強権の発動は  個人同士を相互監視させ  相互監視は密告を生み  無自覚な差別・攻撃・対立の温床となる
  結果 国民同士が不文律の自粛を互いに強いて 異なる意見の抹殺に邁進し  全体主義の形成へと繋がっていく)


結局のところ 現在でもいまいち"コロナ禍"から完全に抜けきれないのも そもそも日本人が
かつて"日本が世界で唯一成功した社会主義国家だ"なんて揶揄されたことからも分かるように
"同調圧力が強い" "出る杭は打つ" "足を引っ張り合う" という相互監視的な性質を持っていたことに根本原因があるのかもしれないな
("お上には逆らわない"ってのもデカいだろうし / "忖度"の精神だって "相互監視"の亜種だろう)

やはり 長年に渡る農耕社会・ムラ社会や島国根性の賜物なのだろうか?


2024/1/25










せんせー!

けんさつくんが えこひいきばっかりしていまーす

えこひいきはよくないとおもいまーす!


 わたしもそうおもいまーす!

 ぼくもそうおもいまーす!



だってー

せいじかさんが みんなからあつめたおかね とっちゃったのに

それにみかたするなんて ぜったいおかしいとおもいまーす!


 わたしもそうおもいまーす!

 ぼくもそうおもいまーす!


2024/1/24










とにかくいつだって 秘書が極悪人(笑)


2024/1/24










"やってる感"

これが結構曲者なんだよなぁ


これだけでもあれば
人って 大なり小なり"安心感"を得られてしまうもんなんだ

それがたとえ何の解決にもなってなくても
たとえ真相にまったく近づいてなくても


いや 逆に 解決や真相から遠ざけてしまうかもしれない

であれば "やってる感"は 時に害悪ですらある


2024/1/23










おっかなびっくり生きて  人生開けるはずがない


2024/1/22










応援する方は  一瞬だけだったり 気が向いた時だけだったりするけれど

応援される方は  命懸けて 人生を捧げてやってるんだよね   大袈裟じゃなくね


ということにも 想いを馳せたい(笑)


2024/1/22










面白いことに

表現者って "奥手"な人間が多いんだ


ジョン・ライドンも ジョー・ストラマーもそうだろうし
ビートたけしもそうだろうし 水木先生も基本的にはそうだろう
石井竜也氏もそうだと こないだのラジオで本人が言ってた(笑)

実は 子供の頃は内向的でシャイだった って人の方が多いと思う
(水木先生はガキ大将だったけど笑)

きっと 溜め込んで溜め込んで爆発するからだろう
(それはもしかしたら 心の叫びかもしれない)


かく言う私も、、(笑)


2024/1/22










そういや いつの間にか "ガキ大将"なんて言葉も死語になってたんだな


2024/1/22










スポーツ紙や週刊誌のネット記事の見出しや画像なんて"悪意"の塊だよな(笑)
クリック(タップ)させてアクセスさせればそれでいいわけだから


2024/1/22










人を騙すには 善意につけ込むのが一番手っ取り早い


2024/1/22










社会的地位があるから 自分は尊敬されている と勘違いしてる人間ほどイタイものはないな


2024/1/22










"自由"は もしかしたら
足のつかない深い海の水面に浮かんでいるようなものかもしれない

深く潜ろうと どこへ泳いで行こうと 自由ではあるが
自由ゆえに 自由過ぎて怖いものでもある


2024/1/21










放送室で語った かの名言

「あっぶないとこやでっ ! ! 」

今こそ出るか?(笑)


2024/1/21










街行くベビーカーの子供を見かけると

「楽チンでいーなー♪」と思うと同時に

周りがお膳立てしてくれて
行き先を示してくれるような "楽(らく)"な時代は
子供時代で終わりを告げるわけで

大人になるどこかのタイミングで "楽(らく)" から "楽しい" に切り替えなければならない

もちろん子供時代にはたいてい "楽(らく)" も "楽しい" も経験しているはずで
"楽しい" を軽視したまま大人になると その後の人生がなんだかツラいものとなるであろう


2024/1/21










騒ぐだけ騒いであとはウヤムヤ

ほんと日本人の悪いところだよ


2024/1/20










"政治" をするからわけがわからなくなるんだ

"国を良くする作業" だけしてくれ


2024/1/20










時代が「良かれ」と思ってやった綺麗ごとで

"人権なんていくらでも侵害される"

ということが あのコロナパニックでよくわかったよね


2024/1/19










でもあれだよなぁ

ダウンタウンの笑いが嫌いな人には
さぞかし辛い30余年だったろうなあ(笑)
誰が見ても 完全に天下取ってたからね

もはやTVを見ても 出る芸人出る芸人
ほとんどダウンタウンの影響を受けた人ばかり

ネットじゃ ここぞとばかりにそういう人たちが
煽り倒して 叩きまくっているのかねえ

気持ちはわからんでもないけどさ(笑)


(「なんであんな奴らが有名になってチヤホヤされやがって、、!俺だって!」
  というマインドで記事を書いてる週刊誌ライターなんて ウジャウジャいそう 笑)


2024/1/19










音楽とお笑いが好きな人なら

"ダウンタウン(松本人志)が 日本のお笑い界のザ・ビートルズ"

っていうのは きっと賛同できる話じゃないかな?


古い伝統的なお笑いの中に
様々な実験的手法を展開して
革命的なまでに お笑いの幅やバリエーションを広げた
お笑いを進化させ 深化させたと言っても過言ではない

もちろん"メジャーな場所で"というところも共通だ


ザ・ビートルズ以降で (直接的にせよ間接的にせよ)
ザ・ビートルズに影響を受けなかったバンドやミュージシャンがいないように

ダウンタウンもそういう存在であることは間違いない


2024/1/19










だから派閥の話じゃねえよ

裏金ネコババしてんのかどうかの話だろ


こいつら何もわかっちゃいないし 反省する気もない

(いや どうせ 分かっててやってんだろうけどよ)


ほんじゃ何かい?

お前らは人数集まって群れるとネコババし始める集団なのかよ?


自民党さんよ?


2024/1/19










心の平安と余裕の中でしか 良い作品は生まれない

じっくりと作品と向き合える時間の中でしか


2024/1/18










今なお 中止することなく新型コロナワクチン接種を続ける国の対応への失望といい
mRNAワクチンが将来及ぼす危険性への警告といい
これを一切報道できない 大手メディアの誤謬・欺瞞・責任放棄・自己保身・腰抜けさといい


この報告会見がすべてでしょ

【令和6年1月11日】一般社団法人ワクチン問題研究会~設立後6カ月の成果報告~


本当の科学者はこうあるべきだ
全国民が知るべき内容  知らなければいけない内容だよ

村上康文教授にいたっては
今後シフトされていくであろうインフルワクチンのmRNAタイプを含め
「mRNA型のワクチンはどれも失敗する」と断言している


過ちを認めず 忖度はし続ける

報道しない自由なんてないんだよ
そんなの本当はあっちゃならないんだよ


2024/1/18










2080年ぐらいに流行ってそうなキャッチコピー

「機械だって友だちさ」


2024/1/18










こころを見てる


2024/1/17










仮説を立てるだけ立てて
結果を検証しないのは
科学的態度ではない


2024/1/17










そもそも 芸術に品行方正を求めるのが筋違いってもんだよ

社会や常識に背いてでも 己の美意識を追求するのが芸術なわけだから


2024/1/17










感謝を忘れた人間は鬼にもなれる


2024/1/17










あんまり遡って糾弾し断罪し続けてたら
そのうちビートルズもローリング・ストーンズも聴けなくなるぜ

普通にクスリ漬けだったんだから
今の目線で見たら完全にアウトな人たちだよ


人は時代の中で生きているんだよ
未来の人が過去を裁くのはフェアじゃない


2024/1/17










一番進んだ 高度な文明社会って

たぶんルールなんかが無くても
なんの問題も無く回ってる社会なんだろうね

それだけ一人一人のレベルが高い社会


どうも現代では ルールをいっぱい作りたがってる気がするけど、、


2024/1/17










週刊誌が営利目的の営利企業であることを忘れちゃいかん

これじゃあ製薬会社が営利目的であることを忘れて
無批判に信じちゃったのと一緒だぜ?

どっちも別に社会の味方
正義の味方じゃないんだから


時流(トレンド)に乗ったら

叩けば叩くほど儲かる
煽れば煽るほど儲かるんだ

そこを頭に入れて  冷静にね


2024/1/17










"助けるフリしてめっちゃ儲けてる"

それも同じ構図だよ


2024/1/17










他人の人生に口出しするようになったら

自分の人生に(自分でも気付いていないような)不満を抱えてる可能性があるから気を付けた方がいい


2024/1/17










恣  意  的    あまりにも  恣  意  的


2024/1/17










なんだ カルトと懇(ねんご)ろなだけかと思ったら
自民党自体がカルトだったんか

拝金主義カルト


2024/1/17










裏金なんかあからさまにアウトなのに
権力で法の下の平等を歪め
忖度する検察とグルで法治主義を蔑ろにする集団
公のために働かず 頭にあるのはてめえの保身ばかり

何?この悪意のある連中?


さすがに国民舐めすぎるとお前らがヤバいぜ?
選挙で変えられないと気付いたら また実力行使に出る人間が出てもおかしくないぜ?


2024/1/17










"悪夢の"民主党政権

の名誉ある枕詞は 今 自民党政権へ

"悪夢の"自民党政権


2024/1/17










快適さばかり求めて何になるんだろう?

案外 めんどくさいことや大変なことの方が
振り返ると 深く心に刻まれた思い出になってたり (良くも悪くもね)

快適過ぎる人生を送って いざ人生最期の時に振り返ってみたら なんの思い出もない人生だった
なんてことになったらちょっと笑えないよね

昔の人は「苦労は買ってでもするもんだ」なんて言ってたっけ


これから先はきっと どんどんロボットやAIが
人がやりたがらないようなことをやるようになるのだろう

でも やりたくないことをやってもらって
じゃあ その後どうするんだろう?
人々は何をするつもりなんだろう?

肝心のそこが なんだか見えてこない気がする


労働の中に幸せを見つけろとは言わないけれど
労働の中に人生を見出せることは否定できない


2024/1/17










"コタツ記事"は実はコタツで書いてるわけじゃない(笑)


2024/1/17










誰も出来ないことをやってのけた人に対する嫉妬なんて見苦しいだけさ


2024/1/17










心ある政治

国民が望むことはそれだけだよ


2024/1/13










"「避難用の都市」って作れないのかな?" という話



う~む

これだけ災害大国で
どこに住んでいても何かしらで被災する可能性が高い我が国

被災時の避難所や 食料を含むライフラインの準備や対応って
もっとスムーズに行かないもんなのかな? (さらに理想を言えばもっと快適に)

(海外から見ると結構衝撃的な環境の悪さなんじゃないだろうか?)


財政の規模的にも地方自治体に出来ることは限られているってのは大前提だとしても
これだけ被災の経験が豊富にある国にしては どうもお粗末で歯がゆいな、、と思ってしまうな
(もちろん現場で懸命に救助や対応に当たっている人たちには頭が下がる思いだけれど)

毎年のように この国のどこかで 大災害によって"被災地"が生まれてしまうのは
ここ10年20年を見ただけでも 明白な ハッキリとした事実なわけで
(昔は大災害なんて 5年に1回、10年に1回ぐらいの もうちょっと遅いペースだったような気がするが、、)

相変わらず "避難所でトイレがない"とか "低体温症に注意!"とかなってるのを聞くと
正直 災害大国としては次元が低過ぎて  う~む、、と思わざるを得ない



で、冒頭の話


例えば 日本の地方とかの
過疎化した町でも 空いてる地域でもいいけど

完全に"避難用"の町や小都市を2~3カ所準備しておくとかできないのかな?
1カ所だけだと 万一そこも被災するとヤバいから 距離を置いて離れた場所に2~3ヵ所とか

ライフラインと ホテルや団地のような宿泊施設などを大量に整備・メンテナンスしておいて
災害が起こって いざという時にすぐ使用をスタートできるような、、
当然 それに伴う人材や人員配置も併せて


、、なんてことは出来ないのかな?
(もちろん莫大なお金はかかるだろうけれど 災害対策費はもはや日本においては"必要経費"でしょ?)


今回の能登の震災を見てても
必ずしも "被災者が被災直後に被災地に留まり続ける"必要はあるんだろうか?
それって果たして良策なのだろうか? という風にも思えてしまう

別に国境を越えて避難するわけではないんだから
そうした"緊急・臨時の避難用都市"のようなものが 一時的な集団引っ越し先としてあってもいいんじゃないかな?
現地の状況が落ち着いたらまたすぐに戻ることも出来るわけだし
(もちろんその間に対応に当たれる人たちが人海戦術で復興を着実に進めていく、、と
  その方が 例えば生き埋め等の一刻を争う救助にも人手を割ける気もするし)

となると イメージ的には戦時中の"疎開"に近い感じかな?
"疎開用都市"を作っておく的な

もちろんそこは被災された人たちの意思を尊重して
残って片付けや復旧をいち早くしたい人はそうすればいいし
いや 年齢的・体力的にも環境的にも被災した場所で過ごすのは厳しいから
いったんここを離れたいという人は一時的にそうすればいい


やはり 被災してしまったら 直後の生活はなかなかままならないわけで
それこそ"トイレも不足だ" "下着もない" "水も電気も足りない" となれば 普通の生活すらほど遠い状況だ

台風とかなら 通り過ぎればひとまずそれまでだけど
地震であれば 数週間・数カ月 下手すりゃ数年と 余震にも怯えなければならない


その時に "避難用の町"があれば、、と思うんだよね

被災地の人口によっては
もの凄い数の人が移動・避難しなければならなくなるけれど
自衛隊の輸送用ヘリ等があれば (海岸から救助が出来るなら大型の船も使えるかもしれない)
上空から駆けつけてピストン輸送で住民を救出することも 不可能ではないんじゃないのかな?

崩れたり塞がれたりして通行できなくなった道路を切り開いて
断たれた供給ルートを復活させて 避難所を整え 被災地に水や食料を運んで、、ってやるよりも
その方がよっぽど効率的だったりしないのかな?

だってもう 巨大地震がひとたび起きれば
どんなに備えていたところで
水も出なくなり 電気も止まり 倒壊しなかった建物でも耐久性に不安が生じ 快適な避難所生活などは到底無理で
道路だって波打って寸断され 行き来も出来なくなる、、ってなるのは分かりきったことなのだから


そうなると
被災地の環境を充実させるよりも
被災した人たちにまずは安全な場所・他の地域に移動してもらった方が良かったりはしないのかな? と思うんだよね
被災地は住めるような状態じゃなくなってしまってるわけだから

まずは普通の生活を送れるようにしなければ
救える命も救えなくなってしまうことにもなるんじゃないのかな?



と、どこに住んでいても災害が他人ごとではないこの国の対応を見て そういうことを思った


2024/1/12










にしても

有名人の訃報 多過ぎねえか?


2024/1/12










すみません、、

どれだけ政権や与党が好き勝手やっていても
有権者である国民が政治に直接口出せるのが
数年に一度の選挙の一票だけっておかしくありませんか?

たった!

たったの一票だけ!


ネットも発達したことだし
もうちょい国民の側から微調整の指示を出せるようにできないもんかな
選挙に受かったからって 政権や与党に全幅の信頼を寄せてる人なんて皆無なんだからさ


2024/1/11










先進国って何だか不幸せそう、、


(見方によってはそうも思えてしまうな
  なんだろう?ちょいちょい頭でっかち過ぎるような)


2024/1/11










そうだ!
精魂込めて作った作品には "喜び" が詰まってるんだ!

たとえこの先 AIが同じようなものを作れたとしても
きっとそこに "喜び" は詰まっていないだろう

表面上は作品のように見えても
それは プログラミングがはじき出したデータに過ぎない


"喜び" だけじゃない

時間をかけて 完成するまでの間の "苦労"や"苦しみ"も必要かもしれない
AIには "喜び"も分からなければ そうした"苦労"も分からない

きっと そこに深みは出ないだろう
そうした "魂の機微" こそが  作品の、芸術の核であるはずだからだ


芸術において 人間がAIに勝機があるとすれば そこだろうな


2024/1/9










―  18からやって来て、、、これでおしまい?

オレみたいに
松ちゃんの笑いを暮らしの糧にして 救われてる人だっているのに、、
毎週楽しみにしてるガキ使はどうなるんだろ? あと浜ちゃんも


にしても

2024年 飛ばし過ぎだろ

松ちゃんは芸能活動休止するわ  通り魔みたいのが続出するわ  田中真紀子の線香で旧田中角栄邸火災だわ、、
ビッグニュース多過ぎ、、


2024/1/9










ものすごくシンプルに言ってしまえば

"良い方に 人の心を動かすものは 芸術だ"

と言ってしまってもいいんじゃないか?


人の心を動かすもの  感動させてくれるもの
それこそ お笑いだって紛れもない芸術だろうし


2024/1/9










やっぱり面白すぎる(笑)

ミルクボーイ公式チャンネル  おやすみミルクボーイ

めっちゃささやいてる(笑)


2024/1/9










一番コスパが悪いのが"芸術"だっつーの

いや "コスパが悪い"というと語弊があるな
"コスパという考えと対極"のもの  "コスパと無縁"のもの  が芸術だ

だからこそ素晴らしいんだろう


コスパなんて考えてたら『2001年 宇宙の旅』なんか生まれないよ

コスパがいいとか悪いとか
偉大な作品たちは そんな低レベルな次元では生み出せないのだ


時には 一生をかけて追求することだって珍しくないのだから


2024/1/8










でも逆にだよ?


肉体が発する腰痛を

"心のバロメーター"
"ストレスのバロメーター"

と捉えられるなら


こんな便利で分かりやすいことはないのかもしれないな


2024/1/8










"人それぞれ"

"人による"


この世に万人に当てはまる幸せの方程式など無いのだ

それぞれがそれぞれの人生の中で幸せの解を見つけ出すのだ


2024/1/8










関東のTVじゃ お正月と言えば箱根駅伝だけど

"必死で走る選手の背後から 車でせっつき拡声器の大声でがなり立てて 公衆の面前で檄を飛ばす"

これがパワハラじゃなくてなんなのか?(笑) と思ったりもする


2024/1/8










「どれどれ 貸してみな?やってあげるから」
「言われた通りにやればいいんだよ これこれこうしてごらん」

これが実は一番本人のためにならないのだ
本人が自分の頭で考え学び成長し
独力でできるようになる機会を奪うのだ

日本とアメリカの関係も結局のところ これに思える
たとえそこに善意や悪意があろうとなかろうと

依存は常に相互の欲するところに成り立つのだ


2024/1/7










互助なのか   依存なのか


2024/1/7










独力を身につける際のわずかなリスクを忌避するあまり
逆に 未来で大きなリスクを負うことにもなるのだ


2024/1/7










日本列島で暮らしてきたご先祖様たちも  ずっとこうして生きてきたんだろうなあ


2024/1/5










今年は趣向を変えて
1文字ずつのかけあいリレー談義!

【2024 新春ビッグ歪談】


新春恒例 歪弦の2人による歪談
文字数少ないのですぐ読めます♪(笑)


2024/1/3










能登の地震・津波に 羽田のJAL機衝突炎上

令和6年 何なんだこの波乱の幕開けは、、


2024/1/2










そして相変わらず 災害時の日本人の取り乱さなさが凄すぎる


2024/1/2










2024
Akemashite Omedetou Gozaimasu
Honnen mo Douzo Yoroshiku Onegaiitashimasu


青天の霹靂を呼べ!


2024/1/1










私はピックガード作りで忙しいので
今年のKATAKOTOはこの辺で、、(笑)

それでは皆さん よいお年を


2023/12/31










花束のプライドか   雑草のプライドか


2023/12/30










情報に怯えているのか


2023/12/30










人は

様々な情報の中から "自分がシックリ来るもの"を 無意識に選んで受け取る

つまり "好み"であり "センス"だ(笑)


2023/12/30










勝手に他人を「弱者」扱いできるその発想って怖いよね

本人が自分で言うならまだしも

「あなたは"弱者"なんだから」と
"呪いの言葉"で勝手に決めつけるなんて
どれだけ傲慢なことか

それこそ差別に思える


「あなたは可哀そうな人なのよ」

と 上から目線で一方的に断ずることの危なさと鈍感さ
その目つきは 正義に酔いしれてはいないか?


「あなたは病気なんですよ」

と 本人のためではなく 金のために断ずるヤブ医者と似ている


2023/12/30










水木しげるの短編『こどもの国』と
黒澤明の『生きる』が

この社会の仕組みのすべてじゃないだろうか?
(『こどもの国』は漫画的にハッピーエンドだけれども)


2023/12/30










0か1か

人の思考までデジタル化してはいないか?


ルール化・マニュアル化・単純化をせがむあまり
0と1の間にあるはずのグラデーションを
見過ごしていないだろうか?


本当はその間にも無数のグラデーションがあって
それを見極めるのが 各人のセンスというものなのに

同じ行為でも人によって受け取り方は千差万別なように
すべてを一律に判断しようとすると 思考停止に陥る可能性が高い

もちろん 法律のような大まかな枠組み 大まかな線引きはあっていいが
その中で どう振る舞うか 細かな違いにどう対応するか
それが何より大事なことであるし もっと言えば それが人生ってヤツだろう


2023/12/30










目 を 輝 か せ て い た い じ ゃ な い か


2023/12/29










立  ち  止  ま  る  勇  気


2023/12/29










ダウンタウンにスキャンダルがあると
コメント欄とかで必ず現れるのが

「俺はダウンタウンで一度も笑ったことがない!」

という猛者(笑)


2023/12/29










自民党には

キックバックの替わりに

国民全員からのキックを


2023/12/29










今年も残すところあと4日

私は 新ギターのためのピックガードを一生懸命カットしております

うわ~、、 これめっちゃ大変だな、、(笑)
なんでピックガードってこんなに切りにくいんだ、、
道具不足かな~ どうしたもんか、、


でもカレーはうまいし 天気はいいし 音楽は素晴らしいし

そんな年の瀬です(笑)


2023/12/28










あ!

THE ONLY ONESのピーター・ペレットと
BUZZCOCKSのピート・シェリーは
声質がかなり似てるんだな

歌い方が違うから 今まで全く気づかなかったけれど


2023/12/28










何が多様性だよ

そんなのロックの世界がとっくの昔からやってるよ


何がルッキズムだよ

そんなのパンク・ロックがとっくに看破してるよ

"汚いものこそ美しい" ってね


2023/12/27










ファンじゃない人は 現時点のその一瞬の姿・状態しか見ないけれど

ファンは その人の過去や歴史をひっくるめて見ている

それが ファンってものなんだろう


2023/12/27










"いくらもらったんだい?"

社会における対人関係の結びつきなんて
こう聞きたくなるようなものが少なくないのさ


2023/12/27










・慎重に慎重によく観察する

・流行にすぐ飛びつかない

・恐怖や不安を感じたらその原因をよく見る


人生においてもそうだし
コロナ騒動でもやっぱりこの辺が大事だったな


・様々な情報を得た上で理屈と実感をもとに見極め選別する

・金の流れを見る


あとはこの辺もかな


2023/12/27










ああ やっぱり井上尚弥でも
試合直後は手震えるんだな
リングインタビュー観てたら

俺もライブ直後の興奮冷めやらぬ時に
何度も経験したことがある
(比べるのもおこがましいけど笑)


2023/12/26










"老いたくないよ~"
"死にたくないよ~"

の人が無意識に望んでいるのは
結局のところ ただの

"不老不死"

である


(無いんだって そんなものは)


2023/12/26










報道されなければ 知ることもない

知ることもなければ なかったことと同じ


それは 裏を返せば 結局 "自分の身の回りの話ではない(=自分とは無関係の話)" ということでもある

昔だったら それこそ隣村のことなんて気にもしなかっただろうし
隣の地方のことなんて知りもしないだろうし
ましてや海外の国なんて存在すら気づいていなかっただろう

良くも悪くも "知らない"ということが
幸せに暮らす秘訣の1つでもある というのは否定できないことで


それが 今や
掌にある小さな機械で 地球全体の情報をリアルタイムに 手に入れることすら可能になった
(情報の精度・真偽はさておき)

見知らぬ誰かの幸せも不幸も 一瞬にして目に飛び込んでくる
いや "他人の不幸は蜜の味"で そこには不幸の情報の方が多いのかもしれない


もちろん 人の心情として
苦しんでいる人がいるのに気付いたら それを見て見ぬふりをするっていうのは心苦しいし
「助けてあげなければ!」となるのもわかる

ただ やはりここまで世界の情報が押し寄せてくるようになったこの現代世界において
当たり前のことながら "情報の取捨選択"は必須のものとなってくる


"どこまで気にかければいいのか?" と線引きするのも
やや薄情な気がしてなんだけれど(笑)

ただ 自分の手に負えないほど際限なく"気にかけ"られるほど
個人一人ひとりの"心のキャパシティ"は広くない というのもまた事実なわけで

すべての情報を受け止め続けていれば
情報の津波に押し流され 飲み込まれ 溺れてしまうのは目に見えている


世界に溢れる様々な情報

世界のどこかで現実に起きていることだけれど
自分の身の回りのことではなく
自分とまったく関わりのないこと

それはある種の"バーチャルな話(仮想世界の話)"と何が違うのか?
と問われると なかなか答えに窮する問いだと思う


ただし

"風が吹けば桶屋が儲かる" じゃないけれど
"自分とは無関係の話" に見えるものが
まわりまわって自分の身に降りかかってくることもある というのもまた事実で

特に政治や国際情勢なんかはそうだ

何も知らず 何も知ろうともせず のほほんと暮らしていたら
気付いたら地獄にいた なんてのもあながち突飛な話ではないかもしれない

それだけ 良くも悪くもグローバルな社会になったってことだ



"様々な情報に耳を傾け 心を寄せる"

それ自体は非常に正しいことで ごもっともな話ではあるけれど その反面
地球規模のすべての問題を 一人の人間が抱え込めるキャパなどあるわけがないだろうし
その有限な"心のキャパシティ"をどう使うか?

取捨選択の可否や是非

今一度 その意味を問い直す必要があるのかもしれない


2023/12/26










メリークリスマス!


ZUGA 2023/12/25 メリークリスマス! B&W 607 S2AE


2023/12/25










構  造  の  理  解  の  仕  方


大きな枠組みを捉えられているか?
仕組みを理解できているか?

些末な部分にばかり焦点を当て 囚われていては
その背景にある大きな構造を見逃す恐れがある

何事も落ち着き 一歩引いて眺める必要がある


そこがどこなのか?
どういう流れの中にあるのか?

時には
人間の持つ特性・性質
なども絡めて考える必要があるだろう


構造が理解できれば
"自分がどこにいるのか?"という立ち位置が分かり
現状認識に繋がる

現状がきちんと把握できれば
"次"への道筋も見えてくるってものだ


2023/12/25










漫画

絵の下手さ・汚さは  内容の面白さで補えても
内容のつまらなさは  絵の上手さ・キレイさでは補えない


映画

画(え)や画質の悪さは  ストーリーの面白さで補えても
ストーリーのつまらなさは  画(え)や画質の良さでは補えない


音楽

録音の音質の悪さは  楽曲自体の良さ・魂の込められ具合で補えても
楽曲自体のつまらなさ・魂の無さは  高音質では補えない


2023/12/25










民主主義に希望を見いだせなくなった時
国民が暴動やテロリズムに走るのは自然な流れなのだろうか?


2023/12/25










自民党議員を全員退場させるのなんかめちゃくちゃ簡単な話で

要は 選挙が来たら国民全員が一人も自民党に入れなきゃいいだけのことなんだ
そうすりゃ自民党議員が国会から一人もいなくなるわけで

でもそれが出来ないってことは
やっぱり国民に原因があるって言われても仕方がない

それぐらい国民全員が変わらないと
このままグダグダと為政者に為されるがままの
三流国家に成り下がっていくのは目に見えている

(かと言って今の野党と政権交代したからって 三流国家を免れられるとは限らない
  いや もっと悪くなる可能性の方が高いかもしれない
  でもそれをやらないと日本は 自浄作用ゼロの自民党に真綿で首を絞めるように殺されるのがオチだ)


2023/12/23










世の中には

ウソでもいいから 甘い言葉をささやいて欲しい
厳しい現実や真実なんか 突きつけないで欲しい

って人がいっぱいいるんだよ


甘い言葉なんかささやかれるより
冷徹なありのままの現実を差し出してくれる方がよっぽどいいけどな

そこで初めてスタートラインに立って より良い方へ向かって行けるのだから


2023/12/23










理屈的に "信じられるか 信じられないか"

なら 議論のしようもあるけれど


感情的に "信じたいか 信じたくないか"

なら 議論のしようがない


2023/12/23










地獄はうんざりだけど  天国もすぐ飽きる (笑)


2023/12/23










前向きか  後ろ向きか

それだけで 行きつく先はまったく別の場所になる
そりゃそうだよな  見てる方向が真逆なんだから


(まあ どちらを向くべきか? なんて選択の余地もないけれど)


2023/12/21










自由は

自分が自分でいられる代わりに
その集団の中にいられなくなるかもしれない

諸刃の剣なのだ


2023/12/19










自分の中で他人にレッテル貼ったら剥がすの大変だぜぇ~?

ていうか一度貼ったら剥がせないかもしれん


2023/12/19










すっげーどうでもいい話だけど

ここ10年くらい前(もっと経つ?)から頻繁に目にするようになり
すっかり定着した感のある ナンチャラ法律事務所の"過払い金"の類のCM


あれってちょっとよく考えたら
電話かけてくるヤツらは全員借金経験者なわけで
(しかもたぶん少額の借金じゃないだろう)

法律事務所側からしたら
仕事になって 手数料をかすめ取って儲けられるかもしれない上に

「借金する連中のリストの一丁できあがり♪」ってわけ


で、それを 相応の場所に横流しすれば さらにもうひと儲けできるってわけだ(笑)

って そこまで考えると勘繰り過ぎかな?(笑)



でも あれだぜ?

美容品とかなんやらのTVのCMなんかで
「今なら無料プレゼント!」とか「今なら50%オフ!」とか言われて
安いからと思って飛びつくアホウがいるけれど

あれ 要は自分の個人情報をはした金で売り渡してるのと同じだし
それと同時に "そういうのに飛びつくカモ"リストに入れられる可能性がある ってことだからな


まあ この現代社会で個人情報の機密なんて もはやあってないようなもんだろうけどな


2023/12/19










国民を欺いた政治家は  腹切れ!腹!

と、北野武監督『首』を観た者としては思うのである(笑)


2023/12/19










久々に『2001年宇宙の旅』を観た


美しい映画
徹底的に貫かれた美意識


本当に何なんだ この映像センス

何食ったらこんなイマジネーション溢れる発想が生まれるんだ?
しかも科学的知識と推察力に裏付けされて非の打ち所がない


1968年公開の本作

古びるどころか
2023年の今観ても圧倒される

それは映像だけでなく 音響も時代を軽々と超越していて
SFに電子音楽ではなくオーケストラの奏でるクラシックをあてるセンスといい
不協和音な合唱や ノイズやアヴァンギャルドなサウンドといい

映画史の中で この映画だけずば抜けて異次元なのは
まるでロック史・ギター史においてジミ・ヘンドリックスが一人だけ別次元なのに似ている

お互い"宇宙(的)"という共通項も見い出せるし


"映画という芸術"のひとつの到達点・頂点であることは
まだまだ覆されそうもないな


(序盤の宇宙ステーションでの声紋識別装置のバネルの言語選択ボタンに
  「ENGLISH」や「FRENCH」とかと並んで「JAPANESE」があるのがちょっとウレシイね
  日本人というかアジア人は一切出てこないけど笑
  そして結局 今回のamazon Prime無料期間で観れたのは『カッパの三平』と『2001年宇宙の旅』だけだった笑)


2023/12/13










"危機感を持って"  "適切なタイミングで"  "適切な対応を"

という 至極当ったり前のことを真顔で宣(のたま)う我らが総理大臣

嗚呼、、


2023/12/12










今回の自民党の裏金問題を告発した上脇教授いいねえ
過去にも色々告発しまくっている御方のようだ

やっぱ「選挙」+「悪事を告発」のセットで
ようやく辛うじて議会制民主主義が保たれるのかもしれない

かなり 首の皮一枚だけど


2023/12/12










犬や猫より亀の方が寿命が長いって どういう肉体機能の設定なんだろう?
体の大きさの大小も 寿命の長短に完全に連動してるってわけでもなさそうだし

そもそも寿命(老化スピードと言ってもいいか)を設定するのは何なんだろう?
やはり遺伝子のプログラミング次第か? 細胞分裂回数の限界ってヤツか?


2023/12/10










"楽しい人生を送りたい"

つまるところ
それだけなんだよ(笑)


2023/12/9










パンクな人がやるからパンクになるだけの話で

たぶん逆は無い


2023/12/9










やっぱり権力の座に昇りつめればつめるほど

悪事を働いた時の "腹切り・打ち首・獄門" みたいなハードな罰とセットにしとかないと

うまくいかないのかもしれないな(笑)


だって人間 よっぽど出来た人間でもない限り
たいてい欲望の歯止めが効かなくなるもんだもん

遠山の金さんみたいな 絶対正義がいればいいけどさ


もう 国会議事堂の隣にでもギロチン台を併設しといたらいいんじゃない?(笑)
ギラリと見せつけるように 国会を睨みつけるように

核ミサイルが まがりなりにも戦争の抑止力になってる(らしい?)ように
出番がなくてもいいから "もし国民を裏切った場合は、、" 的な抑止力として

それぐらいしないと緊張感が出ないんじゃないか?


いや そんなのはくだらない冗談だとしても
現状 政治家どもの"私利私欲"に対する抑止力がなさ過ぎるよ

当選した暁には"やりたい放題"なんてヤツいるんじゃないか?
それじゃ 受験に合格して 大学入ったら遊びほうけてる大学生と変わんないだろ


2023/12/9










もちろん 高度で複雑極まりなくて その人にしか生み出せない作品を作るのも 天才だと思うけれど

誰にでも出来そうなくらい簡単そうに見えて でも誰にも作れないような作品を生み出す方が 天才に思えたりもする


2023/12/8










生まれて初めて行ったライブが

赤坂ブリッツの "WORLD CASANOVA SNAKE TOUR"のミッシェルだった


前の方でもみくちゃになりながら観たし

帰りのプラットホームで「何だ?この耳鳴りは!」と驚いたのを覚えている(笑)


観るのも 演るのも 私の"ライブ人生"はここからだったんだ


2023/12/8










やっぱりアーティストってのは "魂"を伝えてるんだなあ と、改めて


つまり

魂をフル充電させとかないと アートを生み出すことなんて出来ないのだ


放電炸裂させるだけの 魂を持っていないといけないのだ


2023/12/7










人は死ぬ

必ず死ぬ


だから いかに悔いなく生きるか なんだ


己の信念に従って


2023/12/7










どれだけの人のハートに火をつけたのだろう?  チバユウスケという男は


2023/12/7










あ、チバユウスケの膨大にあるであろうレコードコレクション(CDも)はどうなるのだろう?


2023/12/7










小嶋ファミリーの 初めて会った芸能人は
私が子供の頃 田舎に帰る時 羽田の飛行場で見た島崎俊郎!


(同じく子供の頃小嶋ファミリーは 旅行の遠出の時に高速運転中に志村けんの運転する車を見た という伝説も残っている
  島崎俊郎とどっちが先だったのかな?)


2023/12/7










この国は
真相を求めず
真実から目を逸らし
自分を騙し続けて
沈んで行くのだろうか?


2023/12/6










自民党はパリピ


2023/12/6










この先人間のやる仕事は
AIの間違い探しになるのかもしれない


2023/12/6










感染予防効果もなければ 重症予防効果も怪しいし
ワクチン接種が原因で 国内だけでも何千人と死んでるっぽいし
数え切れないほど被害者いるっぽいけど
あれだけ毎日毎日ワクチン接種とコロナ禍を煽った手前
今さら間違ってたとは口が裂けても言えないし
モデルナさんとか製薬会社はスポンサー様だし
金払いもいいし随分良くしてくれたから絶対悪く言えないし
よしっ 黙ってスルーしとこ
しょうがないよね?だってそういう時代だったんだから
煽りはしたけど接種は任意で自己責任だったわけだしね
あんなの誰が見ても治験中なワクチンなわけだから
見抜けなかった人が悪いだけでこっちは全然悪くない
有事の非常事態だったし政府の政策・見解に逆らうなんて怖くて出来ないもん
ワクチン開始以来 なんか超過死亡めっちゃ出てて国民めっちゃ死んでるけど
"コロナで死んだ"路線でイケそうだし 厚労省もシラを切ってるし
うちらが報道しなけりゃほとんどの国民は気付かないもんね
政府と結託して寄り添っとけばここはひとまず凌げるだろう
嵐が過ぎ去って何十年か経ったら他人ごとのようにしれっと「ワクチン被害はなぜ起きたか ! ?」って追求すればいいや
いま薬害の片棒を担いだと思われちゃかなわん
さ、何でか知らないけど(笑) 他の感染症もいっぱい流行ってるみたいだし
そっちを煽って お茶でも濁しとくかー

というジャーナリズム


今のメディアの基本姿勢
大体これで合ってるんじゃないのか?


2023/12/6










真のジャーナリズムであれば
自らを抉(えぐ)らなければならない時もあるのだが
望むべくもなく


2023/12/6










やっぱり "死人に口なし" なのでございます


2023/12/6










「何ぃ?
 虚偽や誇張無く真実だけ正確に伝えろだぁ?

 あんなぁ
 こちとら商売でやってんだ
 そんな甘っちょろいことで放送業なんてできるかよ!

 視聴率くれ! 視聴率!」


2023/12/6










薬剤師 ならぬ ヤクザ医師

ってか?


2023/12/6










金を持ってる人が偉い
金持ちを尊敬する

それを拝金主義と言う


2023/12/6










大切な人生  数字に振り回されることなきように

お金に限った話だけじゃなく ね


2023/12/6










騙されるより 騙す方が悪いのは 当然だとしても


「騙されてしまったじゃないか!どうしてくれるんだ!」

も 大人としては かなり恥ずかしいセリフ


そんなことにならないように 常に直感と思考を研ぎ澄ませておきましょう


2023/12/6










カッパの三平』観た流れで
肝付兼太さんのwikipedia読んでたら

"『ドラえもん』のスネ夫の「のび太のくせに生意気だぞ!」という台詞 (中略) は、肝付によるアドリブから生まれたものである。"

って書いてあって「おお!そうなんだ!」って思った(笑)
しかも俺 てっきりジャイアンのセリフだったと記憶違いしてた(笑)

全巻持ってるのに、、(笑)


2023/12/6










ああ、そういやぁ

あの頃は各町に商業施設もそんなになかったから
家族でお出かけと言えば 伊勢佐木町の通りだったなあ

本牧からバスに乗って行ったりして
伊勢佐木町の通りのマクドナルドで皆で食べるのが
ちょっとした贅沢だったりして

『あぶない刑事』の撮影とかでも使われたり
まだ あの通りに洒落っ気が残っていた頃

おもちゃのマリア、松坂屋、オデヲンのプラモ屋、生地のハリウッドさん、、
懐かしいなあ

おもちゃのマリアは確か
"聖闘士星矢クロス"だったかな?
人気あるのと無いのとを抱き合わせで売ってたなあ(笑)

ああ、「ハマのメリーさん」も母は見たって言ってたから
俺もあの当時見たことあったんだろうなあ

遠い遠い昭和の話だ


2023/12/6










一般人が持つような
陳腐な虚飾の"ロックスター"観みたいなものを
ぶっ潰しなぎ倒しながら突き進んだのが
ミッシェルのカッコ良さだったし
そこにみんなシビレたんだと思うけれど
(つまり、"ホンモノ"だった)

それを亡くなったら 結局
"最高のロックスターだった!"
みたいな陳腐な言葉で片付けるのはどうなんだろう?と思うね

「ミッシェルと言えばMステ!」
ぐらいの認識の人たちにまたカッコ良さを誤解されそうな気がする


(まあ 自然な流れで 段々と"ロックスター然"とした佇まいになって行ったのは否定しないけれども
「そこだけじゃねえんだよなー」という思いが あの当時ミッシェルに狂喜乱舞してた連中(私含め)にはあると思う)


2023/12/6










そうかぁ~
亡くなってしまったか、、
55歳は早すぎるな、、

私をバンドの道へいざなったのも
初期パンクと出会わせてくれたのも
チバユウスケであり ミッシェル・ガン・エレファントであったからな

とても残念だ


2023/12/5










それに引きかえ
ポール・マッカートニーやキース・リチャーズ
エリック・クラプトンにピート・タウンゼントは元気だな~(笑)


2023/12/5










作  為  の  な  い  作  品

そうしたものが作れればいいな


2023/12/4










"北欧風"って付けときゃ大体おしゃれに聞こえるよッ♪(笑)


2023/12/4










パーティー券だとか 派閥だとか 裏金だとか
まだそんなくだらねえことやってんのかよ 自民党は

国を良くする気がないなら
さっさと全員退場してくれねえかな


2023/12/4










「伝えるニュースの優先順位は
 スポンサー様の顔色を伺いまして
 こちらで決めさせていただきます
 都合の悪い報道などは
 闇に葬らせていただきますので悪しからず

 わかったな、視聴者!
 お前らは俺たちが流す情報だけ信じときゃいいんだ!」

それが本音だろう?


2023/12/4










自己研鑽無き他者追随型思考停止で
他力本願でビビりで疑心暗鬼だと
内ゲバが起きて粛清が始まるのさ


2023/12/4










ぐわっ ! !

YouTube見てたら 広告に

『マッドマックス』の新作の予告が ! !


マッドマックス:フュリオサ』 ! !


再起動後の『マッドマックス』が3部作になるというのは本当だったんだな

2024年も映画がヤバイぜ


2023/12/3










水木しげるが奇抜な恰好をしていたか?
井上陽水が奇抜な恰好をしていたか?
岡本太郎が奇抜な恰好をしていたか?

そういうことだよ
奇抜なのは脳内だけでいいんだ


2023/12/3










街行くライダーを見て ふと思ったけど

カッコよく颯爽とバイクに乗れば乗るほど
その裏では その分足腰の筋力が衰えていってるんだ

と思うと ちょっと面白い(笑)


2023/12/3










なんか流行ってるけど

'推し"って言葉

な~んかヤだよねえ?(笑)


"推す"って言葉自体
"私は誰々を誰々に推しています"っていう意味で
他者を想定している言葉なはずで

誰に対して推してんだよ?って思う
別に"ファン"でいいじゃん って思う


本来 "自分"と"そのファンである対象"の関係性は
それだけで十分完結しているわけで
その間には 他者の目線の介在する隙などないはずなのに

自分が好きな対象を「好き」と言う時に
他人の視線を気にしてるの?
それってホントに好きって言えるの?


っていうイチャモン(笑)


推されてる方からすると
「推しなんです♪」なんて言われても
"今はあなたを推してます(が今後ずっとかどうかはわかりません)"
とほのめかされているようで
素直に受け止められないんじゃないの?(笑)

それだったら普通に「ファンです♪」って言われた方がいい気がする



あと思うのは

ひと昔ふた昔前だったら"オシ"なんて言ったら
"啞(おし)"の方だったろうに

今の若者はそんなイメージもないだろうから
こればっかりは 無事 言葉狩りが成功した一例かもね

隔世の感がありますなぁ


2023/12/3










まさかと思って調べてみたら

日本が誇るカッターメーカー「OLFA」(オルファ)って 「折る刃」のことであったか!(笑)

てか駄洒落かよ!(笑) と思ったら そういうわけでもないらしく
そもそもの「OLHA」という単語を海外で発音しやすいように「OLFA」にしたということだったみたい


2023/12/3










職場や街中を眺めても
女性の方がマスクを手放さない(=顔を隠したがる)傾向が強いような印象を受けるが
実際のところの男女比はどうなんだろう?
(もちろん化粧の有無という男女の違いも大きいだろうが)

それを思うと
もしかしたらイスラム教のヒジャブなんか もあながち単純に
"男尊女卑による男側からの強制"ってだけでもないのかもしれんなあ

よく考えたら そもそも化粧ってもの自体が素顔を隠す行為って言えるっちゃ言えるもんな


2023/12/3










焼き直しじゃなく オリジナルを生み出すのだ

それ以外に 創作者たちの生きる道はない


2023/12/2










オレの音楽の聴き方もジャンルレスでめちゃくちゃだけれど


思えば 兄もそうだったな(笑)

イングヴェイやインペリテリ  松山千春に宇多田ヒカル

分け隔てなく 同じレベルで楽しんでいた


別の言葉で言えば

2人とも 節操がない(笑)


あと オレの音楽趣味はかなり兄の影響があるのも間違いないな

サトリアーニも スティーブ・ヴァイも
安全地帯も 米米CLUBも


2023/12/2










兄と映画館に『Brother』観に行ったなあ

たしかお兄ちゃんはパンフレット買ってた
裏表紙にドスと銃が載ってた


2023/12/2










"裏切り" かあ~

そう来るかー!っていう裏切り
お笑いもそれが大事なはずだし

ディズニー映画にグッと来ないのも結局そこかもな~(笑)
100%ハッピーエンドになると分かっている映画に裏切りは期待できないし
あったとしてもテンプレートな裏切りの筋書きだったり

北野映画にシビレるのもそこかもな~
どの作品も予想しない角度から来る"裏切り"満載だから


2023/12/2










音楽の聴き方



自分に嘘ついてた
ってわけじゃないけど

きっと
背伸びというか
冒険心というか
20~30代は色々開拓して

いわゆる名盤・名作と呼ばれるものに手を出すのだけれど

それが全部 自分にシックリ来るかと言うと まあまずそんなことはなく
やっぱり"好み"ってのはデカいから 結局自分に合う合わないが出てきてしまう

1回聴いて全然グッと来なかったり
買って満足しちゃってただけだったり

もちろんその冒険の中で出会う 一生ものの音楽もあるから その冒険は必要なのだけれど



で、そうした"自分を知るための冒険"を経て

最終的に40代あたりで
いったん本来の10代(中高生)の頃の好みに戻って来るような感じだ

それも よりパワーアップして 確信を持って帰って来た感じ

もちろん聴いてる内容は 当時と全く同じものもあれば
アップデートされて様変わりしているものもある(割合としてはこちらの方が多いだろう)けれど
頭で聴くんじゃなくて 本能で聴いていた頃に戻るというか


もちろんその間も これからも ずっと自分なりの開拓は続いている(続いていく)のだが
20~30代で行ったような 好みを広げるための "未知"への開拓というよりも

もう自分の好みは 自分なりにかなり把握できているわけだから
その好みのものにさらに出会うための開拓 というニュアンスかな? 言ってみれば


変な見栄とか カッコつけ みたいなのもなくなって
自分が本当に好きなものを 素直に聴いていく という感じ

頑張って開拓して聴こうとしなくても
自然と新たなアーティストに出会えて広がっていくものだ
というのも もう分かっているし



、、といった流れが

結構 自分含め 音楽好きな人たちの
音楽との付き合い方の1つのパターンじゃないかな?

なんてことを思いました


2023/12/2










嫌われ者は世にはばかるよっ!

人の上に立とう(=世にはばかろう)とする人間は
他人の細やかな気持ちなんかは踏みつけて行くだろうし
大なり小なりサイコパスチックなところがあるだろうし
人の上に行こうとする段階で当然
本人も気付かない様々な恨みを買って 自然と嫌われていくもんだ

人の上に立って しかも人から好かれる人間なんて
希少もいいとこで ほとんどいないんじゃないの?


2023/12/2










未来の映像技術の行きつく先は

夢を見るように "脳に直接映像を流し込む" だろうな

と ふと思った


2023/12/2










げえっ ! !


タイトル

「夏の終わりのハーモニー」じゃなくて「夏の終りのハーモニー」だったのか

ずっと間違って表記してた、、

ZUGAの今までの記事
修正しとこ(笑)


そして この曲のシングルレコードが 私は欲しい(笑)


2023/12/1










"社会に適応する" ってのは "社会に縛られる" と 紙一重というか 同義だろうし

"社会に縛られない" ってのは "自由" と同義だが  "社会不適合者" とも紙一重だろう


2023/12/1










人間って他の生き物の性能を様々な技術に取り入れたりしてるけど

他の生き物も人間の作ったものを見て取り入れたりしてるってことはないのかな?

結局は "器用な手先"が無いと無理かしら?


2023/12/1










ザ・ポーグス  シェーン・マクガワンもお亡くなりか~


2023/12/1










政府と製薬会社に媚(こ)びて靡(なび)いてたんだろう


2023/11/30










控えめに言って

国民は全員騙されたんだよ

あの新型コロナワクチン接種には


2023/11/30










ニホンジンマスクスキネ~


2023/11/30










少年少女たちも
青春時代の思い出がずっとマスク姿 だなんて
普通に考えたらイヤなはずなんだけどな

思春期にマスクを外せなくさせてしまった大人たちの罪は重いよ


2023/11/30










打算で生きるのも 間違っちゃいないけどさ

ピュアな心を持ってなきゃ 創作活動なんて出来ないよ


2023/11/30










The Only Ones は 「Another Girl, Another Planet」だけで永遠になった


2023/11/30










7インチ専用 木製レコードプレーヤー

なければ作っちゃう?(笑)



とか のん気に思って

こないだ参考がてら 昼休みにヨドバシのオーディオコーナー眺めてたら
すげえ良い音のコンポ発見しちまった(笑)


marantz(マランツ) M-CR612


なんじゃい! この良い音は~~~ ! !

良い音に吸い寄せられるようにして近づいてしまったが、、

ヤバいな、、危険だ(笑)


ZUGA 2023/11/29 marantz(マランツ) M-CR612


2023/11/29










すでに持っている好きな音源の ジャケ違いとかリマスター盤とか買ったりするから 末期ですね(笑)


2023/11/29










語っているのか   騙っているのか


2023/11/29










松ちゃんにせよ  たけしにせよ  さまぁ~ずにせよ  (すみません敬称略)

取るに足らないもの
見過ごされてしまうもの

そういうものに対する優しい目線を感じる


たぶん
ボケにせよ ツッコミにせよ
芸人に必要なのはその優しさなんだと思うな

誰も気付かぬものに気付く その視力


"視力"  その素晴らしさ


2023/11/28










たぶん ツッコミも

お笑いで言えば "ツッコミ" だけれど

それが社会問題へのツッコミとなれば それが"ジャーナリズム"となるわけだ
あれも 簡単に言えば社会の事象に対する ジャーナリストの"ツッコミ"なわけで

どちらにしろ 共通しているのは
忖度のブレーキを外さないとできない ということだと思う


きっと そうした"ツッコミ"力(りょく)に欠かせないのは

見過ごされてしまうもの
規格から外れてしまったものたちを掬(すく)う

真に平等な目線


でもそれは時に

裏を返せば
何ものにも忖度しない冷徹な目線にもなる


北野武の眼光の鋭さの源はその辺りにあるのではないだろうか?


2023/11/28










北野監督も 本気か冗談か 次回作(?)に
お笑いとかコメディっぽい構想も持たれているようだけれど

次は『みんな〜やってるか!2』かな?(笑)


あの映画には
"あの映画でしか味わえない何か" があったからね(笑)

それこそ 言語化できない"何か"が、、


最近の発言をみても
まだまだ映画に対する"未知の可能性"が見えているようだし
70代半ばを過ぎてもクリエイティブな能力は衰えないことを証明してくれたし
(いや 衰えないどころか爆発している!)

まさか こっからさらに大器晩成型になるのだろうか?(笑)

(何気に『首』と同時に たけし原作の『アナログ』もまだ上映中だったりするし)


2023/11/28










北野監督も 例に漏れずタイトルの出し方がいい

今回の映画『首』のタイトルの出し方もカッコよかった♪


そしてよく考えたら この映画 絶対にTV地上波じゃ放送できないな(笑)

YouTubeの公式予告編ですら TVじゃ放送できなそうなバージョンいっぱい(笑)


2023/11/28










ハッ!

そうだ



『首』のキービジュアルのキャッチコピー

「狂ってやがる。」

だったけど



本当は

「どいつもこいつもキチガイだ」

にしたかったんじゃないかな?(笑)


北野監督の処女作『その男、凶暴につき』で

白竜に言わせたあのセリフ




今回の『首』も『アウトレイジ』シリーズもそうだったけど

まさに

「どいつもこいつもキチガイ(気狂い)だ」 だ!



もしかしたらそれが

北野映画(ヤクザものにおいては特に)に

通底している思想なのかもしれない


それは 決して精神病的なくくりの狭い話ではなくて

つまり その社会の中では常識だと思っていることも
(ヤクザ社会や戦国時代における殺し合いも)

傍観者として一歩離れて客観的に見れば
"狂ってる"なんてことは決して少なくないだろうし

グローバルな現代世界になって
他国の文化・習慣が はたから見ると狂ったように見えることだって
いっぱいあるんじゃないかな?



自分を常に冷めた目で客観的に見ている
と昔の本なんかでも語っていた北野監督


"常識のあやしさ"

"常識を疑えよ"


そんなメッセージも北野映画から受け取ろうと思えば受け取れるのかもしれない


2023/11/28










それこそ どんな作品にだって賛否両論あるわけで

結局のところ

作者のことが好きな人だったら 作品に多少の欠点があろうと気にせずに楽しむだろうし
作者のことが嫌いな人だったら 作品に多少の欠点でも気になり批判し貶(けな)したくなる

評論家による作品の批評なんてそんなもんだよね

た だ の " 好 み " で す ! (笑)


好き嫌いなく完全に公平公正・まっさらな神の目で見られる人なんていないんだから


2023/11/28










詩を知りたければ 井上陽水を聴けばいい
人の温もりを知りたければ 海援隊を聴けばいい
本当のパンクを知りたければ イースタンユースを聴けばいい
ロックンロールを知りたければ ミッシェルガンエレファントを聴けばいい


2023/11/27










モヤさまの音楽担当の人はどんだけ音楽詳しい人なんだろう?(笑)

「足湯」のシーンで「I see you~」の歌詞から始まる曲をスッと持って来れるなんて(笑)
(あれ何の曲だったっけな?よく聞く80年代あたりの洋楽曲 )

こないだは確か「そば屋」に入る前に ASIAの「In the Heat of the Moment」の
歌い出し "I never meant to be so bad to you(そばつゆ?笑)" を持って来てたし(笑)

瞑想やヨガで使われる打楽器の時にはストⅡのダルシムのステージの曲が流れてたし
絶対 俺と似たような世代の人っぽいよな~(笑)


2023/11/27










空気は読むくせに  行間は読まない(読めない)

つまるところ
それが日本人の特質というものではあるまいか?


2023/11/26










"私たちはスポンサー様の意向に背くことはできませんので
  視聴者側でお察し願います"

それがきっとメディアの基本姿勢なんだろう


でも よく考えりゃ当たり前で

問題はそんなことよりも
そんなことにすら気付かない 視聴者側の"学習力不足""想像力の欠如"かもしれない

日本人は "メディア・ウブ" 過ぎるんだ


2023/11/26










"肩書"で生きてる人は同調圧力に弱いだろう
"自分"で生きてる人は同調圧力に強いだろう


2023/11/26










そう言えば

田舎のおじいちゃん 軍歌のCD持ってたなあ
ラジカセで兄と面白半分で聴いて笑ってたけど

鶴田浩二のCDだったかな?
『荒鷲の歌』が入っていたな


いつの世代であっても
歌は青春時代に寄り添ってくれるということだろう

青春時代が"ニューギニアで戦争"って そりゃあ濃いよ


2023/11/26










ロックはカッコよくてナンボ!

カッコよさにも色々あるだろうけれど
"少年が目を輝かせるような" が基準だろうね
(少年の心を持った青年でも中年でも可)

スカしたカッコよさはダメ  問題外


2023/11/25










「スカしてんじゃねえよ」

っていう気持ちも根本にあるかもしれない
私の世の中に対する態度には


時代や流行に乗っかって安心している鈍感さへの嫌悪感
みたいなものがあるのかもしれない

堅苦しく言えば "本当の生き方" みたいなものを
探しているかどうか その姿勢の有無


中身が無いのに
時代に合わせてカッコつけて
しかもカッコがついた気になってる
そんなのが昔からイヤだったね


2023/11/25










中身が凄い人の格好だけ真似しても
それは格好だけなわけで余計ダサい


2023/11/25










でっかい音出して、、、

すんごい音出して、、、


っていうバカバカしさがいいんです♪

ロックってものは

ロックンロールってものは


最高に 良い意味での バカバカしさ


2023/11/25










過去へ遡って未来を掴まえろ

今に居たまま  現在に居たまま


2023/11/25










何よりも、つくづく人間の本質を理解している御方だと思う
北野武という人は

ZUGA 2023/11/23 『首』


2023/11/23










勘違いされがちだけれど

平易な日本語だったから
誰にでもわかる言葉だったから
ザ・ブルーハーツの歌詞が凄いんじゃない

そこにまぎれもない "詩" があったから素晴らしいのだ
それが結果的に 分かりやすい日本語だったってだけ

詩心のない 多くの日本語パンクスが
簡単な日本語で歌えば真似できると思って
真似しようとして真似できず失敗していったのはそこ

ヒロトもマーシーも詩人だからね
真似できるもんじゃないよ


2023/11/22










7インチのシングルドーナツ盤専用の
木製のレコードプレーヤーでもあったら
ちょっと欲しいかも♪

と思って寝床でネットを眺めてみたけれど無いもんだね(笑)
プラスチックっぽいコンパクトなヤツはあるけど木製のは全然無い
アルバムサイズだとプレーヤーがどうしてもデカくなるからねえ
買う人いなくはないと思うんだけどな~

アルバム自体重くて場所も取るからもうこれ以上集めたくないし(笑)
シングル盤ならコレクションするのも悪くない(笑)


2023/11/22










ん ! ?


ピート・タウンゼントのインタビュー
読み返してたら
(1972年のインタビューだから『フーズ・ネクスト』あたりの話だろうか?)


もしかして 弦すげえ太い?

022、028、028、032、044、056
(2弦と3弦は同じ太さ)

だって


、、って 056ーッ ! ! ?

そんなに太い弦を張ってたのか ! !


一番細い弦も 022 って、、

普通 009 とか 010 とかなのに、、


(ああ でもamazonで見てみたら
  アーニーボールの弦セットのラインナップにも
  6弦が 056 のセットとか売ってるんだな
  今まで視界にすら入ってこなかったが
  どんな弾き心地なんだろ?)



しかもピートは ザ・パイレーツのミック・グリーンの大ファン

"最初に会った時から俺にとってのアイドル"だったそうで
それも微笑ましい話なんだけど
(一度読んだはずだけど こんなエピソードすっかり忘れていた笑)

そんなミック・グリーンも
ギャギャギャギャと軽々チョーキングしまくるから
細い弦でやってるのかと思いきや
訪ねた楽屋で実際ミック・グリーンのギターを弾かせてもらったら
"ピアノの弦みたいに太かった"とのこと

しかも "3弦はプレーンじゃなくワウンドだった" という話


う~む 非常に興味深いエピソードだ

だからミックのギターはあんなにエネルギッシュだったのかもしれない



俺も弦は 010~046 というスタンダードなセットを使ってるけど

そんな太い弦を使ったら また違った世界が開けるのかな?


と、思った次第


2023/11/21










「小説は頭で書くものではない、手で書くのだ」

(吉村昭記念文学館 公式サイト 令和3年度企画展 吉村昭 没後15年 私の好きな...... )



おお!

吉村昭氏もそうだったか!(笑)


私のギターの弾き方や絵の描き方と同じだ!

(って オレと一緒にされたくないか 笑)


でも

尾崎放哉の句に共感していたり
ボクシング観戦に足繁く通うほどのめり込んでいたり

かなり近しいセンスを勝手に感じる


だから私は氏の作品にスッとハマったのかもしれない



この冬 時間を見つけて 荒川区のこの吉村昭記念文学館に行ってみようと思っている


2023/11/20










"人を見たらウイルスと思え"

って

コロナ騒動で得た教訓がそんなお粗末なものだとしたら悲し過ぎるな


2023/11/19










どうだい? これが情報戦さ

コロナとワクチン大騒動


惑わされたりしなかったかい?


2023/11/17










ウイルスを除菌するよりも
誤った情報を脳内から除菌(除去)する方が難しいのかもしれないな


2023/11/17










ニセモノは自分で自分がニセモノだって分かってるんだ
ニセモノがどう足掻いてもホンモノになることなはい

ニセモノの悲哀


2023/11/17










ニセモノほど ホンモノを身に纏い 着飾りたくなるのかもしれない
ホンモノは 自分がホンモノだと分かっているから 装飾がニセモノだろうと気にしない 


2023/11/17










一見カッコ良さそうで
よく見るとダッサいバンド名

ザ・フードコーツ  ! ! (笑)


となると
冠詞は"THE"じゃなくて "THEE"がいいかな?(笑)
女性版だと ザ・フードコーティーズかな?(笑)


2023/11/17










横浜 港署を舞台に
タカとユージの破天荒コンビの活躍を描いた
『あぶない刑事』が帰ってくる!

「タカ」舘ひろし (73才)
「ユージ」柴田恭兵 (72才)
「トオル」仲村トオル (58才)
「カオル」浅野温子 (62才)

、、みんな歳とったな~あ(笑)
いや きっと劇場に観に行くけれども!(笑)

『帰ってきた あぶない刑事』2024年5月公開♪


2023/11/17










あ、ヤベっ

さっき amazonで買い物した時
間違えてamazon prime無料体験申し込みボタン押しちった

ハイ、これで1か月間映画観まくり決定~♪(笑)


とは言え 北野映画が全然無かったり
携帯にメモってあるオレの観たい映画たちが 結構ことごとく無かったりするけど

ジャッキーの未見の作品は外せないし(笑)
『ポリス・ストーリー3』も久々に観たいな

それから『2001年 宇宙の旅』も久々に観たいし
みうらじゅん賞を受賞してた『ほんとうのピノッキオ』や
『スカーフェイス』に『PLAN 75』、クリント・イーストウッドものも観たいな 『ハドソン川の奇跡』とか

あ、小学生の頃に母と映画館で観たアニメの『カッパの三平』もあるじゃないか(笑)
こんなんちゃんとamazon prime入会した日には毎日観ちゃうだろ

危険すぎる


2023/11/14










お手本になる人がいねえ

というか
たとえお手本になる人がいたとしても
その人と違うことをやらなくちゃいけない

それがオリジナリティを追求するということだ


2023/11/9










要するに

"応用力"なんだよな


そんで 応用力の源は

"仕組み・構造の理解力" "ものごとの本質を見抜く力・読解力" だ


結局 仕組みや本質を理解していなければ
応用することもできないわけで
毎度 まっさらな状態で またイチから考え 悩むこととなる


まあそれが頭の良し悪しってヤツだろう って言ってしまえばそれまでなんだけど


2023/11/6










未知のものに触れる時は 誰もが平等だが

その時に得た知識・見識を
どれだけ積み上げられるか
どれだけ蓄積できるか

それによってその後に差が生じる


2023/11/6










広告塔  サクラ  太鼓持ち  インフルエンサー

どれも似たようなもんだろう
そんなもんありがたがってもしょうがないだろ


2023/11/6










科学(科学的)とは
端的に言えば

理屈や理論の筋道がしっかりしていて
何度やっても 誰がやっても 同じ結論・結果になる

ということであろう
(量子力学の世界なんかはまた違うようだが)


それが曖昧なものは科学(科学的)ではないだろうし
曖昧な要素が多すぎて科学的な結論を導き出せないような事象であれば
科学の名のもとに語るレベルに今はない ということなのだろう

コロナ騒動における
科学を騙(かた)った ひどく曖昧な感染対策たちが
結果として 科学の信用を失墜させてはいないだろうか?


2023/11/6










ピックガード作ってえ~
ピックアップ載せ替えてえ~
ピックアップカバー替えてえ~
VolumeとToneノブも替えてえ~

、、のんびりやろう(笑)


2023/11/5










なぜだ!

なぜお前はLEAD、、を手にしているんだ!!


ZUGA 2023/11/3 LEAD 、、


2023/11/4










オレも最終的には妖怪になろうと思っている


2023/11/3










何百何千と素晴らしいライブをやって来て
数え切れぬ人々を感動させて来たはずなのに
それを報道することはせず
たった1度のしくじったライブを
鬼の首でも取ったかのように取り上げて
「プロ失格だ!」とか
「金払った分だけは必ず歌え!」とか
アーティストったって人間だぜ?

「オレは人間ジュークボックスじゃねえよ!」

て思ってるかもね(笑)  山崎まさよしは


2023/11/3










ネットで見ず知らずの他人を罵ってる連中を見ると
「暇なやっちゃな~」と思うよね

他人の人生に口出しするほどオレは暇じゃないな


2023/11/3










今さら言うまでもないことだけど

国の言うことなんか
何でもハイハイ聞き入れちゃダメなんだよ
突っぱねる時は突っぱねないと

受け入れ続けてたら
しまいには

「じゃあお前、国が死ねって言ったら死ぬのかよ?」

ってことになっちまう


「いやいや、そんな小学生じゃないんだから(笑)」

って

、、いやいや

あったでしょ?
そういう時代が

つい7~80年前に
この国で


国家なんて その最たるものだろうけど
集団は一度暴走すると行くとこまで行くからな


2023/11/2










日本人は真の自由を欲していない
周りと同じでいられる安心感を欲しているだけ


2023/11/2










"思いやり"って 実は凄い怖い言葉でさ


それは


"思いやり"に賛同しない人間
"思いやり"に従わない人間

=(イコール)

"思いやりのない人間"


に容易に転ずるからだ



"思いやりがない"と思われたくない多くの人

とりわけ 優しい人や真面目な人
他人の目を気にする人
社会からはみ出したくない人

そうした人たちの善意をダシに使った
非常に危険な手法だ



そう

思いやりの強制 は

実質の強制 である



自発的に自らが行ったことに対して 周りが"思いやりがあるねえ"と褒めるならまだしも
集団が個人に対して課すタイプの"思いやり"はかなり注意した方がいい



思いやりの名のもとに

何が行われたか?(行われているか?)



日本のコロナ騒動を振り返ってみるといい

良い教訓が得られるだろう


2023/11/2










"現実をありのまま見る"

ってのも 誰でもできることじゃないのかもしれないな
見ているのに見なかったことにしようとしたり

本人が現実を理解するための知識の量にも左右されるだろうし
それこそ本人のキャパシティも関係してくるのかもしれない
受け止めきれない現実は 無意識の内に見なかったことと処理してしまったり


2023/11/1










わたくし、この度

ホテルのオーナーになりました!


ZUGA 2023/10/31 バグ・ホテル "HOTEL INSECT"


2023/10/31










やったー! さまぁ~ずのラジオで投稿メール読んでもらえた♪

とっても嬉しいしちょっぴり照れくさい(笑)
そうか~ ハガキ職人の気持ちってこんな感じなのか~


さまぁ~ずのさまラジ 2023/10/28(土)
(さあ 私の投稿はどれでしょう?笑)


2023/10/30










色んな人がいるなあ



そう

色んな生き物がいるように


"  色  ん  な  人  が  い  る  "


ただ それだけのことなんです(笑)


2023/10/29










ギターって最高にかっこいいな!


2023/10/29










さあて、そろそろ理想のLEADⅡ作りに取り掛かるかー!


2023/10/29










"自分"と"世界" の話だから

自分で確かめるしかないのだ
この世界を

("世界"だと紛らわしいから
  "この世""この世の中"と言い換えてもいい)


そう

"世界に対する自分"

の物語だから
一人ひとりの人生は


(だからこれから幅を利かせてくるであろう
  "バーチャルの世界"なんてのは余分だ
  そんな人工的な世界まで確かめてる暇はないから)


2023/10/28










あなたの命、あなたの人生に責任を持てるのは あなただけ!


2023/10/23










わからない人にはわからない

わからせようとは思わない

そんな暇はない


2023/10/23










そういや 今まで一度も 人生や針路について誰かに何かを相談したことってないな(笑)

いつも心は決まっていたから 誰かに相談する余地はなかった


2023/10/23










す べ て は 嗅 覚


2023/10/22










過去も未来もない

今がすべて


2023/10/22










心の声を聴け


2023/10/22










人生を捧げられるほど好きなものを見つけられた私は幸せ者だ


2023/10/21










魂を燃やせられるものに出会えたら

これ以上 望むものはないよ


2023/10/21










生命とは何か?
意識とは何か?
身体のどこかに宿っているのか?

我々がなぜ生きているのか?
我々がなぜ存在しているのか?
そもそもこの世界は一体何なのか?

何にもわかっちゃいないのが 面白いよなあ~


2023/10/21










ずっと多感な時期です(笑)


2023/10/21










呼び名なんて何でもいいんだよ、ホントはね


2023/10/20










例えば 創作・表現活動にしたって

芸術だ  アートだ  創作だ  自己表現だ
ロックだ  パンクだ  ポップだ   フォークだ
プロだ  アマだ  趣味だ  夢だなんだって

呼び名なんて何でもいいんだよ、ホントは



一番重要なのは

"やる"

ただそれだけ


2023/10/20










ぼーっとなんかしてられないよ

やりたいことは山ほどあるんだ


2023/10/20










実行することは難しいかもしれないけれど

想像するだけならできるかもしれない


でも 想像したことによって それを実行できるようになるかもしれない

想像は実行の足掛かりだ


2023/10/20










ていうか
こないだのヴァイ先生のライブ
お客さん9割以上(98%くらいか?)
男(っていうかオッサン(俺も含めて))だったな(笑)

なぜだ ! ?(笑)


2023/10/20










鴻上尚史の人生相談は読ませるねえ(笑)

鴻上尚史のほがらか人生相談

ほがらかと見せかけてガチ(笑)

友人がいない人は「おみやげ関係」がわかってない
「本当の友達って何」と悩む17歳への沁みる言葉


2023/10/20










"良い個性"は大切にするけど "悪い個性"はダメですよ

ってなんじゃそりゃ?
両方ひっくるめて その人の個性でしょ?

消せないから"個性"なのに


2023/10/20










たとえ君が国を愛しても  国は君を愛しちゃくれないんだ

大抵そんなもんなんだよ
そこは肝に銘じておかないと


2023/10/20










TVに映ってるのが 世界のすべてじゃないんだぜ


2023/10/20










平和を保とうとすると必ず その平和を破壊しようとする人間が現れる

これは人類(もしくは生き物自体)の持つ 性(さが)や宿命なのだろうか?


2023/10/19










"タイトルの出し方のセンスがいい映画は 間違いない"

と、常々思っているのだけれど

『君たちはどう生きるか』も例に漏れずタイトルの出し方が良かった
3回目観た時にはちょっとウルッと来そうになった(笑)


2023/10/18










確かに演っている音楽のジャンルは
ハードロックやヘヴィ・メタルやプログレッシブ・ロックであったりと
テクニカルな技術を求められるジャンルであるかもしれない
それは 普通にイメージされるような "いわゆるPUNK" ではないかもしれない

でも、そのマインドは紛れもなくPUNK精神だろう



"自分の創作意欲・情熱に
  純粋で 誠実だと
  こんな異次元まで到達できる"

というお手本のようなお方



オレはもちろんこんなバカテクで弾けないし
弾こうとは思わないけれども

ここにオレの音楽的嗜好のひとつがあることは間違いないな
それを再確認出来たという意味でもホント観て良かった



ZUGA 2023/10/17 スティーヴ・ヴァイ "INVIOLATE TOUR" @豊洲PIT


2023/10/17










やっぱり なんかジョージ・ハリスン いいんだよなあ(笑)

George Harrison - Crackerbox Palace


2023/10/16










本当はただの"老化"なのに

これを病気と思わせて
よってたかって治療にあたって
よってたかって薬を売りつけられるとしたら
こんなにボロい商売はないぜ

なんてったって老化しない人間なんてこの世に一人もいないからな!
全員患者(お客)になり得るんだ


2023/10/16










製薬会社と医者の強力タッグで
どいつもこいつも"病院送り"だ!

ってか(笑)


2023/10/16










あと

ハゲ・薄毛治療だとかカツラやウィッグだとか無駄毛処理だとか
なんでああいう過剰な広告や宣伝が
野放しになってるのかわからん

別に病気でもなんでもないでしょ?
ただの外見差別以外の何ものでもないよ
あんなんが差別を助長してるんだ

お前らが発するべきメッセージは
「ハゲとかは別に病気でも何でもないので気にしないで下さい」でしょ?

だってそれで金儲けしようとしてるんだぜ?
不安や差別心を煽って金に換えようとしてるんだぜ?
しかも助けるフリして

ホント悪質だわ~


2023/10/16










人の数だけ 人がいる


(、、って当たり前じゃねえか 笑
  もしも「深いことを言ってそうで言ってない言葉を言ってください」という大喜利があって
  これがスッと出たらなかなかのもんじゃない?笑)


2023/10/15










ん?

ミリタリー好きだったり
自然を守ろう的な(教科書的・NHK的)面が
クローズアップされがちだけど

宮崎駿監督

実は普通に妖怪好きだったり
怪奇幻想譚好きだったりするのかもしれない

水木御大と被るからか
そこはあんまり大々的にアピールしないけれど(笑)
こっちが思ってる以上に怪奇・妖怪好きなのかもしれないぞ?
(もちろんそれが諸星大二郎系だから私の好みとピタリ合致する笑)


トトロや千と千尋の神隠しなんてまさにズバリそのものだし
もののけ姫のクライマックスのシシ神様の姿なんか
鬼太郎に出てきた"のびあがり"の造形デザインにインスパイアされてるはずだし
(私の知る限り誰も指摘してなさそうだが、、)

それこそナウシカの時点で王蟲(オーム)とかの不思議な生き物は登場してるわけで


そう考えると
逆にラピュタとかの方が特殊なのかもしれない
宮崎映画の中では特殊な位置づけ

未来少年コナンの流れからの ジュブナイル冒険ものの方が
もしかしたら世のニーズに合わせた"仕事"としての作品なのかも
(そしていまだにラピュタみたいなのを求めてる人は多そう笑
  あんだけしょっちゅうTVで再放送すりゃあね?笑 しょうがないけど)

紅の豚や風立ちぬなんかは
括りとしてはミリタリーものだろうし


ジブリ映画を軌道に乗せるための
魔女の宅急便だったりラピュタだったり

それらをヒットさせることが出来たから
自分の好きな"怪奇・幻想"味を織り交ぜた作品たちに取り組むことができた
という見方もできるのかな?


もしかしたら 本来描きたいのが
怪奇幻想・妖怪なのかもしれない
(あまりそれを悟られることなく "不思議"要素・"怪奇"要素を混ぜ込んで
  それをいい意味でもっとメジャー・大衆向けに ポップでキャッチーに仕上げた感じ)

(そう考えると
  妖怪をそのまんまメジャー・大衆に受け入れさせた水木御大の凄さがより実感できる笑)


まあ それでも
どの宮崎映画も その面白さの根幹が
"冒険"要素にあることは間違いない

"冒険"というもの自体が
"ここではないどこか"に向かう行為であるから

そのためにも"不思議な世界" "不思議な生き物"が
素材として うってつけでもあったのだろう




ということで

"宮崎駿"という人の嗜好や本質は
実は我々が思っている以上に

怪奇・幻想好きなんじゃないか?
その要素がデカいんじゃないか?

という話でした(笑)




いや、妄想ついでに(笑)もっと踏み込めば

評論家含め 世の中の宮崎駿に対する評価・宮崎駿像は 実は捉え損なっていて
本当は"怪奇もの" "妖怪もの"の系譜に属する作家なんじゃないか?
という提言(珍説笑)

まあもちろん多才な人で
色んな要素を持ち合わせている人だから
ひとつには絞れないけれど


でもそんな風に考えると
今までの宮崎駿映画を俯瞰で見た時に
結構 腑に落ちるんじゃないかな?


2023/10/14










笑いやユーモアは人生におけるクッションだ


2023/10/14










"ある出来事が実際 頻繁に起きているか" と
"ある出来事が頻繁にニュースなどで取り上げられているか" は
また別の話で

恣意的なクローズアップでいかようにでも出来るのは  "作られた流行"でお馴染みの手口


2023/10/14










野晒しの材木のカッコよさ


2023/10/13










松方弘樹版

『名奉行 遠山の金さん』

面白いぜ!


(TVKで平日の夕方に絶賛(オレ的に笑)再放送中 ! ! )


2023/10/13










何の世界でも 健全な"世代交代"があってこそ 続いていくわけだが

それは政治の世界だって変わらない
世代交代は言うなれば "リレーのバトンタッチ"のようなものだ

ジジイババアがずっとバトンを握りしめたまま 「誰にも渡さん!」なんて
見苦し過ぎて見てられないよ
挙句の果てにそのままバトン持ったまま力尽きてくたばっちゃったりしたりして


ジジババがジジババのための政治をしてどうすんのよ?
ジジババこそ若者のために政治をしなきゃだめだろ
だから老害なんて言われるんだよ

この国は 新陳代謝が著しく悪く
与野党間の政権交代も動脈硬化を起こしてるし
世代交代も動脈硬化を起こしてるな こりゃ


2023/10/13










「SDGsの観点から~」

って言っとけばとりあえず大丈夫だと思うよ!


2023/10/13










実は 今住んでる部屋の窓からは 横浜が生んだ名士"出川哲朗"の母校が見えるんだ


2023/10/13










"あっしにゃあ関わりのねえこって、、"感が強いな  俺は(笑)


2023/10/13










自分にとって


"生き生きできること"

"生き生きとしてくること"


ってなんだろう?




人間 誰しも

"生き生きとしてくる"

状態ってあるじゃない?



「おお!アイツ今、生き生きしてるな!」

って状態



やっぱり人生って
そういう状態を1分1秒でも多く過ごせたか
に尽きると思うな
(もちろん他人に迷惑かけたり法に触れたりしない範囲でね)


そのためには
"自分は何をしている時が生き生きとしているか?" を知らなくてはならないし
それを知るためには やはり自分と向き合わなくてはならない
(もちろん他人にはわからない領域の話だからね)



自然と 心も体も 生き生きすること

それが掴めたら その人の人生は自由だと思う


2023/10/12










"生き生きする"のは理屈じゃないんだ


2023/10/12










生き生きと生きて


2023/10/12










改良に改良を重ねればいい


2023/10/4










休憩は  めちゃ大事


2023/10/3










江戸時代の人が 今日の現代社会を想像できないように

私たちは 未来を想像することはできないのかもしれない


2023/10/3










そもそも治せないものを
あたかも治せると思わせて
足繁く通わせる

そこに悪意は無くても
結果的にそうなってることって少なくないんじゃないかな?

日本の医療、薬の処方 の話


2023/10/3










来たかーっ ! ! (笑)

"mRNA研究者にノーベル生理医学賞"


、、これで世間は

"mRNAタイプの新型コロナワクチンがノーベル賞"

と早とちりしてしまうんだろうな(笑)
そして権威付けされたワクチンを "打つ!" となるのだ


WHO様も「コロナワクチンで世界で数百万人の人の命が救われた」と仰られてますし、、(笑)
もう好きにして(笑)

てか "救われた命"ってどうやって統計取ってるんだろ? ていうか 取れるのか?


2023/10/3










「中身同じでも言葉変えときゃバカは騙されるだろ」

って悪党どもは思ってるんだ
中身はよく確かめなくちゃ


2023/10/3










ああ 『君たちはどう生きるか』のサントラ盤いいなあ(笑)

映画自体は 活劇的なシーンも盛り込まれていて
賑やかさもふんだんにあったりするんだけれど

観終わった後 良い意味で
全体的に 静かな 静謐な 印象が残るのも

この久石譲の 無駄のないピアノ楽曲によるところが大きいだろう


今日みたいな 風の強い日にとても合うなあ(笑)


2023/10/2










地球は生命の降車場


2023/10/1










おや? こちらに向かってくるのは ―?


またまた新しいMVが完成しました♪


日本カセットテープクラブ - テープを回せ


愛すべきカセットテープレコーダーを主役に据えて
ちょっぴり面白いMVに仕上げました

牧歌的なこの曲は まだHPに載せてない作品No.240「テープを回せ」


是非ご覧くださいっ


2023/9/28










(チープ極まりないMVを上げといてなんですが、、笑)


それにしても
上映前に予告される邦画たちの
つまらなそうなことつまらなそうなこと(笑)

予告編で"つまらない"と感じさせるってよっぽどだぜ?(笑)
だって自信満々の"ここぞ!"という見どころの場面を繋ぎ合わせたのが予告編でしょ?


ほんで、よく言われることではあるが
なんで今の(もうだいぶ前からか?)俳優さんってあんなに発狂したように叫ぶ芝居ばっかりするのかね?(笑)
大声出せば良い演技してるように見えるとでも思ってるんだろうか?
(もちろん監督のOKがあっての演出・演技なのではあろうが)

まあ予告編は 見せ場を詰め込んでいるから余計"叫ぶ"分量多めなわけだけれども(笑)
でもそれって 裏を返せば やっぱり"叫ぶ"のが見せ場だと思ってるってことだろう

あと単純に 品がない(笑)



宮崎駿監督だったっけ?
"アニメを作る人はちゃんとアニメ以外のもの(作品)も見ないとダメ" みたいなこと言ってた人は?
"アニメしか見ない人が作ったらどんどんオタク向けになってしまう" 的な

(これは音楽を作る人にも言えることで "音楽を作るなら音楽以外のものにも触れなさい"ってことで)


それを踏まえると

"(昨今のつまらない)映画を作る人が 映画しか見ていないんじゃないか?" なんて思ってしまう

(漫画みたいな映画が多くなったのは 漫画しか読まないような人が作品を作っているせいなのかもしれないね
  そして 観る側も漫画しか読まない(読めない)ような人ばっかりになってしまった)


昔の映画や古典的名作をきちんと見ていればまだいい方で
いや それどころか 最近の映画をちょこっと見る程度で
下手すりゃ "TVドラマしか見ないレベルじゃないか?" とすら思えてしまう

これは別にTVドラマを貶めているわけじゃなく
TVドラマにはTVドラマのやり方・撮り方があるだろうし
ヒットしたTVドラマをそのまま映画に持ち込んでも面白くなるとは限らない
そりゃ ただ単にTVドラマをデカいスクリーンで見てるだけだ

映画ってそういうことじゃないでしょ?っていう


そう 昔で言うなら"銀幕"には"銀幕"にふさわしいそれ相応の演技が求められていたはず

だからこそ人はお金を払って観に行くわけだからね
それは"演技"だけじゃなく"脚本"や"演出"も含め

映画には映画らしくしてもらわないと
お金を払ってまで観ようとは思わなくなる
TVでのヒットにあやかって、、なんてやっていると自分で自分の首を絞めることになる


もちろん これら"予告編からしてつまらなそうな映画"だって
多くの人が関わって お金もかけて 良いものを作ろうと頑張って汗水たらして
役者さんたちも渾身の演技をして それを監督はうまくまとめて、、

、、って、でも"つまらなそうな"映画になってしまうのはなぜなのか?


もはや
"作ってる人間自身が面白い人間じゃないから"
という悲しくもシンプルな結論にたどり着きそうだけど(笑)

「映画史に名を刻むような作品を作ってやる!」ぐらいの情熱がないと
ぼんやりとした作品で終わってしまうのかもしれないな

いくら頑張っても"仕事としてやってる"レベルだと厳しいのかもしれない
映画と言えども表現芸術であることには間違いないわけで それ以上の何かがないと

要は "好きで好きで作らずにはいられない!"
それが根幹にある人が作ったものでないと



まぐれで良い作品が出来ることなんてないだろうし
個人プレーじゃなくチームワークでひとつの作品を作り上げなければいけないし

観る方にとっては娯楽だけど
いやはや 映画作りは大変だな(笑)


、、という 映画ど素人の妄想語り(笑)


2023/9/28










免疫の低下が原因で
今まで聞いたこともなかった病気にかかる人がどんどこ増えても
ワクチンのワの字も出さない

それがオレたちメディアの矜持だぜ!


、、ってか


2023/9/28










現代人は未開の部族の戯言(たわごと)とバカにするけど
現代でも普通にあるじゃん、"呪い"

宗教の仮面を被った呪い
医学の仮面を被った呪い
科学の仮面を被った呪い


その仮面をひっぺがせ!


2023/9/28










人生なんて人と比べるもんじゃねえけどな!


2023/9/28










やっぱ音楽の共通言語がある人と話すのは楽しいな♪


2023/9/27










オレの耳に届く頃にはその流行も終わりだよ(笑)


2023/9/26










名曲「Hanging On The Telephone」は Blondieのオリジナルじゃなかったんかい!(笑)


2023/9/25










やっと秋が見えた


2023/9/24










日本のリアルパンクバンドは イースタンユースだけ ! !


2023/9/24










目指すべき目標があったとしても
あまり遠くを見過ぎない方がいい

それは憧れが見せる蜃気楼かもしれないし
その完成形は幻に終わることもあるかもしれないから

できるだけ一歩ずつ着実に進めるんだ
ただし方向だけは見誤らないように

方角だけは間違えないように


2023/9/24










そして 創作の道に100%納得できる完成はないだろうから

つまり 一生やり続けるということです


2023/9/24










納得いくまでやりたい

それが私の性分です


2023/9/23










誰か  MIDIやプラグインに詳しい人はいませんか~あ?(笑)


2023/9/22










余計な機能を付けすぎて メインの機能がおろそかになっては本末転倒だ

"メインの機能がシンプルで使いやすい"
これ大事

使わない機能は使わない
いらない機能はいらない  のだから


2023/9/22










一度儲かったら
それを二度三度と求めてしまうのが
人の欲望の性ってものさ

それも
より高度に より巧妙に
そして よりガメツク だ

たとえ 人の道を外れようともな
それが金の魔力だ


コロナパンデミックでワクチンバブルに沸いた製薬会社の皆さん
一度で我慢できるかな?


2023/9/21










※個人の感想です。


実は 世の中の大半の情報は だいたいこれなんじゃないか?疑惑(笑)


2023/9/20










鳥山明

絵の才能が凄まじいのもさることながら

その 話の"辻褄合わせ"のうまさと
"ネーミングセンス"の素晴らしさも
天才的としか言いようがない
(今さら私が言うまでもないが笑)

誰が"ラディッシュ"から"ラディッツ"なんてカッコイイ名前を思い付きまっか?(笑)


2023/9/20










カラスまっくろで暑そうだな~


2023/9/19










今週もMVが完成した


日本カセットテープクラブ - 陽炎


打って変わって
今回はハイビジョン動画だぜ

(とは言っても ひと昔前のデジカメのハイビジョンモードだけど笑)


白と黒と灰色だけのシックな映像が
心に陽炎を揺らめかせます

今真っ盛りの残暑にドンピシャなMV

是非ご覧あれ


2023/9/18










新型コロナワクチンを打ってなかったら どれだけの死者が出ていたかわからないって?


全世界を救うほどのそんなに素晴らしいワクチンだったのなら もちろん開発者はノーベル賞取るんだよな?


今んところ そんなニュース聞こえてこないが、、


2023/9/16










ツイッターのホームの"おすすめ"のタイムラインを眺めて
もぐら叩きのようにミュートしていると
いかに自分が世間の流行に興味がないかよくわかる(笑)

そして一度ミュートや拒否した広告たちも
アルゴリズムの痴呆なのか 忘れた頃にまた
やれ野球だ やれサッカーだ やれジャニーズだ
と宣伝が流れてくる

やっぱりそれだけ宣伝に金かけてるってことだろうな
(だってそこに"盆栽"や"アクアリウム"の情報が流れてくることはないもの)


2023/9/16










世間は流行を押し付けてくるもんだけど

"興味がわかないものに 興味を持て"

ってのもなかなかの暴力だと思うぜ?


2023/9/16










人生には

早送りもなければ 巻き戻しもない

ひたすら現実を 再生し続けるだけだ


睡眠が 一時停止で

死が 停止ということか?


再生されていく現実に 何を見るか?


2023/9/14










結局

自分の心からやってないから
誰かに言われてやってるから
自分の本心に嘘をついているから

辻褄が合わなくなったり
ボロが出たりするんだろうな


2023/9/14










今週も動画が完成いたしましたッ

初の (ちょっぴり) アニメーション作品!


日本カセットテープクラブ - 風のピラニア


これまた1~2年前から動画も撮ってあって
アニメーション含め 構想されていた作品

無事アニメーション部分も
思惑通りのチープな感じでうまいこといって
とても満足です(笑)

間違いなくスタジオジブリでは雇ってもらえないでしょう(笑)
是非ご覧ください♪


2023/9/13










「真実のためなら 世渡りなんてクソくらえ!」

という人間と

「世渡りのためなら 真実なんてクソくらえ!」

という人間が

何万回議論したところで 噛み合うわけがないのさ


2023/9/13










お笑いなら "面白いか 面白くないか"
ロックなら "凄いか 凄くないか"
芸術作品なら "美しいか 美しくないか"

それぐらいシンプルな世界

だから好きなのかもしれない


私の直感と感覚は 理屈では覆らない

そんなところが好きなのかもしれない


2023/9/13










常人ではできないことをやってのけた人たちへのリスペクトは忘れたくないものです

たとえその人が衰えたとしても
それが礼儀というものです


2023/9/13










正直者が損をしたり
ズルした奴が得をする

そんな世の中じゃなくなるなら それでいいさ


2023/9/12










映画かドラマのように
この世界のどこかに"黒幕"がいて
そいつを倒せばすべてが解決する
ってんなら話は簡単なんだが

人間一人ひとりが持つ
"金儲け"や"出世欲" "権力欲"だとかの欲望に起因するのであれば
こりゃ結局"人間の性(さが)"じゃないか
ってことになって解決は困難を極める

いや 困難どころか不可能に近いだろう
一人ひとりが変わらなきゃ 問題が解決しないのであれば


2023/9/12










時に

悪意を込めて悪事を働くヤクザよりも
善意を込めて悪事を働いてしまっている善人の方が

たちが悪い


2023/9/12










自分の理解できる範囲だけで世界を判断しようとするのなら
それはとても愚かなことだ


2023/9/11










よく見りゃ 全員同じ穴の狢(ムジナ)じゃねーか


2023/9/10










まさに

"ジャニーズ万事塞翁が馬"

といった感じ


2023/9/8










宗教が権力欲を持つと手に負えんのは
世界の歴史を眺めれば容易にわかること

というか

宗教が権力欲を持ち出した時点でそれはもう宗教じゃないけどな

他者を出し抜き己の欲望を押し付けようとするののどこが宗教なのか
自分の心の平安のためには他者の心の平安をぶち壊すのも辞さないなんて
そんなの本当の宗教じゃないよ


2023/9/7










『イトトンボ』でけた(笑)


2年前に撮ってあった素材を使い 途中まで作ってあった動画
昨日ふと編集再開させたらポロリと完成いたしまして(笑)


日本カセットテープクラブ - イトトンボ


結構 私のフェイバリットな昆虫であるイトトンボを
デジタルハリネズミの接写マクロモードを駆使して撮影

「おめえ、近くで見るとなかなか面白れえ顔してんなあ♪」

カプセルのようなお目目がキュートです


お暇な御仁は 是非♪


2023/9/6










9月だというのに 厨房みてえに暑いなぁ


2023/9/5










多少の犠牲はやむをえん
みんなを助けるために君が犠牲になってくれ

それが集団や組織、国家の本音さ
そしていつも割を食うのは下っ端だ


ほら ザ・ブルーハーツも歌っていたじゃないか

君ちょっといってくれないか
すてごまになってくれないか
いさこざに巻き込まれて
死んでくれないか
(「すてごま」)

って


2023/9/4










"目を奪われる"
"耳を奪われる"
"心を奪われる"

それが芸術やアートとの正しい   そして 唯一の接し方


(理屈じゃないのだ だからいつでも心をオープンにしておくのだ
  や、でもその人にとって本当に素晴らしいものは 向こうから心をこじ開けてくれるものだな)


2023/9/3










結局 すべての対人関係は "距離感" なんだろうな

どんなに親しい人(親兄弟や配偶者や恋人)でも
密着し過ぎれば 大なり小なりバトルが勃発し
上手くいくものも上手くいかなくなる

"距離感がいい"人が "相性がいい"人ってことなんだろう


2023/9/3










なあ、"遺憾"だけで済ませてるわけじゃないよな?
裏ではきちんとした防衛計画と綿密な外交戦略があって
有事を未然に防いでくれるんだよな? そうだよな?


2023/9/3










いやあ~
天気も良くて最高だった!

思い立ったが吉日一人旅 "清里" 日帰り編

これで私の令和5年の夏は無事終わった(笑)


2023/8/31










井上陽水のあのルックスから美声が出るから良いわけで
あれが変にありきたりの男前だったら全然面白くないと思う

というかあのルックスなればこそ
ああいう奇抜で捻くれた歌詞も生まれたと思うし(笑)

(と、清里へ向かう電車で聴きながら思った)


2023/8/31










自分を起点にしないと創作はできない
他人や憧れを起点にすると行き詰まった時 行き詰まる


2023/8/31










(寝る時に見る) 夢って一体何なんだろう?


何もそこまで手の込んだドラマ仕立てにしないでも、、(笑)
と思うくらいにハッキリストーリーが見えることもある
(もちろん目覚めた後 冷静に考えれば支離滅裂ではあるが)

たまに レム睡眠中だろうか?夢の最中に
スッと目覚めるとハッキリ覚えていて
しばらくは内容を反芻できるくらいな時も少なくなく

もしかしたら 覚えていないだけで
あのクオリティの映像が意識下でずっと上映されている気もする
それこそ一晩に何本も


無意識内での何らかの動きであることは間違いないんだろうけど
やはり自己セラピー的な側面があるのだろうか?
(精神的にもそうだが 脳だって肉体の一部だ)

それか記憶の整理なども含めた複合的なもの
っていうのが無難な答えなんだろうか?


現代科学でも十分に解明されていないものの一つが"夢"なんだろうが
いずれ 答えが出る日が来るのだろうか?

夢は夢のままだろうか?


2023/8/31










あ、、、 ふと思ったけれど

生まれながらに目が見えない人は

どういう夢を見るのだろうか?


2023/8/31










初対面の人とのコミュニケーションを
「こいつ気持ち悪っ」から始めちゃダメなのよ

ファーストコンタクトでそう思われちゃった日には 何にも出来ないでしょ(笑)


2023/8/31










国や集団や組織に幸せを委ねている限り
一生幸せになんかなれやしない
ただそれだけのことなのさ

自分の幸せは自分で掴まないと
ってだけの話


2023/8/31










ストレス解消のための"ひと時の愚痴"ならいいけれど
その先には何かがあるかもしれない"建設的な批判や否定"と違って
吐き続けた愚痴の先には何もない

建設的な姿勢の先にしか  未来へ延びる道はない


2023/8/31










「君子危うきに近寄らず」ですよ

(そして何が危ないか判断できる頭脳)


2023/8/31










"吟味"が大切だ  何事も

それはとりも直さず "自分と照らし合わせる" ということだ


2023/8/31










時代には勝てません


だから

いかにそれに左右されぬ居場所を確保して
なるべくそれに振り回されずに生きて行けるかです


2023/8/31










この  我が国のコロナ騒動における "落としどころなき有様" を見ていると

過去の大戦も アメリカ様の言うように「原爆を落とさなければ終わらなかった」んじゃないか?とすら錯覚しそうになるよ
(もちろん歴史学的には "終戦間際にソ連が参戦して来た時点で降伏は決定していた"ということになってるけど)

なんか 原爆のようなスーパーインパクトがなければ
ソ連が乗り込んで来た後もダラダラと本土決戦が続いていたんじゃないか?とすら妄想してしまう

"サムライの国"なんて言うものの 現代日本の実態は
"切腹"の潔さなんて微塵もない 引き際の悪さばかりが目につく社会な気がする


2023/8/31










利  権  ば  っ  か


2023/8/31










"孤独に耐える"か

"軋轢の中を生きる"か

人生なんてそのどっちかなんじゃないの?


各々 ご自身の性格と相談して
お好みの方でどうぞ(笑)


2023/8/28










"楽(ラク)すぎると面白くない"

これもまた人生の真理なり


2023/8/28










強風の向かい風の中  顔にハンディ扇風機を当てている人を見た!


2023/8/28










心がキリッとしていれば  顔つきや目つきも自然とキリッとしてくるだろう


2023/8/28










頭が良い人は『頭が良くなる本』の類は読まないだろう(笑)


2023/8/28










"みんなが言ってるから正しい"
"みんながやってるから正しい"

という思考タイプの人と 合うわけがない


2023/8/28










私はボブ・マーリー(みたいな偉人)と違って
基本的に社会に対して無力ですから

それが実感として分かっているから
社会との関りを最小限にして生きているのかもしれません

その代わり好き勝手に生きるけどな!(笑)
(やるなら "対マン" "マンツーマン”だ)


2023/8/28










"日本人は食い物のことでしか怒らない"

それも長期的な国家の食料事情とかではなく
目の前にある 自分が食べようとする食い物に対して

という非常に刹那的な怒りしか持たない


これも諸行無常の為せる業なのか


2023/8/28










上手過ぎると伝わらないこともあるという罠


2023/8/28










そのうち 生きてるだけでハラスメントになっちゃうんじゃないの?(笑)


2023/8/28










「それ言われたらどうにもならんわ、、」

っていうところまで踏み込んでない?大丈夫?
世の行き過ぎたコンプラとかジェンダー平等とか


性欲とかもあんまり社会的に抑え込み過ぎると
萎縮する(精神的にも肉体的にもインポになる)からねえ
(もちろんそれは少子化にも直結する)

それでいい ってんなら俺から言うことは何もないけれども(笑)


社会が潔癖になり"過ぎる"のは やはり問題だ


2023/8/28










とうとう言い出すヤツが出てきたか(笑)
"性的同意アプリ"

って  もう ムードのかけらもないな(笑)


2023/8/28










HP内のツイッター(現X)マーク
変えんのめんどくせえな(笑)

"青い鳥"マークには特に思い入れはないけど
よけいなことしやがって(笑)


2023/8/28










日本におけるコロナ騒動

一つの角度から見れば

新型コロナのワクチン販路拡大の販売員と
日本国民の戦い でした

勝った? 負けた?


、、

そうですか、、
負けましたか、、


2023/8/28










"善意を笠に着た 脅し文句のオンパレード"

コロナ感染対策をひと言で総括するとすればこれだろうな

そして何よりヤバいのは ほとんど(日本じゃ9割超だろう)の人が
それに何の疑問も抱かなかったこと

つまり また 近い将来 同じことが繰り返されるってことだ


2023/8/28










"たま~に いいことする"

ぐらいでいいのよ
そんなに常日頃 善人ぶらなくても


"たま~には いいことしよう♪" ぐらいで


2023/8/28










誰かがいいと言うまでそうしてるつもりかい?
それじゃあまるで飼われてる犬じゃないか

野良犬であれよ


2023/8/28










波風立てないように  自分の意見は持たず  ただただ人の言うことに従い続ける人生なんてクソくらえだよ!


2023/8/28










人生は端折(はしょ)れない


2023/8/28










もういっそのこと

"名前だけでも覚えて帰ってくださいね♪"

っていうバンド名でもいいんじゃない?(笑)



"NAMAE DAKEDEMO OBOETE KAETTE KUDASAI NE♪"

略して "NDOK2N♪" (エヌディーオーケーツーエヌ♪)!(笑)


2023/8/28










あら~とアラートに驚く日本人


2023/8/24










人を"ゆるす"気持ち


、、ハッ!

世の中の人全員が
吉本新喜劇アキの「いいよ~ぉ!」を会得すれば
すべて丸く収まるんじゃないだろうか?

何もキリストの"汝の敵を愛せよ"だとかの小難しい話を持ち出さんでも(笑)


2023/8/23










手品を純粋に楽しめるのは
観客がタネも仕掛けも知らないから

手品師側は
タネも仕掛けも知っているから
観客と同じ気持ちで純粋に楽しむことはできない


それは タネや仕掛け
つまり 組み立て方や作り方 出来るまでの手順
そういった裏側を知ってしまっている者
作り手側の宿命でもある


もっと言えば
タネも仕掛けも知らないことが
世界を 人生を 楽しむための秘訣なのかもしれない
裏側を知らないのは 騙されることと紙一重だけど
(進んで騙されてみるというのも一つの手ではある)



ああ
だから私は即興で作品を作ることを好むのか

即興は
自分でもよくわからない
自分の中のブラックボックスの中からポロンと生まれるから
タネも仕掛けも無いっちゃないんだ
どこからどうやって生まれたのか 自分でも分からない


つまり きっと
手品もしたいけど 観客としての感動も失いたくない
というワガママさんなんだな  私は


2023/8/22










生きることは "命に関わる"んです(笑)


2023/8/22
















KATAKOTO  Archives


Back