KATAKOTO



All messages by Kozima | Marrcad Ltd.
Jinsei wo ikinuku niha tsuyoi shinnen to shinayakana hassou ga iru. Sono michishirube to ashiato wo koko ni shirusu.
Shinjitsu ni semattari semaranakattari. Toki ni kibishiku, toki ni obaka ni. Tama niha iikoto kaite arukamo shirenaize.






KATAKOTO Archives














名曲「Hanging On The Telephone」は Blondieのオリジナルじゃなかったんかい!(笑)


2023/9/25










やっと秋が見えた


2023/9/24










日本のリアルパンクバンドは イースタンユースだけ ! !


2023/9/24










目指すべき目標があったとしても
あまり遠くを見過ぎない方がいい

それは憧れが見せる蜃気楼かもしれないし
その完成形は幻に終わることもあるかもしれないから

できるだけ一歩ずつ着実に進めるんだ
ただし方向だけは見誤らないように

方角だけは間違えないように


2023/9/24










そして 創作の道に100%納得できる完成はないだろうから

つまり 一生やり続けるということです


2023/9/24










納得いくまでやりたい

それが私の性分です


2023/9/23










誰か  MIDIやプラグインに詳しい人はいませんか~あ?(笑)


2023/9/22










余計な機能を付けすぎて メインの機能がおろそかになっては本末転倒だ

"メインの機能がシンプルで使いやすい"
これ大事

使わない機能は使わない
いらない機能はいらない  のだから


2023/9/22










一度儲かったら
それを二度三度と求めてしまうのが
人の欲望の性ってものさ

それも
より高度に より巧妙に
そして よりガメツク だ

たとえ 人の道を外れようともな
それが金の魔力だ


コロナパンデミックでワクチンバブルに沸いた製薬会社の皆さん
一度で我慢できるかな?


2023/9/21










※個人の感想です。


実は 世の中の大半の情報は だいたいこれなんじゃないか?疑惑(笑)


2023/9/20










鳥山明

絵の才能が凄まじいのもさることながら

その 話の"辻褄合わせ"のうまさと
"ネーミングセンス"の素晴らしさも
天才的としか言いようがない
(今さら私が言うまでもないが笑)

誰が"ラディッシュ"から"ラディッツ"なんてカッコイイ名前を思い付きまっか?(笑)


2023/9/20










カラスまっくろで暑そうだな~


2023/9/19










今週もMVが完成した


日本カセットテープクラブ - 陽炎


打って変わって
今回はハイビジョン動画だぜ

(とは言っても ひと昔前のデジカメのハイビジョンモードだけど笑)


白と黒と灰色だけのシックな映像が
心に陽炎を揺らめかせます

今真っ盛りの残暑にドンピシャなMV

是非ご覧あれ


2023/9/18










新型コロナワクチンを打ってなかったら どれだけの死者が出ていたかわからないって?


全世界を救うほどのそんなに素晴らしいワクチンだったのなら もちろん開発者はノーベル賞取るんだよな?


今んところ そんなニュース聞こえてこないが、、


2023/9/16










ツイッターのホームの"おすすめ"のタイムラインを眺めて
もぐら叩きのようにミュートしていると
いかに自分が世間の流行に興味がないかよくわかる(笑)

そして一度ミュートや拒否した広告たちも
アルゴリズムの痴呆なのか 忘れた頃にまた
やれ野球だ やれサッカーだ やれジャニーズだ
と宣伝が流れてくる

やっぱりそれだけ宣伝に金かけてるってことだろうな
(だってそこに"盆栽"や"アクアリウム"の情報が流れてくることはないもの)


2023/9/16










世間は流行を押し付けてくるもんだけど

"興味がわかないものに 興味を持て"

ってのもなかなかの暴力だと思うぜ?


2023/9/16










人生には

早送りもなければ 巻き戻しもない

ひたすら現実を 再生し続けるだけだ


睡眠が 一時停止で

死が 停止ということか?


再生されていく現実に 何を見るか?


2023/9/14










結局

自分の心からやってないから
誰かに言われてやってるから
自分の本心に嘘をついているから

辻褄が合わなくなったり
ボロが出たりするんだろうな


2023/9/14










今週も動画が完成いたしましたッ

初の (ちょっぴり) アニメーション作品!


日本カセットテープクラブ - 風のピラニア


これまた1~2年前から動画も撮ってあって
アニメーション含め 構想されていた作品

無事アニメーション部分も
思惑通りのチープな感じでうまいこといって
とても満足です(笑)

間違いなくスタジオジブリでは雇ってもらえないでしょう(笑)
是非ご覧ください♪


2023/9/13










「真実のためなら 世渡りなんてクソくらえ!」

という人間と

「世渡りのためなら 真実なんてクソくらえ!」

という人間が

何万回議論したところで 噛み合うわけがないのさ


2023/9/13










お笑いなら "面白いか 面白くないか"
ロックなら "凄いか 凄くないか"
芸術作品なら "美しいか 美しくないか"

それぐらいシンプルな世界

だから好きなのかもしれない


私の直感と感覚は 理屈では覆らない

そんなところが好きなのかもしれない


2023/9/13










常人ではできないことをやってのけた人たちへのリスペクトは忘れたくないものです

たとえその人が衰えたとしても
それが礼儀というものです


2023/9/13










正直者が損をしたり
ズルした奴が得をする

そんな世の中じゃなくなるなら それでいいさ


2023/9/12










映画かドラマのように
この世界のどこかに"黒幕"がいて
そいつを倒せばすべてが解決する
ってんなら話は簡単なんだか

人間一人ひとりが持つ
"金儲け"や"出世欲" "権力欲"だとかの欲望に起因するのであれば
こりゃ結局"人間の性(さが)"じゃないか
ってことになって解決は困難を極める

いや 困難どころか不可能に近いだろう
一人ひとりが変わらなきゃ 問題が解決しないのであれば


2023/9/12










時に

悪意を込めて悪事を働くヤクザよりも
善意を込めて悪事を働いてしまっている善人の方が

たちが悪い


2023/9/12










自分の理解できる範囲だけで世界を判断しようとするのなら
それはとても愚かなことだ


2023/9/11










よく見りゃ 全員同じ穴の狢(ムジナ)じゃねーか


2023/9/10










まさに

"ジャニーズ万事塞翁が馬"

といった感じ


2023/9/8










宗教が権力欲を持つと手に負えんのは
世界の歴史を眺めれば容易にわかること

というか

宗教が権力欲を持ち出した時点でそれはもう宗教じゃないけどな

他者を出し抜き己の欲望を押し付けようとするののどこが宗教なのか
自分の心の平安のためには他者の心の平安をぶち壊すのも辞さないなんて
そんなの本当の宗教じゃないよ


2023/9/7










『イトトンボ』でけた(笑)


2年前に撮ってあった素材を使い 途中まで作ってあった動画
昨日ふと編集再開させたらポロリと完成いたしまして(笑)


日本カセットテープクラブ - イトトンボ


結構 私のフェイバリットな昆虫であるイトトンボを
デジタルハリネズミの接写マクロモードを駆使して撮影

「おめえ、近くで見るとなかなか面白れえ顔してんなあ♪」

カプセルのようなお目目がキュートです


お暇な御仁は 是非♪


2023/9/6










9月だというのに 厨房みてえに暑いなぁ


2023/9/5










多少の犠牲はやむをえん
みんなを助けるために君が犠牲になってくれ

それが集団や組織、国家の本音さ
そしていつも割を食うのは下っ端だ


ほら ザ・ブルーハーツも歌っていたじゃないか

君ちょっといってくれないか
すてごまになってくれないか
いさこざに巻き込まれて
死んでくれないか
(「すてごま」)

って


2023/9/4










"目を奪われる"
"耳を奪われる"
"心を奪われる"

それが芸術やアートとの正しい   そして 唯一の接し方


(理屈じゃないのだ だからいつでも心をオープンにしておくのだ
  や、でもその人にとって本当に素晴らしいものは 向こうから心をこじ開けてくれるものだな)


2023/9/3










結局 すべての対人関係は "距離感" なんだろうな

どんなに親しい人(親兄弟や配偶者や恋人)でも
密着し過ぎれば 大なり小なりバトルが勃発し
上手くいくものも上手くいかなくなる

"距離感がいい"人が "相性がいい"人ってことなんだろう


2023/9/3










なあ、"遺憾"だけで済ませてるわけじゃないよな?
裏ではきちんとした防衛計画と綿密な外交戦略があって
有事を未然に防いでくれるんだよな? そうだよな?


2023/9/3










いやあ~
天気も良くて最高だった!

思い立ったが吉日一人旅 "清里" 日帰り編

これで私の令和5年の夏は無事終わった(笑)


2023/8/31










井上陽水のあのルックスから美声が出るから良いわけで
あれが変にありきたりの男前だったら全然面白くないと思う

というかあのルックスなればこそ
ああいう奇抜で捻くれた歌詞も生まれたと思うし(笑)

(と、清里へ向かう電車で聴きながら思った)


2023/8/31










自分を起点にしないと創作はできない
他人や憧れを起点にすると行き詰まった時 行き詰まる


2023/8/31










(寝る時に見る) 夢って一体何なんだろう?


何もそこまで手の込んだドラマ仕立てにしないでも、、(笑)
と思うくらいにハッキリストーリーが見えることもある
(もちろん目覚めた後 冷静に考えれば支離滅裂ではあるが)

たまに レム睡眠中だろうか?夢の最中に
スッと目覚めるとハッキリ覚えていて
しばらくは内容を反芻できるくらいな時も少なくなく

もしかしたら 覚えていないだけで
あのクオリティの映像が意識下でずっと上映されている気もする
それこそ一晩に何本も


無意識内での何らかの動きであることは間違いないんだろうけど
やはり自己セラピー的な側面があるのだろうか?
(精神的にもそうだが 脳だって肉体の一部だ)

それか記憶の整理なども含めた複合的なもの
っていうのが無難な答えなんだろうか?


現代科学でも十分に解明されていないものの一つが"夢"なんだろうが
いずれ 答えが出る日が来るのだろうか?

夢は夢のままだろうか?


2023/8/31










あ、、、 ふと思ったけれど

生まれながらに目が見えない人は

どういう夢を見るのだろうか?


2023/8/31










初対面の人とのコミュニケーションを
「こいつ気持ち悪っ」から始めちゃダメなのよ

ファーストコンタクトでそう思われちゃった日には 何にも出来ないでしょ(笑)


2023/8/31










国や集団や組織に幸せを委ねている限り
一生幸せになんかなれやしない
ただそれだけのことなのさ

自分の幸せは自分で掴まないと
ってだけの話


2023/8/31










ストレス解消のための"ひと時の愚痴"ならいいけれど
その先には何かがあるかもしれない"建設的な批判や否定"と違って
吐き続けた愚痴の先には何もない

建設的な姿勢の先にしか  未来へ延びる道はない


2023/8/31










「君子危うきに近寄らず」ですよ

(そして何が危ないか判断できる頭脳)


2023/8/31










"吟味"が大切だ  何事も

それはとりも直さず "自分と照らし合わせる" ということだ


2023/8/31










時代には勝てません


だから

いかにそれに左右されぬ居場所を確保して
なるべくそれに振り回されずに生きて行けるかです


2023/8/31










この  我が国のコロナ騒動における "落としどころなき有様" を見ていると

過去の大戦も アメリカ様の言うように「原爆を落とさなければ終わらなかった」んじゃないか?とすら錯覚しそうになるよ
(もちろん歴史学的には "終戦間際にソ連が参戦して来た時点で降伏は決定していた"ということになってるけど)

なんか 原爆のようなスーパーインパクトがなければ
ソ連が乗り込んで来た後もダラダラと本土決戦が続いていたんじゃないか?とすら妄想してしまう

"サムライの国"なんて言うものの 現代日本の実態は
"切腹"の潔さなんて微塵もない 引き際の悪さばかりが目につく社会な気がする


2023/8/31










利  権  ば  っ  か


2023/8/31










"孤独に耐える"か

"軋轢の中を生きる"か

人生なんてそのどっちかなんじゃないの?


各々 ご自身の性格と相談して
お好みの方でどうぞ(笑)


2023/8/28










"楽(ラク)すぎると面白くない"

これもまた人生の真理なり


2023/8/28










強風の向かい風の中  顔にハンディ扇風機を当てている人を見た!


2023/8/28










心がキリッとしていれば  顔つきや目つきも自然とキリッとしてくるだろう


2023/8/28










頭が良い人は『頭が良くなる本』の類は読まないだろう(笑)


2023/8/28










"みんなが言ってるから正しい"
"みんながやってるから正しい"

という思考タイプの人と 合うわけがない


2023/8/28










私はボブ・マーリー(みたいな偉人)と違って
基本的に社会に対して無力ですから

それが実感として分かっているから
社会との関りを最小限にして生きているのかもしれません

その代わり好き勝手に生きるけどな!(笑)
(やるなら "対マン" "マンツーマン”だ)


2023/8/28










"日本人は食い物のことでしか怒らない"

それも長期的な国家の食料事情とかではなく
目の前にある 自分が食べようとする食い物に対して

という非常に刹那的な怒りしか持たない


これも諸行無常の為せる業なのか


2023/8/28










上手過ぎると伝わらないこともあるという罠


2023/8/28










そのうち 生きてるだけでハラスメントになっちゃうんじゃないの?(笑)


2023/8/28










「それ言われたらどうにもならんわ、、」

っていうところまで踏み込んでない?大丈夫?
世の行き過ぎたコンプラとかジェンダー平等とか


性欲とかもあんまり社会的に抑え込み過ぎると
萎縮する(精神的にも肉体的にもインポになる)からねえ
(もちろんそれは少子化にも直結する)

それでいい ってんなら俺から言うことは何もないけれども(笑)


社会が潔癖になり"過ぎる"のは やはり問題だ


2023/8/28










とうとう言い出すヤツが出てきたか(笑)
"性的同意アプリ"

って  もう ムードのかけらもないな(笑)


2023/8/28










HP内のツイッター(現X)マーク
変えんのめんどくせえな(笑)

"青い鳥"マークには特に思い入れはないけど
よけいなことしやがって(笑)


2023/8/28










日本におけるコロナ騒動

一つの角度から見れば

新型コロナのワクチン販路拡大の販売員と
日本国民の戦い でした

勝った? 負けた?


、、

そうですか、、
負けましたか、、


2023/8/28










"善意を笠に着た 脅し文句のオンパレード"

コロナ感染対策をひと言で総括するとすればこれだろうな

そして何よりヤバいのは ほとんど(日本じゃ9割超だろう)の人が
それに何の疑問も抱かなかったこと

つまり また 近い将来 同じことが繰り返されるってことだ


2023/8/28










"たま~に いいことする"

ぐらいでいいのよ
そんなに常日頃 善人ぶらなくても


"たま~には いいことしよう♪" ぐらいで


2023/8/28










誰かがいいと言うまでそうしてるつもりかい?
それじゃあまるで飼われてる犬じゃないか

野良犬であれよ


2023/8/28










波風立てないように  自分の意見は持たず  ただただ人の言うことに従い続ける人生なんてクソくらえだよ!


2023/8/28










人生は端折(はしょ)れない


2023/8/28










もういっそのこと

"名前だけでも覚えて帰ってくださいね♪"

っていうバンド名でもいいんじゃない?(笑)



"NAMAE DAKEDEMO OBOETE KAETTE KUDASAI NE♪"

略して "NDOK2N♪" (エヌディーオーケーツーエヌ♪)!(笑)


2023/8/28










あら~とアラートに驚く日本人


2023/8/24










人を"ゆるす"気持ち


、、ハッ!

世の中の人全員が
吉本新喜劇アキの「いいよ~ぉ!」を会得すれば
すべて丸く収まるんじゃないだろうか?

何もキリストの"汝の敵を愛せよ"だとかの小難しい話を持ち出さんでも(笑)


2023/8/23










手品を純粋に楽しめるのは
観客がタネも仕掛けも知らないから

手品師側は
タネも仕掛けも知っているから
観客と同じ気持ちで純粋に楽しむことはできない


それは タネや仕掛け
つまり 組み立て方や作り方 出来るまでの手順
そういった裏側を知ってしまっている者
作り手側の宿命でもある


もっと言えば
タネも仕掛けも知らないことが
世界を 人生を 楽しむための秘訣なのかもしれない
裏側を知らないのは 騙されることと紙一重だけど
(進んで騙されてみるというのも一つの手ではある)



ああ
だから私は即興で作品を作ることを好むのか

即興は
自分でもよくわからない
自分の中のブラックボックスの中からポロンと生まれるから
タネも仕掛けも無いっちゃないんだ
どこからどうやって生まれたのか 自分でも分からない


つまり きっと
手品もしたいけど 観客としての感動も失いたくない
というワガママさんなんだな  私は


2023/8/22










生きることは "命に関わる"んです(笑)


2023/8/22
















KATAKOTO  Archives


Back