KATAKOTO 11



All messages by Kozima










音楽が
どこかで見知らぬ誰かの糧になってる
生きる糧に

そう考えると音楽って
とってもロマンチックだな


2019/5/7










アベフトシは
(敬意を込めて呼び捨てで)
インタビューなんかでことあるごとによく"友達いないから"と言っていた
だから(オレみたいな)友達がいない人の希望の星だった感もあった
キャプテン翼じゃないけど
音楽が友達ってことなんだろうな
読書好きな人が本が友達であるように


2019/5/6










自称 "アベフトシの魂を唯一正しく受け継いだ男" (笑)

("弾き方"じゃないよ! "魂"の話だよ!)


2019/5/6










日本カセットテープクラブ

No.169 "憧憬"
No.170 "MUSIC LAND"

爽やかなミュートアルペジオの即興曲 と 二十歳の時の打ち込み曲

GWの締めくくりに2曲続けてどうぞ~♪


2019/5/5










どうせ金にならないんだから と

さっさとやめてしまう道と
ならたっぷり時間をかけていいものを作ろうという道があり

もちろん私は後者です(笑)


知ってたか!(笑)


2019/5/5










本当の愛国者ってMJ(みうらじゅん)みたいな人のことを言うんじゃないの?(笑)

あんなに日本を愛してる人はそういまい


2019/5/5










笑い飯だけは何度見ても飽きないな
YouTubeでだけど

ああ 一度は生で見てみたい


2019/5/5










創作において
思考がいい結果をもたらさない場合もよくある
"考えすぎちゃダメだ"ってヤツ

頭を空っぽにして生み出す
これが禅のようでなかなかムツカシイことだけれど
なかなか 面白く やりがいのある 奥の深い ことだ


2019/5/4










自主製作において
さりげなく必須なのが
自己校正力だったりする


2019/5/4










腰痛と心の関係じゃないけれど

創作も心の状態と深く関わっているみたいだな
やっぱり気分のいい時にはいいアイディアも湯水のごとく(笑)湧いてくるみたい
心が新鮮なら創作も瑞々しいものとなる

俺の場合 ベタだけど
いい晴れ間と爽やかな風や空気が有効だ(笑)
あと朝風呂も(笑)

とにかく
やっぱりいい気分でいるのがいいんだな
うん  そう心掛けよう


2019/5/4










蒸気機関車の汽笛の音を録りに行きたいが (笑)


2019/5/4










ハッ

テレビもねえ!ラジオはある!
ファミマもそれほど遠くはねえ!

彼女もねえ!友達ねえ!たまに来るのはAmazon便!
ギターはある!6本ある!スピーカーなら3対ある!

豆腐屋と竿竹と!
廃品回収ぐ~るぐる!
飛んでくるのはブラパット!
Tシャツと!ステッカーと!
CD在庫もぐ~るぐる!
俺らの部屋には俺らしかねえ!

俺らこんな部屋~ええだ~♪
俺らこんな部屋~ええだ~♪

引きこも~れるぅ~だ~え~♪

んがっ!


(一部誇張してあります笑)


2019/5/4










聴く人の想像力を刺激したいんだ


2019/5/3










ステレオの再生ボタンを押せば
スピーカーからエネルギーが噴き出してくるような作品を作りたいんだ

(ステレオって言い方も古めかしいな笑)


2019/5/2










なんかこんなに歌作りにワクワクするのは初めてかもしれない
今まで楽しむほどの余裕もなく一生懸命吹き込んでいたから

唄えばたのし!


2019/5/2










適当に録音したスケッチが一番良く聴こえる現象やめてくれねえかな マジで(笑)


2019/5/2










"Never Mind The Bollocks"

SEX PISTOLSのアルバムタイトルになっている
スティーブ・ジョーンズだかが
レコード会社のお偉いさんたちとの
会議で吐き棄てたというこの言葉

邦題だと "勝手にしやがれ" となっているけど
オレ的に訳すと "知るか!タマキン野郎!" の方がニュアンス近いかもな(笑)
もっと言えば "クソ野郎!" かな?(笑)


さあ 世間は令和の新時代


合言葉は今こそ

Never Mind The Bollocks!
知るか!クソ野郎!

だ!(笑)


2019/5/1










平成最後の日
オレは家でGOUPIL AND Cの歌詞をまとめている

ここにたどり着けているということは
オレの平成の過ごし方もどうやら間違っていなかったようだな


2019/4/30










やればできるじゃん!オレ (笑)


2019/4/30










日本カセットテープクラブ

No.167 "SEVEN MILES AWAY"
No.168 "ソニックブルーのスニーカー"

とうとうユニットバスで歌う私 (笑)


2019/4/29










GOUPILの曲に歌詞を付けられるのは俺しかいないだろう


2019/4/29










俺は詩人じゃない

詩人じゃないから歌詞作りはたいてい難航する(笑)


2019/4/29










平ちゃん!俺たちゃロックの魂的に相当高度なことをやろうとしているぞ
自信を持っていいぞ!

たとえ誰にも理解されなくとも!(笑)


2019/4/28










5連休もある!(しかない?笑)

GWでガツンと進めるぞ!


2019/4/27










無意識の抑圧

そうだなあ
理性が歯止めを利かせてるって言えば分かりやすいかも


2019/4/27










ZUGAに小嶋による TMS(緊張性筋炎症候群)の図解 を載せときました(笑)

わかりやすいと思うので(笑)  腰痛 その他身体に痛みのある人は参考に見て下さい


2019/4/26










そうか

    無意識に抑圧される感情の中でも特に"怒り"が抑圧されやすい
    ってのも納得できるな

    たまに街中で
    頭がイカれてしまって
    何事かわめきながら怒鳴り散らしてるおっさんとかおばはんがいるでしょ?
    聴いてると支離滅裂だけどナニカや誰かに怒っている

    あれは要するに
    脳だか心だかの"意識"(理性と言ってもいい)の制御能力が機能しなくなって
    "無意識"に抑え込んでいた"怒り"が表面に噴き出している状態なのかもしれない
さながら地核のマントルがプレートを押し上げ地震を誘発するさまの様に

    普通の人は無意識にそれらを表面に出ないように抑え込んでいるだけで
    多かれ少なかれそういう抑え込んで見たくない感情たちが"無意識"で渦巻いているらしい
    そしてそれが引き金となってTMSを発症させるのだ

    まさに自然と切り離された生活
    つまり都市型の現代病そのものなのだろう


(これは小嶋の推論であり妄想であるが
 つまりあの"支離滅裂に怒鳴り散らす"方々が見せてくれるものが
 もしかしたら人間の"無意識"(の一片)というものかもしれないのだ!
 そう考えると 人々の持つ もっと言えば生物の持つ"無意識"って
 いかに非論理的でカオスな そしてなんて凄まじいものなんだろう と思える)


2019/4/26










サーノ博士本読んだせいかもはや腰の痛み消えたに等しい!

ジョン・E・サーノ博士
ノーベル賞ものだぜ


2019/4/25










幽霊の正体見たり! 枯れ尾花!

腰痛の正体みたり! TMS (緊張性筋炎症候群)!


2019/4/25










腰の痛みも消えた!
メガネも手放せるかもしれん!


2019/4/25










ってか アルバムって2人で作るもんだっけ?(笑)

(曲作り・演奏以外の 録音を含めた製作実務は実質1人 笑)


なんかみんなの歌詞カード見ると最後のページに人の名前がいっぱい載ってるんだけど(笑)


2019/4/24










曲を作れば作るほど作詞のハードルが上がるのはどうしたものか (笑)


2019/4/24










オンド・マルトノって楽器 面白いなあ

昭乃さんの「空の青さ」の音はこれだったのか
そしてそれが主題歌となっていた『パルムの樹』というアニメ映画を
YouTubeで小分けでちょこちょこ見ている

いい音


2019/4/24










作製中の GOUPIL アルバム

「待ってた甲斐があったぜ!」というものに必ずするとお約束します


2019/4/23










ああ  バイトなんかやめて作品作りに専念したい (笑)


2019/4/23










ああ  久々に昔のこち亀読みてえな


2019/4/23










製薬会社 「病気を作るのは我々だ!」
医者 「病気を生き長らえさせるのは私達だ!」

という自負

会社や商売になった時点でそこはもう業界である
そして業界というものは必ず自己持続・存続を求める
道が絶たれない限り自ら消えて無くなろうとはしない

ということを忘れてはならない


2019/4/23










はっ
記憶力(短期記憶)の悪い人は
本は読めないのかもしれない

数ページ前の内容がきちんと記憶されないとしたら...?


2019/4/23










世の中に自らの意志で発表しといて
批判は一切受け付けません 褒めるだけならOKです
てのも自分勝手な話

それくらいの覚悟を持って臨まなきゃ
卑小な自意識だけが透けて見える人は少なくない


2019/4/22










しっかし安倍総理ってほんとおもしろくねえなー

吉本新喜劇出演だってよ
一般国民のことなんかこれっぽっちも思っちゃっいねえくせに
そういう時だけ庶民に媚びにいってる感じがやだわ
オリンピック招致の時のマリオとか
寒いよなー
NHKが笑わせようとしてきた時のあの寒さだよな
つまんないヤツがこれ面白いでしょ?って提示してきた時のキツさったらないぜ
生まれるのはひきつった愛想笑い

新喜劇に出たりして
安倍さん自分が権力者じゃないとでも思ってるんじゃないの?
あなた日本の最高権力者だよ?
そんなつまんねえことしてんじゃねえよ
今までの国民の疑問にも真摯に答えてるとは思えないから余計反感を買うんだ

吉本も吉本だ
表現者も たとえお笑いであろうと  いやお笑いだからこそ
権力や体制におもねっちゃだめだろう

安倍さんも昔の国王みたいに側近に道化師でも雇った方がいいぜ?
あんたもう誰からもバカにされないだろ?
本音でツッコんでくれる人は周りにいるのか?
それはまずいぜ?


ま、そんなことどうでもいいや
とにかく鳩山・菅と比べて安倍
全っ然おもしろくないなー
全然笑いとれてないよ

鳩山や菅
向こうの方が無骨でよかったわ(笑)
国の存亡をかけて捨て身で笑いを取りに行くあの貪欲さが懐かしい


2019/4/22










客「へい、おやじ モリカケ、ざるでもう一丁!」
安倍「悪い冗談はやめてくださいよ」
客「なんだ、おかわりもできねえのか」
安倍「状況はコントロールされていますから!」


2019/4/22










美容と健康の世界ほど
さももっともらしく聴こえる胡散臭い俗説がまかり通ってるところはない

"~がいい" とか "~が効く" とか実はほとんどがプラシーボなんじゃねえかな?


2019/4/22










実はプロになったらもう素人には戻れないんだよ
一方通行 片道切符なんだ


2019/4/22










平成もあと10日か


2019/4/21










作品を作るってきっと鏡で自分のことをじっと覗き込むような行為なんだ
だからすっぴんで向かい合うのはなかなかしんどいもんだったりもするんだ
舐め回すように自分を眺められるナルシスティックな人もいれば 現実逃避に走る人もいるだろうし
化粧を施したり着飾ったりして別人格に振り切ろうとする人もいるだろう
俺はどちらかと言えばすっぴんで頑張る方だけど(笑)

でも
着飾らずに普段着ですっぴんで認めてもらおうってんだから
それって我ながらなかなか図々しい話だよな(笑)


2019/4/20










昼休みに弦を買いに行った楽器屋で
流れていた音楽に耳を奪われてしまった
思わず店員さんに聞いたら
ペトロ―ルズというバンドだそうだ

まだまだ知らないバンドはいっぱいいるもんだ


(帰って調べてみたけどどの曲かわからんかった笑
 もっとはっぴいえんど的なのかと思いきや
 もっとファンクでシャレオツな方々だったよ)


2019/4/20










メロディの中には言葉がつらつら出てくるものがあるが あれは実に不思議だな


2019/4/19










クワッ! ナンバガチケット抽選申し込み損ねてた...


2019/4/19










やるからには 世界の誰も思いついたことのないようなアイディアを試していきたいものである


2019/4/19










桜が散ればすぐ新緑だ


2019/4/18










日々を楽しまなかったら人生が楽しくなんてなるわけがないんだ


2019/4/18










NCTC録音で久々にベース弾いたら
なんかアドレナリン出るな(笑)

やっぱギター以上に繰り返しが楽しいし
単純に指板上で指を動かす楽しさもある


2019/4/17










常に面白いことを考えていないと
パッと面白いことは言えないのである


2019/4/14










今年の春は寒いねぇ (笑)


2019/4/13










RPGにおける"MP"が現実世界における"情熱"だったりして
情熱があふれれば魔法みたいなことも起こせるだろうよ


2019/4/12










今日のKATAKOTOは
いつも以上に誤解を招きそうな
妄想暴走気味の自論です(笑)
けど結構真面目な話かな
徒然に書いてみましょう


2019/4/11










食欲がそいつの生きる原動力なら
性欲は種を残そうとする原動力か
もし社会全体が"臭いものには蓋をしろ"理論で
綺麗事だけで済ませようとするなら
綺麗事にこだわって性欲を抑えよう抑えようとするなら
そりゃ少子化にもなるだろう
(まあ金銭的なことも大いにあるだろうが)

人類から性欲がなくなったわけではないのだから
どこかでそれが歪な形で噴出するかもしれない


2019/4/11










バンドマンなんて本来ヤクザな人間よ
社会の何の役にも立たないドロップアウトした存在
だからいいんじゃない
だから自由なんじゃない

そこをなんか勘違いして
「この社会を良くしたい!」なんて言い出すミュージシャンを見ると「おいおい待ってくれよ」と違和感を覚えてしまう
「社会を良くしたい」とかそんなことホントにはじめに思ってたか?
そこはすり替えるなよ と

「みんなのために~」なんて抜かしても
もとを遡ればただのお前の表現欲だとか名声欲だとかの欲望に過ぎなかったりするもんだ
1ドロップアウターとしての立場から社会にひと言物申す!てのならまだアリだけども
それがさも"社会の代弁者です"みたいな顔して登場したら
「お前ヤクザもんだろ!お前になんか言われたくないよ!」て社会も言いたくなるわな
なんか風俗嬢に説教するオヤジに似たものを感じるのだ

"うわあ音楽やりてえ!"
っていう極めて個人的な欲望が最初にあったはずだ
それを「みんなに勇気を与えるためですぅ」とか「社会を良い方向に変えていきたいですぅ」とかすり替えないで欲しい
そこは嘘をつかないで欲しい
そしてそんな原点すらも嘘ですり替えるような人間が作るものはやっぱり嘘っぱちのもんになると思う

お前はそんな大層な人間か?
ただロックがやりたいだけだろ?
そこを勘違いするな

表現の道を突き進むなら
原初の衝動に嘘をつかずに

これは自戒をこめて


このことは芸術全般にも言えるかな

漫画家なんかも"絵が描きたい!" "面白い話を作りたい!"てのがまず最初にあるだろう

ただミュージシャンがそういう傾向に陥りやすいのは

人前に立つ
ステージに立つ

という手順を踏むためかね
やっぱり人前に立つとまるで自分が何か政治家みたいに偉くなったように何でもできるような錯覚をしてしまうものだから
それは扇動の快感という意味ではヒトラーに通ずるもんだ と言うと大袈裟か


これは別にバンドマンを蔑む話ではないから勘違いしないで欲しい
むしろ表現そのものの力を信じるから尊んでいるからこその話なのだ
誤魔化さずにきちんと己の表現欲に忠実になってくれ!という話


2019/4/11










会社というものが
もっと言えば資本主義というものが
多分に男性原理に基づいたものであることに
女性は気付いているだろうか

すなわちそれは
精子の時代から刷り込まれた
他人を蹴落として生き残る競争

ほんとに差別のない社会を作るなら
男性にはできない女性だけにしかできない"何か"を生み出して
それをもとにした組織・集団を作るしかないのかもしれない

男性原理渦巻く中に飛び込んで行って
性差別をなくせというのもなかなか険しい道のりなのではないか
(もちろん職業・職場にもよるのだろうが)


2019/4/11










現代も進み
旧世代にあった"家族"や"家"というものは
見事無惨にすっかり解体されたわけだが

たいていの人にとっては未だに
"帰るべき家・家庭があるのというのは重要である"
ということに異論はないだろう


女性は家庭を守るべきなのか否か?
いまだに年寄りたちには論争になるであろうこの話に対しての自論をひとつ

これはもうKATAKOTO初期くらいのだいぶ前に思った話で
(共働きが今ほど一般的でなかった頃の中流階級の)
古臭~い昭和の考え方なのは承知なのだが(笑)


女性も大いに社会に出て働きましょう!
そのためには子供を誰かに預けてでも社会に出ましょう!

そんな露骨な言い方はしないものの
社会がそういう流れになっていった頃 (ここ2~30年くらいの話かな?)


「ゴールキーパー前出て来ちゃってんじゃん!」


そんな風に思ったことがある

もちろん家がゴールで
家事労働をする主婦(もうこういう発想自体ダメなんだろうな笑)がゴールキーパー
ゴールキーパーがガッチリ守ってくれるからこそ
フォワード(旦那)は安心して攻めて行く(給料をGETしに行く)ことができるのだ
それがゴールキーパーまでフィールドに飛び出してきてしまったら...?
(もちろん共働きしないと家計がやっていけない場合は別)
(今風にすればこれを男女逆(嫁さん働く・夫が主夫)に考えても同じ)

スポーツなら別に赤の他人がゴールキーパーになろうと構わないけど
ボールが子供だとしたらやはりゴールキーパーは父親か母親がいいんじゃないか?
(ボールはただの物質だけど子供は生き物だ)


"家"というものを誰かが守らなくてはならないと考えていたなら の話で
"家"を守るなんて発想の薄れた現代ではどうでもいいことなのかもしれない

でも そもそも"家庭を守る"というのは"家庭に縛られる"ことなのか?とも思う


核家族で"家族"の概念も崩壊してしまった今
もはや全く意味のない古臭い腐臭漂う考え方なのであろう!


皆さんはどう思いますか?
"家族"って "家"って何でしょうか?
(ここ100年くらいの"家族""家"の在り様の変化って相当急激なもんだと思うから)


2019/4/11










ここ数十年 何かっちゅうと
こじれにこじれる日韓関係であるが
思っていることを少し

俺は正直日韓関係がどうなろうとどうでもいいんだが
騒動が起きる度にニュースを傍観していて思うのは


すぐさま

こっちは100%正しい
そっちは100%間違ってる

そういう声ばかりが大きくなって
冷静さを見失って中立公平な人がいなくなってしまうのだ

騒動が起きる度に感じる
モヤモヤの正体はこれだ


日本・韓国
どちらかの立場にしか立たないで真ん中がない
初めからどちらかの立場に立っていて
初めからどちらかを叩くのか決まってる

何でもかんでも擁護して韓国がすることなら何でもOKってのなら それはそれで差別な気もするし
韓国擁護派の人からは「アンタ(韓国)もこれこれこういうとこがあるからそこは直さんといかんよ」
と言う人はまず出てこない
(これは日韓逆もまたしかり)

こういうとこ良くないから直した方がいいよ
と言ってあげるのが本当の友人ってもんだろうし


2019/4/11










そもそもインターネットが日常に登場するまで少なくとも
ニュースでも韓国の話題ってほとんどやってなかった気がするんだが
(俺が子供で気付かなかったせいかな?せいぜい"大統領がどうしたこうした"くらいじゃなかった?)

中国人の名前は日本語読みのままなのに
韓国人の名前は韓国語読みし出したあたりから
なんか韓国の報道への意識が変わり始めた気もする
韓国側の国策・外交としての文化発信も功を奏したのかもしれない
それとインターネットの家庭への普及が拍車をかけたのだろう
(これは結果的にヘイトを増幅させることとなったが)

生まれ育った横浜って 港町だし中華街があったりで中韓の人が昔から多いんだけど
小中高とそういう話(ヘイト的な)は俺の周りでは一切出てこなかったし気にしたこともなかった
きっと在日の人も周りにもいたはずなんだ
もしかしたら隠していた人もいたのかもしれないが
それを暴いてひそひそ陰口を叩いてる人間も俺の今までの生活の中では一人も見なかった
一切ひとっ言も!だ
我ながらかなり健全な町だったと思う
子供の頃におじいちゃんおばあちゃん含め家族みんなでよく行った
地元のリアル中華ラーメン屋(今も健在)の中国人の店員さんたちが
"すっげえ無愛想だな!これが中国人か!"ってのはあったけど(笑)

と 記憶を遡って徒然書いてみた

あ!
思い出した!

あれは確か渋谷LUSHだったな
GOLDENにいた頃 ライブをした時に
対バンにどうやら韓国のバンドがいたんだ(ライブは見れなかった)

GOLDENの演奏が終わった後
どうやらその韓国バンドを見に来ていた
韓国人の女の子が片言の日本語で

「一緒に写真撮ってください!」

   と声をかけてきたのだ

あの!男前浩太兄を差し置いて
俺に声をかけてくるなんてなんて見る目がある子たちなんだー!!
(恥ずかしいから浩太兄も呼んで一緒に写ってもらったけど笑)

という一件があったので
韓国の女性はいい人ばかりです!(笑)


なんのこっちゃ(笑)


2019/4/11










波風立てにゃ進まんぜ!


2019/4/10










見上げたらそこは宇宙


2019/4/9










何にも規則がなくて縛るものがないのが自由だと思ったら
それは大きな勘違いだよ それは自由を履き違えてるよ


2019/4/9










eスポーツ部といえば!

高校の時
生物部(だったっけな?吉村先生が顧問の)で
土屋が部室に持ち込んだファミコンで
「つっぱり大相撲」をやりまくってたんだけど
あれがeスポーツ部の走りだったのかな?(笑)

しかもあいつ誰にも頼まれてもいないのに
カバンの中の底の方に『北斗の拳』の単行本
全巻ぐらい入れて学校に持って来てたもんな
みんなで読んでたな
『北斗の拳』のキャラのセリフがすぐ出るくらい一時流行ってたな

元気にしてっかな ツッチー


2019/4/9










どん底でつかみとれ!


2019/4/9










レッテル貼ったらそれで満足


2019/4/9










例え相手がどんな人間であっても ましてや見ず知らずの人間に
   「恥を知れ!」なんて吐きかけるような感性の人間にはなりたくない


2019/4/9










みんな猿ぐつわを噛まされて(下手すりゃ自分で噛まして)
飲み込んだ言葉はいつか歪な形で噴出する


2019/4/9










もうひとつだけ

    TMGE 19951216 GEAR

わあ
こんな映像残ってるんだ(笑)

高円寺GEARにて
CANDY HOUSE がちょっとのどか(笑)
WONDER STYLE のライブなんて初めて見た

アベフトシ MCで29歳の誕生日をイジられる(笑)


2019/4/9










ああ
やっと1周まわってミッシェルに還ってきた(笑)

    Thee Michelle Gun Elephant @ Rising Sun Rock Festival in EZO August 21, 1999


2019/4/8










YouTubeのコメントで

ミッシェルは勇者チバユウスケと仲間たちが
聖剣エクスカリバーアベフトシを抜いてしまったことから始まる物語

みたいに書いてる人がいたけど ほんとそんな感じだな(笑)


2019/4/8










すげえもん見ちまった
すげえもん聴いちまった

ロックってそういうもんだろ


2019/4/8










幸せのハードルを下げよ

上げすぎて失敗したゴーンがいい例さ
何十億使っても満足できないなんて不幸っていうかただのバカだろ
一方 我らが水木大先生は 大福食べられれば幸せってくらいまでハードル下げていた
さすがである


2019/4/7










主体性を奪われたら死んだも同然だ


2019/4/6










セッションにせよ
落書きにせよ

オレの中から引き出してくれ!

ていう気持ちなのかもしれんなあ

オレの中から 得たいの知れぬ"ナニカ"を!


2019/4/5










インストの良さは自由に想像できることだけど
歌詞の良さはズバリ的確に想像させることができることだろう

例えば 音だけを聴いて "がんもどき" を聴き手に想像させることはできないわけだけど
歌詞なら "がんもどき" と言えば すぐさま聴き手は思い浮かべさせることができるわけだ

インストにはインストの良さがあり
    歌(歌詞)には歌の良さがあるってわけだ


2019/4/4










日本カセットテープクラブ

No.164 "ベートーベン"
No.165 "THE BOY FROM MANCHESTER"


以前に載せたことがあったんだけど
やや納得がいかず その後に録り直してあったリベンジバージョン(笑)に
タンバリンを加えて完成させた「ベートーベン」

もうひとつはザ・スミスチックなインスト
俺のザ・スミスのイメージってこんなんなのかもしれない(笑)
ジョニー・マーがアルペジオでポップにチマチマ弾くイメージ
ザ・スミスと言えばマンチェスター!マンチェスターと言えばザ・スミス!
「THE BOY FROM MANCHESTER」

2曲続けてどうぞ~♪


2019/4/3










あ、それから

曲もいっぱいになってきたので
    ジュークボックスを縦長に伸ばしておきました
聴きやすく探しやすくなったぜ!

こうして見るといっぱい作ったなあ(笑)

まだまだ作るぜ
目指せ1000曲!

MJが学生時代に作ったという400曲をまずは超えたい


2019/4/3










言っとくけど 日本カセットテープクラブ
しょっちゅう聴き返しては 全曲名曲だと思って悦に入ってるからね オレは(笑)
どうかしてます


2019/4/3










昨日の元号発表で
国民の気持ちが一体となる様を見て
昔の高視聴率のテレビ番組の翌日って
あんな感じだったんだろうなあ
とちょっと昔を懐かしんだ


2019/4/2










新しい時代が始まるんだ

みんながそう思うことで きっと本当にそうなるんだぜ


2019/4/2










令和 か

いいな!


古風な響きの中に新しさもある
やっぱ年号はあった方がいいな
西暦じゃ年が明けてもこんな新しい気分にはならないもんな
崩御に伴う改元じゃない分 余計新しく前向きな気分になるのだろう


昭和も遠くなりにけり

だなっ!


2019/4/1










夕焼けに雹が降って虹が出た  なんて不思議な天気


2019/3/31










自分で勝手にやっている売れてない人たち
もはや売れる・売れないの次元で作っていない人たちは
何も気にせず何の気兼ねもなく自由にやればいいのだ

そんな立場にいるのに
まるでレコード会社に所属してる人たちと同じであるかのように
まるで養う社員でもいるかのように堅苦しく振舞うのは馬鹿げてるぜ
音楽業界の古い慣習を真似して自分たちを縛る意味はどこにもないのだ

違うレールに乗っているのだから
ほんと自由な発想が必要だ

そう すべて俺(君)次第なのだから


2019/3/31










eastern youthの名曲"何処吹く風"はシングル盤の録音の方が好きだな


2019/3/30










歌い手は思っていることしか歌えない
そうじゃない歌を歌わせられ続けるときっと病んでしまう


2019/3/30










ネクタイと首輪の何が違うんだろう?


2019/3/30










働きがいとか生きがいとか会社や社会が用意するものじゃない
自分で見つけるものなんじゃないの? と思わなくもない
"尽くしがい"ならあった方がいいのかもしれんが


2019/3/30










暖かくなったり寒くなったりするのは春の得意技です


2019/3/29










生きてることがすでに超常現象である


2019/3/29










ほら  もうみんなカルロス・ゴーンのこと忘れてたでしょ?(笑)


2019/3/29










センスのない人は統一感がない
("高輪ゲートウェイ"命名がいい例かな?)

といっても統一感があり過ぎると今度はヒットラーみたいになるんだけどね(笑)


2019/3/29










朝は寝床でグーグーグー♪
学校も~試験もなんにもないっ♪
会社も~仕事もなんにもないっ♪


そうか
ロックをやるってことは
妖怪になることと同じことだったのかもしれない

オレの音楽嗜好と妖怪志向が合わさって今のオレになっているのかもしれないな
ロックをやることで知らず知らずのうちに妖怪を目指していたのかもしれないな


2019/3/29










道路をロードと呼ぶのは偶然だし
寺院のマークがハーケンクロイツに似てるのも意味がない
それはナンセンス


2019/3/29










レジャーとして嘘をつく

そんな余裕も必要なんじゃないかな


2019/3/29










私が幸福なのは好きなことをやっているからです


2019/3/29










曲は短くても長くても
聴いてる人に分数を気にさせてしまったら負けだ
曲に完全に入り込めてもらえてないわけだから

逆に入り込めさせられるならどんなに長くてもいい(笑)


2019/3/29










慣れないことをする

これが日々を楽しくする秘訣かもしれん


2019/3/29










馬鹿なことをしても馬鹿だと言わせなくする力
それが"権威"だ


2019/3/29










今は 昔のカミナリオヤジみたいに
自ら進んで嫌われたり悪者になろうとする奴がいなくなっちまった
(まあ本人はそう思ってなかっただろうけどさ笑)


2019/3/29










ネットで見かけた面白元号ネタは「苦節〇年」だな(笑)

さあさあ果たして!?


2019/3/29










怒りはそのままぶるけるのではなく
ユーモアをまぶしてぶつける方が伝わるぜ?


2019/3/29










以上すべて今日思いついたKATAKOTOである


2019/3/29










結局 本当に好きなものは

"誰が何と言おうと!!" 好きなのだ


2019/3/28










創作活動の道は
常に自分で自分を奮い立たせなくてはならない
だからこそ最終的には自分がどれだけそれを好きかにかかってくるのだ

ワーキャー言われたい褒められたいといった名誉欲を原動力にことを為すべきではない
そういう他人や他力で自分を奮い立たせることしかできない人間が薬物などに頼るのだ


2019/3/28










長続きする"しつこさ"がなけりゃ

途中ですぐ引き返しちゃったら
その先の景色は見れないもんね


2019/3/28










もう俺は音楽というものを 生活するためにではなく
生きるためにやっていると言っても大袈裟ではなくなってきたかもなあ


2019/3/28










朝風呂(シャワーだけど)入ると歌詞とか様々なアイディアがバーッと出る(笑)
なんかいい脳内物質が出るんだろうね


2019/3/28










頭が悪いってのは
"解決能力がない"ってことなんだな
"解決しようという気すら起きない"というか
ちょっと困難に直面するとすぐ怖気づいて立ち尽くして何もできなくなってしまう


2019/3/28










必要以上に恐れることはない


2019/3/28










作りゃいいってもんでもないからね
"いいもの"を作らないと


2019/3/28










映画とかでもそうだけど
ヒット作があると大抵真似して
二番煎じを狙おうとするヤツが出てくるもんだ

それですら作るのには
結構な時間と労力をかけているはずだ

だったら
そんな大変な思いをして作るのであれば
そう 時間と労力をかけて作るからこそ
誰の真似でもない最高のものを
やはり目指さなくてはならないんだ

ヒットさせたいとか有名になりたいとか
そんな下心はせめて作っている間は
捨てておくべきだ

本当に魂に嘘をつかぬよう
真心こめて
真摯に作らなきゃならないんだ


これは音楽をはじめ
すべての創作活動に言えることだ


2019/3/28










神は何も把握していない


2019/3/28










信ずるに足るものはなんだ
それは神でもない


2019/3/28










そういや昔吉祥寺で楳図かずおに出くわしたことがあったな
急に出くわしたもんだからこっちがウワッとなったら
なぜか向こうもウワッてなってた(笑)


2019/3/28










優しさにも2種類ある

自分をよく見せたい自己愛からくる優しさと
本当に相手のことを思っての優しさ


2019/3/28










早めに絶望しといてよかったよ


2019/3/28










言葉を狩るのはたいてい当事者じゃない


2019/3/28










酒が飲めるのに飲まないのは
大人になったら酒を飲むもんだ という暗黙の了解にも
反発したい気持ちが無意識の内にあるのかもしれん

っていうか純粋に 酒飲みてえな! と思わないからなあ(笑)
酒の席であふれ出すバカ話は好きだけどね


2019/3/28










人生ってなんだろう?

と 考えるのが人生だ


(なんてどこかで聞いたような台詞だけど)


2019/3/28










水木先生のメッセージは
すべてこの言葉に言い表されているなぁ

「好きなことをやりなさい」

"ただし覚悟を持ってやりなさい"、と

ZUGA 水木サン大全


2019/3/27










水木先生本人も愛嬌があったなあ  特に晩年は


2019/3/27










男 も 女 も 度胸と愛嬌!


2019/3/27










お前もはんだ付けにしてやろうかぁぁぁ!

ZUGA ヘッドホン修理&改良 SONY MDR-CD900ST


2019/3/26










宣誓ーッ!

我々花びら一同はぁー!
短いながらもぉー見事に咲き誇りぃ!
その時が来たら正々堂々ッ悔いなく散っていくことを誓います!

道すがらの桜たちが
そう開花を宣言していました


2019/3/25










こないだの風の強い朝 ベランダに隣人のブラのパットが落ちていたよ
すぐさま仕切りの下の隙間から投げ返しておいたよ

さながら 戦場で目の前に飛んで来た手榴弾を投げ返す兵士のように


2019/3/25










音楽なんて
今日今すぐにでも始められて
しかも引退など無いときている

素晴らしいでしょ?


2019/3/25










わりと困難であればあるほど燃える性質(タチ)なんだ


2019/3/24










日本カセットテープクラブ

No.161 "サーカス・イン・タウン"
No.163 "南風"


(今んところ)最後のキスを歌った曲



もうひとつは 1999年
なんと小嶋18歳の頃の作品!(笑)

これはすごい
人前で歌おう とか バンドをやろう とか
一切思っていなかったころの録音物だ(笑)
もちろん歌うなんていう行為もほぼ無かったに等しかったんじゃないかな


そして もしかして...

私は進歩してないんじゃないか?

という説もある(笑)


てなわけでお楽しみ下さい


2019/3/23










肉体は更新の賜物


2019/3/23










いついつからヨソへ行け!いついつから生活基盤変えろ!

見方を変えれば
転勤とか単身赴任とかパワハラの極致にも見えるけどね(笑)

ま、それが会社というもんだろう


2019/3/23










たとえ(ファミコンで昔あった)ファミリートレーナーやったとしても
「自分スポーツやってます」なんてさすがに恥ずかしくて言えなかったもんだけど
eスポーツだなんて時代も変わったもんだなぁ(笑)


2019/3/23










一度魂を売り渡してしまったら
取り戻そうと思っても手遅れなのさ


2019/3/22










最後は"笑うしかない"
これきっと自然の本能なり


2019/3/21










バンドを軌道に乗せるのは実はスペースシャトルを軌道に乗せるのと同じくらい難しいことかもしれないね


2019/3/21










多数派という言葉も少数派という言葉も
どちらも"数"の論理に囚われている点では同じさ

だからオレは集団が嫌いなんだ


2019/3/21










みんな"生活"をしてた
"生活"の中に喜びがあった

(映画『グリーンブック』を見て - ZUGA)


2019/3/20










やるしかないぜ ジャンクロッカーズども!


2019/3/19










戦前ブルースのギタリストの方が上手いってどういうことだ (笑)


ME NO HOYOU in KATAKOTO

    Blind Blake - Southern Rag

名前からもわかるように "Blind=盲目"の戦前ブルースギタリスト
ブルースは基本ひとりでつま弾いて歌うスタイルをその成り立ちとしているから
自然 ひとりで数人で弾いているように聴こえるレベルまで発展するわけです
この曲なんかはたぶんピアノで弾くベースリズムを弾きながらメロディも弾いているという(笑)
のほほんとした曲に聴こえるけれど素晴らしいテクニックだ  途中で歌(喋)っちゃってるし(笑)


2019/3/19










小嶋による現代若者用語辞典


ジワる … 小便を済ませた後に尿が染み出てくること
        おもに中年男性によく見られる残尿のこと

リア充 … ①シェイクスピアの小説『リア王』に出てくるリア王の従者の略称。そこから漢字が転じたもの
        ②リアル充電の略。横浜市中区出身の名士=出川哲朗が民間人にガチでリアルに充電させてもらうこと


(っていうのをいっぱい書こうと思ったらそもそも俺は若者言葉を知らんかった笑 お題をくれたら考えるよ!)


2019/3/19










諦めルトダウン


2019/3/19










まあ そもそもクスリに頼らないと創作できないような人は創作活動に携わるべきではないな
創作活動なめとったらあかん


2019/3/19










久々にジョギング!


2019/3/18










生き方は君が決めるんだぜ


2019/3/18










やはりみんなもう一度幸福の観点から生き方を見直してみるべきだ


2019/3/17










やっぱ俺は無意識の内に水木サンの健康で健全なところに魅かれたのかもしれんなあ


2019/3/17










有隣堂で洋書のペーパーバックの棚を見ていたら
(英語の本は読まないよ?ペーパーバックの装丁カッコ良さチェック笑)
夏目漱石『吾輩は猫である』の英訳本があった


タイトルは...


『I AM A CAT』!


うわー!
全っ然 ニュアンス出てない!(笑)
こんなに出ないものかー
やっぱ翻訳って難しいんだなー
本当は細かいニュアンスを理解するには
原文で読む以外にないんだろうな


2019/3/17










なんですぐ対立しようとするんだろう?
補い合えばいいじゃない


2019/3/17










ほんとはレールなんてねえんだけどな


2019/3/17










時代に落ち着きがない

もっと落ち着きなさい


2019/3/17










仲良くしないとブン殴るぞ!
平和にしないとぶっ飛ばすぞ!

それではよくない


2019/3/17










結局のところ "本気度"ってだけなんだろうな

そこに"売れたい"だとかの下心が入ってくると濁る


2019/3/17










ジャンキーのアーティストのみなさん!
試しにシラフ・バージョンとコカイン・バージョンを同時に作って発売してみたらどうでしょうか?
もしコカイン・バージョンの方が断然いい!と評判になれば 世間も使用を認めてくれるかもしれませんよ

まあ  俺はどっちも聴きたくねえけどな!


2019/3/17










警察に捕まりたくない

ってのも人によっては抑止力にはならねえんだな(笑)


2019/3/17










ウケるウケないと
売れる売れないは
似てるようでちょと違う

例えばライブで
目の前にいる人には売れてる売れてないは全く関係ないわけで
目の前にいる人にきちんと受けてればそれでいいような気がするな
それが広がるか広がらないかはこちらでどうにかなるもんでもなし


2019/3/17










国家とは包丁みたいなものかもしれない

きちんとした用途で使えば役に立つものだけど
ひとたび使い方を誤れば人を殺めてしまうこともある
だけど"包丁をなくせ"とは誰も言わない
その替わりとなるものが現れなければ


2019/3/17










人に言われたことをやるのは子供
自分の頭で考えてやれるのは大人

また

自分のやりたいことがやれる子供
自分のやりたいことがやれる大人

その違いは "責任を取れるか取れないか"
ただそれだけかもしれない


2019/3/17










競争は虚しい


2019/3/17










又聞きの情報だけで 会ったこともない人を叩く
そういう連中が戦争になると「非国民」とか言い出すんじゃないの?


2019/3/17










正して正して正しさしかなくなったら 息が詰まるぜ


2019/3/17










良い人ばっかで悪いことがないのが良い世界かと思ったら大間違いだぜ


2019/3/17










豪快に誤解 しましょう


2019/3/17










天皇陛下にも浮浪者と同じように接するし
浮浪者にも天皇陛下と同じように接する
本当に人を差別しないってそういうことだろ?


2019/3/17










自分がイヤだと思うものを排除したがる人はヒットラーみたいになる素質があるんだぜ


2019/3/17










生まれてきてすみませんなんて~言わないよ絶っ対~♪


2019/3/17










ME NO HOYOU in KATAKOTO

    世界の楽器の上手い人たち

みなさんお上手ですこと
アース・ウィンド・アンド・ファイヤーの人かっこいいな (1:00あたり)

それにしてもその次の1:28~のお方

なんて頭が悪そうなんだ(笑)


2019/3/16










実はステレオのスピーカーの正面で普通に聴くより
スピーカーとスピーカーの間に頭突っ込んで
両側から挟まれて聴く方が良かったりして(笑)

頭の中で鳴ってるみたい
ステレオあったらやってみてごらん


2019/3/15










仕事場で女性陣からもらう義理チョコのお返しをするくらいの社会性は身につけておる!


2019/3/14










しっかし エリック・バードン 黒い声してんなぁ~


2019/3/13










わけもなく魅かれるものに向き合えば  そこに自分を見つけるだろう


2019/3/12










この世のすべては 現在進行形


2019/3/11










肩の力を抜いて 心を開いて   楽しむことを忘れるな


2019/3/10










おらぁ雑音を奏で雑草を愛でる雑食の雑種だ


2019/3/9










疎通


2019/3/8










ものごとの本質が見えていないと
レッテル貼り替えやキャプション書き換えなど
角度を変えて提示された時に
また未見のものとして受け取ってしまうのだ


2019/3/7










これはヤバイ(眼球的に)! (笑)


日本カセットテープクラブのNew MVが完成いたしました!

    日本カセットテープクラブ - Rock'n'Road to GATEWAY


2014年5月に撮影してあった動画を元に製作

去年の3月に閉店して今はなき横浜のGATEWAYスタジオ
練習に向かう ある日の道すがらを撮影したもの

実際の所要時間は自転車で35分ちょいかかるところを
デジカメ搭載の"コマを飛ばす"機能で撮ったのでオリジナル動画は7分強に凝縮されて録画
それをさらにカットして2分くらいに編集するため ずっと見てたら頭痛くなりそうだった(笑)
しかも最初はもっと短いシーンで繋いでいこうとしたんだけどそれはさすがにヤバかったな
目がついていかず見てられなかった(笑)
そんなこんなで完成したMUSIC VIDEOです!


ロックンロール・タウン本牧から横浜のスタジオへ ―
我がドン・コルレオーネ号(自転車)から見える
高速早回し風景を(危険なので笑)ガン見せずにご覧ください!


2019/3/6










小嶋が大人をあまり信用しなくなった
昭和を感じさせるエピソードでもひとつ

大人を信じなくなった
というと大袈裟だけどね



髪を染めること (白髪染めじゃなく笑)


今でこそ随分と当たり前になったけれど
俺が子供の頃(1980年代)はまだまだ大人も黒髪だった
そして"髪を染める=不良"っていう考えがまだ強くあったんだ
今からは考えられないかもしれないけど(笑)

あれはいつ頃を境にだろう?
高校出たくらいかな
日本人(特に女性)も段々気軽に髪を染めるようになってきた

その時 子供ながらに思ったな
"えー!それじゃあ子供が学校に髪染めてきても叱れないじゃん"
"親が髪染めてたら子供に怒れないじゃん"
"てかお前らも染めたかったのかよ!(笑)" と

これけっこう子供ながらに軽い衝撃で
"そうなんだ 大人ってのも一貫性がなくて当てんなんねえもんだな"
って思った出来事で 小さいながらも大きなトピックだった

"なんだ結局お前たちも染めたかったんかい!"
"確固たる信念なんてなかったのかよ"
"時代の流れや周りに合わせてただけかよ"

と 信念マニアの小嶋少年は思ったのであった!(笑)
あと単純に色彩センスねえなと思った
大人に変な期待や幻想を抱かなくなったというか大人のセンスをあまり信じなくなったというかね
そんな出来事として記憶にあります

あ、あとNHKの女性アナウンサーも世間が髪染めまくっても結構最後まで黒髪でねばってたよね?(笑)
遠い昔の話さ


2019/3/5










そうか!
わかった!

"気持ち悪くない"のが"気持ち悪い"のだ

聴く気が起きる音楽 と 起きない音楽 の話



ミスター・チルドレン
バンプ・オブ・チキン
アジアン・カンフー・ジェネレーション
サカナクション
ラッドウィンプス
...

ほか無数の 例えばこうした世間では名の知れた
一般の人に"ロックバンド"だと思われている人たち

俺にとってまったくロックだとは思えないこれらの音楽
これは一体どういうことなんだろう?
何が違うんだろう?
この世間とのズレはどこから来るんだろうか?

考えてみてわかったのが 前言の
"彼らは気持ち悪くない"ってことだった



言ってみれば
ロックなんて(良い意味で)気持ち悪くてナンボだろう

そう
気持ち悪くないんだよ
ロックだと世間では思われているアイツらは
それどころかいかに"気持ちいい"かを商売にしているわけだ
ちょっと踏み込んだとしても口当たり良~くやる術を知っていたりするんだ


ロックの快感ってやっぱり
音を通じて別の世界を見せてくれることにあると思うんだ
"break on through to the other side"
THE DOORS ジム・モリソンのこの言葉がすべてを言い表していると思う

そして 突き抜けて
その表現の核まで突っ込んでしまったら
自然と出処不明な異様さをまとうようになるはずだし

常識や許容範囲を飛び出した時や
未知のものに出会ってしまった時
人は気持ち悪いと感じるのではないか

大昔にリンク・レイがインストなのに
ラジオで放送禁止になったのだって
当時の常識の範疇を超えてしまったからだろう


そうした気持ち悪さはホラー的な恐怖みたいなもんではなく
畏怖の念?
説明のできない未知のものの怖さ?

そうだ
"説明できない"んだ
"I can't explain"(THE WHO)だ
説明できないのがロックだ

前述のバンドたちは
すべて説明がきちんとついちゃうような曲しかやらない気がする
(すべての曲を知ってるわけではないのであくまで印象ね笑
 もしかしたら俺が知らないものすごいロックな曲があるのかもしれん笑)



そうした
説明の出来ない

異物感
異次元感

いや
そもそも
もともとは その異物感こそが
"ロック"の核だったんじゃないか?

すなわち
社会に対する居心地の悪さ 何かへのフラストレーションが
ロック的叫びとなって音楽の形で現れるわけだから
そりゃあ居心地のいいサウンドにはならないわけだ
そもそもが異物な連中のもんなんだ
(半分 社会や良識への"いやがらせ"的な醍醐味もあるだろう笑)

だからこそ
尋常じゃない爆音を出したり
時には奇抜な衣装を着たり
派手なアクションをしたり



ジミヘンだって
ピクシーズだって普通の人が聴いたら気持ち悪いだろう
ボブ・ディランだって
セックス・ピストルズだって
ラモーンズだってなかなかだし
ザ・スミスなんてかなりのもんだ(笑)
村八分だって たまだって ナンバーガールだって
(もちろんみんな褒めてますベタ褒めです)
みんな心地よさとは別次元の音楽だ


かと言って
様式的なメタルみたいなのには
わざとらしいおどろおどろしさを感じるだけであって
俺はそこにロックは感じない
俺にはただのコスプレにしか見えない


そう考えると
ロックバンドと呼ばれているのに
俺が心惹かれない・聴こうとも思わない人々って
ことごとく"気持ち悪くない"のだ
=ロックを感じないのだ

まあ ある意味 逆に気持ち悪いけどな(悪い意味で)
甘い言葉しか囁かないとしたらそれは詐欺師の常套手段の手口だろう とも思うし
そういや 最初に挙げた人たちは"ギャアアア"とか"ギョエエエ"とか
ロックを感じさせる変な声や叫びも発しなそうだよな(笑)
人目を気にして小綺麗で "なりふりかまってられるか!"感が出てないイメージ



毒こそロック

やっぱり良識な大人たちがきちんと顔をしかめるようなのがいいね



(そしてこの話はもしかしたら俺の"妖怪好き"ともつながって来るのかもしれない)


2019/3/4










吼えたり奇声を発してこそロックだろう
意味不明な叫び  気持ち悪い雄叫び


2019/3/4










意味を超えろ


2019/3/4










(欧米の) 菜食主義って

人間は他の動物とは違って
神に選ばれた特別な生き物であるっていう
キリスト教的価値観がその根っこにありそうだな

植物も動物も微生物も
この地球上のありとあらゆる生命は
食いつ食われつして生きて行くだけなのに

人間もミジンコも同じ生命よ
自然の一部に過ぎんのよ


2019/3/3










そう考えると
日本が世界に発信すべきなのは
"KAWAII"じゃなくて"ITADAKIMASU"なんじゃないか?
見てみろよ 日本のテレビはクイズと旅と食いもんばっか(笑)
日本人どんだけ食い意地張ってんだよ(笑)

でもそれはいいこと(番組としてはつまらないけど)
食う力は生きる力

食わなきゃ死ぬ
食えば生きられる
単純明快


2019/3/3










映画にもそんなシーンがあったけど
欧米人って食べる時の言葉だって
言ったとしても "神様ありがとうございます"みたいにまた神を持ち出すんでしょ?
それはそれで きちんとその食いものそのものと向き合っていない感じがするな

その点
"いただきます"は字面だけ見ると "食うぞ"っていうただの宣言だからね(笑)
"今からお前のことを食うぞ!" っていう清々しいほどの高らかなる宣言
もちろんそこには感謝の念だとかが含まれているわけだけれど
(それかあれか "命を"いただきますってことか となると"お命頂戴ッ!"ってわけだな)

そしてもしかしたらここには日本人以外にはわかりにくい
"謙遜"の精神が含まれているかもしれないのだ

「食べるためにあなたを殺してしまったけれど
  その代わりきちんと"頂かせていただきます"
  ありがとうございます」
というように食べ物に対してへりくだった謙遜の精神
そこに神とかは一切出てこない
自分とその"かつては生きていた"食べ物との直接的な関係があるのみ


そのところが謙遜感情に乏しいであろう欧米人は
"人間は神に似せて作られた特別な生き物だから
 他の生き物に何してもいいんだ へりくだる?何だそれ?"
という方向に繋がっていくのではないだろうか?
(昔は他の生き物どころか黒人に対してもその態度だったんだからな)


そうした
傲慢な"他の生き物に何してもいいんだ"に耐えられなくなった人たちが
菜食主義へと走るのではないだろうか?


2019/3/3










ザ・スミスはモリシもマーも有名な菜食主義者だけど
俺はそれには全く感化されなかったな
これも結構キリスト教圏との違いな気がする

牛たちが殺されるのが可哀想で...
って「おめえたちゃ初心(うぶ)か!」と(笑)

そもそも同じ生き物なのに植物ならOKってのもよくわからないし
命に線引きしてるのも俺は気にくわないし
(これは反イルカクジラ漁とかにも言えることだけど
 「こんな"人間に近いくらい"頭の良い生き物を殺す なんて」
 と どこまで行っても人間目線なんだよな
 んじゃバカな獣なら食べていいのかよ?っていう)


そうしてまで生きて行かなきゃならねえんだ
それが人間の 生き物の業(ごう)だ

生きる業から逃げるな  目を背けるな



(キリスト教には"原罪"というのがあるが
 "原罪"と"業"ってのも似てるようで違うのかもしれないな
 これはまた長くなりそうだから今度考えよう)


2019/3/3










地球を~舐め回し~て~♪

頭の中で流れだす "キラー・ビーチ"
聴いたのは十数年ぶりかもしれない


2019/3/2










YMO界隈の音楽家たちって良質過ぎてなんか正直うっとうしいよな!(笑)

や、嫌いじゃないんだけどさ
わかるでしょ?この気持ち(笑)


2019/3/2










TMS理論でいけば 花粉症だってきっと改善されるはずさ

例えば コショウでくしゃみが出ても
「俺 コショウアレルギーかな?」とは思わないでしょ?
ただ単に"物質的に花粉が鼻をむずむずさせただけさ"で済ましてもいいんじゃない?


2019/3/2










高度経済成長の時代
脇目もふらず歩き続ける日本人に「たまには立ち止まって空を見ろよ」
という思いからUFO番組を生み出した かの矢追純一のような
そんな人が今また必要なのかもしれないよ

こんな 老若男女スマホ釘付けの社会には


2019/3/2










昔はテレビで
なんか知らないけどしょっちゅうやってるなあって映画あったよね?
『クロコダイル・ダンディー』とか
『クロコダイル・ダンディー』とか
あ、あと『クロコダイル・ダンディー』とか


2019/3/2










昔は
"誰か少ない人数でもいい この面白さが届け!"
って思って番組作ってる人も多かったんじゃないかな
それが今やたぶん視聴率ばかりに気を取られて
大勢の人たちに薄~く受け入れられればそれでいいや
って番組作りばかりが増えてしまった


2019/3/2










世の中を信じられないなら自分を信じればいいだけの話


2019/3/2










心は広く


2019/3/2










なかったことにはできないさ


2019/3/2










自分を守れば守るほど段々弱くなってゆく


2019/3/2










大丈夫  そんぐらいで死にゃあしねえよ


2019/3/2










まず大声を出して正論を叫んで近づいてくる人は気を付けた方がいい


2019/3/2










オレもあらゆる賞を"総なめ"にしたいよ

あらゆる壇上に突撃して賞をぺろぺろ舐めまくる!
怪奇!! 総なめ男ッ!

なんかいやらしいな "総なめ"って


2019/3/2










映画だって音楽だって
"楽しめたかどうか"だけだよ

変に理屈こねて楽しめてなかったらただの時間の無駄さ
何の意味もないね

どんなつまらないのでも本当に楽しめたならそれでいいのさ


2019/3/2










『ALITA: BATTLE ANGEL』に見入る


2019/3/1










小さい頃は誰もが

初めて見るものばかりで
楽しくて仕方なかったはずだ

それが大人になるにつれて
世界は見慣れたものになって
見慣れてわかった気になって
段々と日々に感動が少なくなっていく


楽しい毎日を送りたいなら...


そう 賢明なあなたならおわかりですね?

見たり聴いたり飛び込んだり
初めてのものに触れていけばいい
ってこと
それがどんなに些細なことであっても


音楽を聴くこと作ることがこんなに楽しいのも
初めてのものに出会えるから


2019/2/28










もしあなたが好きなアーティストがいて
心の底から最高だ!と思える曲があって
もしその人たちに連絡先があるならば

「○○の曲、最高です! ファンより」

とかひと言メッセージを伝えるだけでも
とってもうれしいものだから

あなたのその一言が
次の名曲を生む原動力になることだってある

(俺に送れって言ってるわけじゃないからね?誤解しないように笑)


2019/2/28










水木しげるの『ゲゲゲの鬼太郎』(当時は『墓場鬼太郎』)だって
貸本時代に売れ行き不振で打ち切りになりそうだったところ
ファンからの熱い手紙が出版屋のオヤジに届いて続けることができた
という逸話もあるのだ


2019/2/28










これは別に音楽に限った話でなく
例えばおいしいお菓子を食べたら
お菓子メーカーに伝えるとかね
(いい例えが思いつかねえや笑)

ま、とにかく!

プラスの思いの丈はバンバン伝えた方がいい!

そうすることで
ちょっとはいい世の中になっていくと思うよ!


2019/2/28










日本カセットテープクラブ

No.159 "Mr.Faraway"
No.160 "マネー・コレクター"

思いがけずナイスな仕上がりのポップ曲 と
白のテレキャスター録音筆おろし下手っぴ生ドラム付き曲(笑)
ちょっぴり初期THE WHO風音質で

ご賞味あれ!


2019/2/27










あれから10年経ったのかぁ


2019/2/26










大は小をカーネル・サンダース


2019/2/26










自分の弱さからくる優しさなのか
自分の強さからくる優しさなのか


2019/2/26










YouTubeの野郎 とうとう広告2本立てにしてきやがった!


2019/2/26










神様! ぼくを1日1KATAKOTOの体に戻してくださいっ!


2019/2/26










死ぬ準備なんてナンセンスさ
その先には何もないのだから

そんなことよりしっかり生ききれ!


(そう思って生きたのなら天国があるかもよ)


2019/2/25










誰かに言われたから何かをするのではない

胸に手を当てて


自分の人生を生きろ


2019/2/25










尽きることのない この創作意欲


2019/2/25










ジミヘンから地続きでありたい


2019/2/25










『ネオ方丈記』

行く情報のながれは絶えずして しかも真の情報にあらず
つぶやかれたるツイートは かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし...

鴨NEO長明


2019/2/25










私は ロックンロール大学ROCK学部パンク学科 を首席で卒業しました


2019/2/25










水木しげるの哲学を真に理解すればそれだけで俺には十分だ
そこにすべてが内包されているから


2019/2/25










みんなGOUPIL AND Cなんて
ノーマークだったろ?(笑)

っていつか言ってやりたい


2019/2/25










これ か!俺が作らなくてはならないのは!(笑)

日本カセットテープクラブは『NCTC10』まで出したら
ベスト盤をカセットテープで作りたいと目論んでいるのです

あとGOUPILでは これ か(笑)
いやあレコードは必ず作りたいんだよね


2019/2/24










自分で自分を鼓舞しなかったら誰が鼓舞してくれるんだ?


2019/2/24










なんかSNSの発達で
学級委員みたいな人間が増えたよな

「あーいけないんだ!先生に言っちゃお!」

みたいな


2019/2/24










俺は保守ではないが
リベラルではもっとない

俺は俺だ

俺党



2019/2/24










自分たちの手で守ることができなかった国は消えてなくなった
それは歴史が証明してるだろ


2019/2/24










国が消えてなくなって郷土が無事保たれるかと言えば
今の人類の精神レベルではまだまだ無理なんじゃないかな


2019/2/24










この世界は歴史に残らなかった無数の人々が動かしてきたんだ


2019/2/24










大人になるとは許せるようになることかもしれない

"この俺を認めないこの社会は許せない!"
とか言ってるようじゃまだまだ子供だな


2019/2/24










そう言えば
今はなき(まだあるのかな?)MySpaceで
「自分の血で絵を描いてます」みたいな女の人から
フレンドリクエストが来たことあったなあ

そういうのは良くないし
身体を張るとか命を懸けるってそういうことじゃないだろうと思った

というのをふと思い出した


2019/2/24










ダチョウ倶楽部の竜ちゃんはいつ出してもいいように
お尻にニベアを塗っていると昔 兄が教えてくれた
やっぱり表現者としてそのくらいの心構えが必要だと思うよ


2019/2/24










薬なんて捨てちまえ!

ぐらいの気持ちも
時には必要なのかもしれんなあ


2019/2/24










吐き出すことはいいことだ

吸いっぱなしじゃ苦しい
吸って吐く
吸って吐く
そこは息と同じ


2019/2/23










通ったことのない路地を歩くだけでも脳の刺激になるもんだ


2019/2/22










ロックとは叫び!


2019/2/21










別に俺はマゾじゃないよ(笑)

たとえ誰も聴いていなくても
作り続けてしまいそうだけど


2019/2/21










もう近年ずっとのライブ映像の傾向だけど
カット割りが細かすぎてよくわかんない
迫力も出て映像的にはスタイリッシュでかっこいいんだけどさ
肝心の演奏が何やってんだかわかんなかったら本末転倒じゃないかい?


2019/2/21










対立を煽る人は多い


2019/2/21










"消えるから良いんだ口笛も、面影も"

(eastern youth「沸点36℃」)


その通り!


2019/2/21










革命のありがちな失敗は  革命後の明確なビジョンがないことによるものがほとんどだろう  革命のための革命


2019/2/21










お前の価値観をぐらぐら揺さぶってやる!


2019/2/21










きっと"決めつけない"方がいいよ


今の"リア充"だの"非リア充"だのって言葉もアレよくないね

分類するのはよくない
そこからなかなか抜け出せなくなるから
ましてや自分で自分を決めつけて
枠にはめてしまうなんてもってのほか


2019/2/21










レジ接客のバカ丁寧さ
ありゃあ別に同調圧力じゃないし
ましてやマニュアル脅迫的な謙遜や謙譲でもないな
きっとなんか自然とそうなっちまうんだ
日本で育ち日本で暮らすと
オレもレジ打ちしてたからわかる


2019/2/21










多様性だとか口では言いながら
ほんとにぶっ飛んだ異次元の奴が来たら拒絶反応示すんだろ?
無意識のうちに"ここまでは許せる"とか予め選別してるもんなのさ
どうせどんぐりの背比べみたいなもんなのに


2019/2/21










たのしくやさしく強く前向きに
時におもしろおかしく
生きるのがいいだろう

どうせ悲しさや空しさは
何もしなくても付いてくるのだから


2019/2/21










「おはよう」
「こんにちは」
「元気?」
「調子はどう?」

普通の会話が何よりも大事


2019/2/21










非英語圏にも名曲いっぱいあるんだろうなあ


2019/2/21










"誰か"や"どこかの層"を対象ターゲットにした歌よりも
すべての人間に向けて歌った歌の方が好きだな


2019/2/21










渡来人はトライ人


2019/2/21










音楽があるとさみしくないからヤバいよ!(笑)


2019/2/21










ネコ「おれたち語尾にニャとか言わねえよ」


2019/2/21










小さなことにも喜びを見出だすのがコツだ
小さな喜びを自分の中で大きく膨らますのだ


オリンピック選手クラスのアスリートを見てると
あんな日本中から注目されるような興奮を味わって
元の普通の生活に満足できるのかなあと思ってしまう
あれってのも麻薬みたいなもんで
もっと凄くもっと凄くとエスカレートしていき
小さなことでは満たされない身体になりはしないか
と余計な心配をしてしまう
晴れの舞台でコンマ何秒の極限の世界なんて
アドレナリンだかが出る量も半端ないだろうし

大舞台での興奮を味わうとちょっとやそっとのことで感動が味わえなくなるからな
だからミュージシャンや芸能人でクスリに手を出す人間が多いわけだ
あの興奮を手軽にもう一度!ってわけ


2019/2/21










保守の人たちが国や故郷を守るために本当に命をかける覚悟があるのか
リベラルな人たちが自分達の故郷がなくなったとしても
国なんか命をかけて守る必要はないと思ってるのか

どちらも俺にはよくわからない


2019/2/21










結局ネトウヨみたいな連中がやたらと「日本は誇らしい!」とお国自慢に終始するのも
「俺のいとこの友達、有名人なんだぜ!」っていう自慢の類と似たようなもんさ
自分に自慢できるようなことが何にもない可哀そうな奴らなのさ

別に自慢しなくていいんだ  密かに思ってりゃあいいんだ


2019/2/21










水木先生

国が起こした戦争からあれだけの仕打ちを受けたんだもの
生まれ持った空想気質や楽園志向とも相まって
国や国境なんてなくなってしまえばいいだとか
ファンタジックな方向に極端に振り切れてもよさそうなもんだけど
そうしない ある種冷徹な現実感覚もオレは好きなんだな

「なにかがおこったときは、やはり、自分らの国は自分らの手で守らなければいけないと思う」
とまで 核戦争に絡めて述べていたりする (『文藝別冊 増補新版 水木しげる 妖怪・戦争・そして、人間』P.113より)
骨の髄まで戦争のくだらなさを味わっている水木先生ですらそういう思いを持っている

それは生来のセンスとガキ大将時代や戦争における策略の大事さを知っていることから来るもんなんだろう
要するに頭がいいんだ
あの世代には珍しいくらいシビアな肌身の個人主義的感覚も持ち合わせていたからな
それでいて親族への情も厚く 地に足がついている そして何気に超シビアな金銭感覚(笑)


2019/2/21










"自分らの国は自分らの手で守る"

これって本当はものすごく当たり前のことだったような気がするが
今はそうでもないんだろうか?


2019/2/21










国って何だろう?

故郷と国は切り離して考えられるものだろうか?
それらは地続きなのではないだろうか?

まるで国という何か物体があるように思ってしまいそうだが
そんなのきっとただの決まりごとに過ぎないのかもしれない

家族 → 村や町の共同体 → 郷土・故郷 → 国

か?


2019/2/21










私達は 事物や現象に名前を付けることを通して
かなりの程度 言葉によってこの世界を把握していると言ってもいいだろう
ということは使う言語が違えば世界が違って見えるというのは想像に難くないことだ

そしてもっと言ってしまえば
それは同じ国の同言語使用者同士であっても
言葉のボキャブラリーの貧富によって世界は違って見えてしまうということだ


2019/2/21










修業しないぞ修業しないぞ修業しないぞ修業しないぞ修業しないぞ修業しないぞ...


2019/2/21










もう迷いが消えたんだ
バチーッとはまったんだ
去年の"気付き"で
それからずっと
絶好調なんだぜ


2019/2/21










KATAKOTOもほぼ日だぜ
っていうかもはや日刊だぜ


2019/2/21










今度はふと ナンバーガールの FIGHT FIGHT が聴きたくなった (笑)

ザットーイチに斬ーらーれーりゃーいーたいかー♪  あい♪  た♪  あい♪  たたた♪


2019/2/21










人は10~20代で色々新しい(必須だけどある意味本当は不要な)知識を身につけていき
30代終わりくらいになって"あれ?そう言えば子供の頃こんな人間じゃなかったよな?"と気付いて
軌道修正して本来の自分を取り戻すなんてこともわりとよくある人生行路じゃなかろうか


2019/2/21










あれ?日本カセットテープクラブばっかり進めてませんか?


... ほ、ほらオレ 食事でも好きなものは最後まで取っておくタチだから(笑)

(や、GOUPIL 3rdちゃんと進んでいますのでご安心を)


2019/2/21










ああ
風が気持ちいいなー

もう今年は積もるほど降らなそうだな
横浜で本格的な積雪がなかったのも久しぶりだな


2019/2/20










日本カセットテープクラブ

No.157 "Rock'n'Road to GATEWAY"
No.158 "EAST&WEST"

今はなき横浜のGATEWAYスタジオ
在りし日の思い出に
(これは後日MUSIC VIDEOにする予定)


2019/2/20










なんでも根性で片付けるのは好みではないけれど
根性なしに何かを成し遂げた人は見たことがない


2019/2/19










多数派が少数派を叩くのはどうかと思うが
少数派が多数派を叩くのも似たようなもんかと

どうも一つの場所を目指し過ぎる気がするぞ
共存なんて洒落たこと言わんでも
人の目なんか気にせず突き進んだったらええ


2019/2/18










昔で言うと学校の校門の前にいたというカタヌキ屋
俺なんかの世代で言うとビックリマンシールのパチモンの"ロッチ"
もしかしたら子供時代におもちゃとか(の安めの損)を通して
そういう大人のインチキを「うわ!きったねー!」と見ておくことって何気に重要なのかもしれない
キレイな人間しか見ていないと大人になってからコロッと騙されちゃうんじゃないかしら
今の若い子たちはそういう"ちょっと許せるインチキ"にちゃんと出会っているのかな?


2019/2/17










何のために口が付いているんだ?
食べるためだけか? 会話して他者とコミュニケーションを取るためではないのか?


2019/2/17










過度に思い煩(わずら)えば いつか患(わずら)う


2019/2/16










造!反!有!理!  殺!伐! やっぱりロックンロールやねえー!!

まさかここに来てナンバーガールが動き出すとは


(2019/2/10のKATAKOTOは何かの予感だったのかしら笑)


2019/2/15










人間 自分の意志と関係ない力で動かされ続けると鬱になったりするのだ

それは『2001年 宇宙の旅』でHAL9000が狂ったのと同じさ


2019/2/14










なければ作ればいいのさ


2019/2/13










やりたいことがあるから
やりたくないことができる
ってのも真理だよなあ


2019/2/12










わあ!

TASCAMのモニタースピーカーのツイートしたら
「TASCAM | ティアック株式会社」のアカウントの人が "いいね"してくれた(笑)

ちょっと嬉しい
なんてったって長年のTASCAM愛用者ですから

(折角の機会だから日頃の感謝のお礼をしようと思ったらダイレクトメッセージボタンがねえ...笑)


2019/2/11










あ、雪だ


2019/2/11










ふとナンバーガールの YARUSE NAKIOのBEAT が聴きたくなった


2019/2/10










何事もバランス  それがセンス


2019/2/10










オフィス事務あるある

あれ俺今印刷ボタン押したっけな?
もう一度押してプリンター見に行くと2枚ある


2019/2/10










ミックス作業も足しゃあいいってもんでもないのよね


2019/2/10










現代人は呪いだなんて一笑に付しがちだけど
呪いはあるな

呪いなんて言うと大袈裟に聴こえるが暗示だって呪いだ


2019/2/10










我が子を虐待で殺す鬼畜のためにも地獄が用意されていて欲しいよ


2019/2/10










勉強のために音楽を聴こうと思ったことはない
何か心に惹かれるものがあったから聴いただけ


2019/2/10










洗脳を逃れるには
その流れの外に出るほかない


2019/2/10










ME NO HOYOU in KATAKOTO

3連休はこれでも見るがいい!

    ふかわりょう - 小心者克服講座


「え、割り箸も洗うの?」

ってうるせえよ(笑)
いいだろ、別に(笑)

って なかなか面白れぇじゃねえか
しかも今俺が住んでる港北区のご出身じゃねえか


2019/2/9










よく外国人から見て
"日本人は他人(外国)からどう見られてるかを気にし過ぎ"だとか
それがさもマイナスなことのように言われるけど
もしかしてそうした習性が日本の治安の良さなどにもつながってるんじゃないのかな

"お天道様に見られてる" じゃないけれど
人間 人の目を気にしなくなったら何でもできるし
堕ちるところまで堕ちることだってあるのだから


2019/2/8










鳥山明的に言えば
日本カセットテープクラブは『Dr.SLUMP』で
GOUPIL AND Cは『ドラゴンボール』かな?
なんてふと思った


2019/2/8










もし日本カセットテープクラブでライブをするとしたら
ステージにカセットMTRを持ち込んで
即興で多重録音してその場で曲を作るってのも一つの手かもな
見てる方が楽しいかどうかは知らん(笑)
んでもちろんそれは作品として発表する と


2019/2/8










まだ人々が小銭を使っている頃
まだ人々が車輪を使っている頃
まだ人々が時計を使っている頃
まだ人々が言葉を使っている頃  etc...

"まだ人々が~している頃"と言うと
手軽に未来人気分が味わえる


2019/2/8










こんないっぱいでっかいビル作って人間すげえな


2019/2/8










エレベーターで
先乗ったりボタンの前に立ってるのに何もしないヤツ
きもちわるっ!て思うよね


2019/2/8










お笑いの人とかと
異種格闘技的にライブするのも面白そうだよなあ
"いつもここから"とか!(笑)
という妄想


2019/2/8










キレイにキレイになろうとするのはよくない
汚なさを抱えて行くのがよい


2019/2/8










変に売れなくてよかったよ(笑)
長く続けることができてるし
音楽をやる意義に気付けたし


2019/2/8










幸せになれるのなら宗教も全然アリだと思うよ
罸や死の方へ向かわせたりするのはよくないけど


2019/2/8










百恵ちゃんみたいな髪型になってきたな


2019/2/7










CUBASEを使い出せば当然のようにモニタースピーカーが欲しくなってくるわけで...
平ちゃん マーカッド資金で買ってもいいですか?(笑)


2019/2/7










日本カセットテープクラブにかまけているように見せかけて実は
GOUPILのミックスダウンに向け それを通してCUBASEの使い方を習得しているのだ


2019/2/7










日本カセットテープクラブ

No.155 "Forever One"
No.156 "LOST IN THE PARADISE"

通称 "レゲエ"と"ジャカジャカ" どちらもポップに
続々アップロードしていきますからねー!


2019/2/6










結局 覚悟なんだよ


2019/2/6










価値のないものに価値があったりするもんさ


2019/2/5










春みたいに暖かいや
おばあちゃんが言っていたバカ陽気ってヤツだな

窓を開けよう  南風をいっぱい吸い込もう


2019/2/4










それだけ大人がいて子供一人救えないのか


2019/2/4










ネットには間違いがいっぱいあるというのは間違いではないのです


2019/2/4










仕事ばっかりしていては  いい仕事はできないぞ


2019/2/4










捨てないと手にはできないことだってあるのさ


2019/2/4










好きなことがやれてるだけでも儲けもんってことさ
その上金まで欲しいなんて言ったら天罰が下るぜ

という戒め

何かを成すには代償がつきものってもんよ


2019/2/4










言葉遊びもほどほどにしろよ
真実を見誤るぞ


2019/2/4










時代なんか追いかけたってしょうがねえだろ


2019/2/4










信者もアンチもそのことで頭がいっぱいという点では似たようなもんさ


2019/2/4










クリックひとつでダウンさ~♪

って北斗の拳みたいな時代だな


2019/2/4










原始時代における"狩り"が
現代における"労働"だろうか?

言うなれば 我々は"お金"を狩りに行ってるんだ

とすると男女共同参画が叫ばれて久しい現代
女性も狩りに出かけなければならない時代になったということか?
そんな発想すらもう古臭いものかもしれないが

ただ フェミニズムだなんだとうまいこと言っておだてられて
誰も彼(女)もが労働力として狩りに引っ張り出されているだけな気がしないでもない


2019/2/4










恵方巻きなんて文化は関東にはねえ!


2019/2/3










腰痛からの目覚ましい回復っぷりは
昨日のライブのキレッぷりを見ればわかってもらえたと思います(笑)
我ながら 数か月前まで腰痛で苦しんでいた人間とは思えないぜ(笑)
よかったよかった


2019/2/3










やっぱライブはいいな(笑)


2019/2/3










明日はロックコンサート!


  2019/2/1










バンドをやれていることが平和の証


2019/1/31










ガチガチに強張っていては身動きが取れなくなる
芯はありつつも柔軟に

てことは!そうだ!
ちんこだな!

海綿体のように
普段はフニャフニャでも
いざという時はギンギン


...

急に下ネタかよ(笑)

や、でもそういうことだろう
素晴らしい機能性を備えている


海綿体であれ!


なんのこっちゃ(笑)


2019/1/30










もうこうなったらあの曲をライブでカバーするしかねえ!!


2019/1/29










思い出すだけで心の中が暖かくなるような映画を心の中に持っておくといいかもね


2019/1/29










まずは君自身が幸せになることからこの社会は幸せになる


2019/1/29










君の人生が幸せじゃない人が人を幸せにできるわけがない


2019/1/29










バカになる重要性


2019/1/29










敬語や丁寧語はある種クッションなんだな
相手との距離を測るという役目も果たす


2019/1/29










額にでっかく「AI」と書いとけばどっかの会社が拾ってくれるかな?(笑)


2019/1/29










怪我とかウイルスとかの明らかな症状でもない限り
安易に医者にかかろうとする姿勢がすでによくないのかもしれんな
自分の体は自分で責任持つという姿勢が大事なんだな


2019/1/29










男は誰しも心の中に武田鉄矢みたいな人間がいて
だからなるべく見たくないのだ目を背けたくなるのだ

って武田鉄矢さんに失礼だろ(笑)


2019/1/29










人の真似して高みを目指すんだったら
たとえちっぽけであっても自分のままでいい


2019/1/29










表現者になるということは
いかに受信機になるかということだ

感受性を研ぎ澄ませて
いかに外界や内界の機微を受け取るかということ
受け取ったらそれらを表現せざるを得なくなるから


2019/1/29










エロ雑誌で食ってる人たちの立場なんてのは無視なんでしょうなあ


2019/1/29










下品なもの汚いもの醜いものを
排除すればするほど生きにくい社会になるでしょうなあ

なぜかわからない?
アホか!

それは全部俺たちの中にもあるからなんだよ!


2019/1/29










身の丈に合った歌詞を歌わないと困ったことになる


2019/1/29










英語って不思議な表現の仕方するよね

例えば「私は笑っているのを見ない」(変な文でアレだけど笑) だとしたら

I don't see laughing. (私は笑っているのを"見ない")

じゃなくて

I see no laughing. (私は笑っていないのを"見る")

この「~しないのを~する」という"否定の動作を肯定の動詞で表す" (何言ってるかわかる?笑)
これは日本語ではあまり見られない表現の仕方ではなかろうか?とふと思った次第


2019/1/29










メジャーなアーティストたちが自由に創作できない時の原因はほとんどの場合が金だ
それはレーベルやレコード会社の社員やその家族を食わせなければならないから
すると売れるのを目指さないといけなくなるし思いきった冒険は当然しにくくなる
世の中の流行や時代に合わせたものを作らされることになる
もちろんよっぽどの意志がなければそうしたしがらみから抜け出すのは難しい
歌は世につれ世は歌につれっていう風になるのもそういうことだろう


2019/1/29










好きになる努力はしたのか!?
っちゅうことだ
MJのように


2019/1/29










みんなで感謝状贈りあったらいいのにね

個人間でも 国家間でもね


2019/1/29










国と国との対話が大事だと言うけれども
それだって最低限の礼儀や誠実さありきの話だからねえ
韓国のレーダー照射問題も見てるとそんな風に思う
やはりお国柄として"謝ったら負け"の思考が他国より強烈なんだろうか
だから謝らないし"謝らせたい"し異様に謝罪にこだわるのだろうか


2019/1/29










コンビニバイト

もはやコンビニが異国になりつつある昨今

なぜこうも日本人との接客の違いが凄いのか?
というのは目を見張るものがある
そもそもコンビニみたいな店でまで
丁寧に接客しようとするのも日本だけだろうな
別にそんなの求めてないからどっちでもいいんだけど

とくに 日本人店長がいなくて
外国人の同僚同士しかいないときの
適当接客ぶりといったら(笑)
なんか何言ってんだかわかんねえし
無愛想過ぎて逆に清々し過ぎて笑いそうになる

でもちゃんとお手拭き入れてあったりするんだ(笑)

まあ 見知らぬ国に来て働くって大変なことよ
数年 数十年したらどういう風になってるんだろうね?


2019/1/29










数字って現実を把握するには非常に便利な反面
突き付け過ぎて人に逃げ場を失くさせるものでもあるよね


2019/1/29










あ もしかしたら

手塚治虫がビートルズで
水木しげるはストーンズ

そんな関係性に似ているのかもしれない

あらゆるジャンルに手を出して色々やりたがるが寿命を全うできず
どこまで行っても教科書的優等生的な臭いが消えない
対して 妖怪(ブルース)という古きものに人生を捧げて大往生(ストーンズはまだ生きてるけど)
他人を気にせず我が道を行くある意味オルタナティブをメインストリームに送り込んだパンクス

そんなところが似ているかもしれない
などど思いました(笑)


2019/1/29










素晴らしいバンドもいっぱい見てきたが
つまらないバンドもいっぱい見てきた


2019/1/29










心身ともに健康でないといい作品は作れないよ チミィ
病んでる作品は病んでる良さはあるけれども


2019/1/29










昔の黒い箱形の14インチのテレビで家族で見てた時はテレビは楽しかったもんね


2019/1/29










どうやったらフェスに出れるのかが未だにわからない (笑)


2019/1/29










金ばっかあってどうしていいのかわかんねえのも間抜けたよな


2019/1/29










流行りって要はテンプレートのことさ
テンプレートは自分で考えなくていいから楽ちんなのさ


2019/1/29










おもろい方に賭ける奴はおもろいということでしょう


2019/1/29










生き生き生きる!!


2019/1/29










君にだって  ほんのちょっとの勇気があればね  できるんだ


2019/1/29










良くも悪くも言葉って強いもんなんだなあ


2019/1/29










属していないから跨げる越境できる
ゾーンを越えろ


2019/1/29










何気に"年齢"ってのも暗示をかけてくる親玉みたいなもんかもしれん

この歳になったらこのぐらい体も衰えるもんだろう とか
この歳になったらもうこんなことはできないだろう とか

"アンチエイジング" とかじゃなくて "アンチ年齢を気にする心" ってとこかしら


2019/1/29










例えば 町にいる見ず知らずの人を笑わせる そんなことを日課にしたら面白い人生が送れるのではないか


2019/1/29










人生を楽しみに来た

人生を楽しまないなんてもったいない!


2019/1/29










クラウドファンディングってなんか人の足元見てるようであまり好きになれないな


2019/1/29










自分の人生がうまく行かない腹いせに
他人の幸せや楽しみを邪魔するのはちっとも粋じゃないぜ


2019/1/29










負のエネルギーを歌にしたくはない
正のエネルギーは前向き

"つまらない" というのもこのままじゃダメだという危機意識の表れで "正" だ


2019/1/29










差別は一切なくしましょうなんて
真面目な教師みたいに軽々しく言ってしまう人間はあまり信用できないな
なぜなら差別心は誰の心にも潜んでいて
何かイレギュラーなことがあった時初めて表に出てきたりするものだから
"自分だけは差別をしないきれいな人間です"という無意識が透けて見えるのがイヤだ
差別心は人間に備わっている本能であるかもしれないし
これを失くすことはことはおそらくとても難しく
それぞれが自分と向き合ってそれこそ一生をかけて解決するくらいの課題なはず
表面上の上っ面だけの差別除去なら可能かもしれないけれど


2019/1/29










イギー・ポップ&ザ・スムージィズ

すいません 言ってみたかっただけです


2019/1/29










人生をかきわけて


2019/1/29










部屋で録音する時は
作動音が入ってしまうので
まずはエアコンを消し
冷蔵庫のコンセントを抜いて
外のカラスには「ちょっと黙ってて」
とひと声かけてから


2019/1/29










CUBASE LE AI Elements 6 を PCにインストール


2019/1/28










のわー! 同居人が死んでる...!

と言っても小さなハエトリグモなんだが
朝見たら絨毯の上にコロンと...
腹が潰れたようになってたが
スリッパであんなに器用に踏めるものかしら
何かに挟まれたのかしら
だからあれほど危ない場所はウロチョロするなと...

モグちゃん
南~無~


2019/1/27










本来 あまりお金がかからないのも音楽の魅力なんです

だ か ら バ カ 高 い 楽 器 は 買 わ ん で よ い ! (持論)


2019/1/26










人の体だって慣らし運転が必要だ(笑)
いきなりフルパワーで歌い演奏するのは

あ・ぶ・な・い・ネ


2019/1/25










しっかし去年の暮れからほぼずっーと快晴だな
1日ちょろっと雨降っただけじゃなかろうか


2019/1/25










日本カセットテープクラブ~ゥ 更新ッ!!

No.153 "待ちぼうけ"
No.154 "夢見るモナリザ"


去年の4月以来のアップロード
あぶねえ... また軽く1年経つところだった(笑)

前にアップして「やっぱや~めた!」と取り下げて
仕切り直して録り直した"待ちぼうけ"は轟音バージョンで

2曲目の方はGOUPILの新しい録音でも活躍している
ZOOMのR16を駆使して録音

久々に更新できた喜びを噛みしめております
日本カセットテープクラバーの皆さん
是非お聴きくださいませ

今年は次から次へと作って発表しまっせ!
お楽しみに


2019/1/24










答えは、白のテレキャスターでしたー!
わーい わーい! → ZUGA

6畳強の部屋に弦楽器が6本もあるのはどうかと思うけど(笑)
しかし 8000円でこのクオリティ  サウンドハウスおそるべし...


2019/1/24










わーい! 新しいギター届いたー! → ZUGA

箱  の  中  身  は  な  ん  じ  ゃ  ろ  な  ?


2019/1/23










NCTC録音用に卓上のドラムセットみたいの作りたいな ちっちゃ~いやつ


2019/1/22










環境で右往左往するのも亦た楽しからずや


2019/1/21










あ、やっぱ愛かもしれません (笑)

― 映画『バジュランギおじさんと、小さな迷子』を観て
    あ~ 面白かった


2019/1/20










世界を救うのは愛ではないのかもしれません
世界を救うのはユーモアかもしれません


2019/1/19










ここに来ると
子供の頃におじいちゃんとバスに乗って
虫を探しに来たことを思い出すなあ
あの時は大きなカミキリを捕まえて帰ったんだ
ギギギギと虫かごの中で鳴いていた

もうずいぶんと昔の話だなあ

       - ZUGA 『横浜スタジアム』


2019/1/19










つまり私はギターが超好きなのである
それもイカしたギターが!

見た目はもちろんその音色がとてもとても好きなわけで
ギターはこの世で一番感情を爆発させられる楽器だと思っているわけで
ここまでの感情発露装置は他にない!と思っているわけで

ギターは感情と直結した楽器なのだ! 特にエレキ!!


2019/1/18










勝手にやろうぜ

すべての表現者よ

誰に遠慮することなどあるものか

この道を選んだのなら

すべての表現者よ

勝手にやろうぜ


2019/1/17










今年のGOUPIL AND Cはいつにも増して本気である


2019/1/16










至上の世界から音楽を召喚するのだ!
セッションというものは!

エロイムエッサイム!
我は求め訴えたり!


2019/1/15










世界はまるで山びこのようなもの
呼びかければ必ず呼び返してくれる
たとえ返事がなくても呼び返してくれるまで

呼びかけろ


2019/1/14










"耐えられない" のは
進化や発明のチャンスかもしれない

例えば
人間には毛皮がなかった
毛皮がないから気候の変化に耐えられなかった
耐えられなかったから衣服を作り出した

"耐えられない" 環境に身を置くと何かが生まれることもあるのだ


2019/1/13










目ん玉を鍛える


2019/1/12










その時その時でしか作れないものがあるから
途切れることなく作品は作り続けよと言っておるのだ


2019/1/11










首の後ろや脇の下に少し熱めのシャワーをあてると体全体が温まりますよ
どちらも太い動脈が通ってる場所だそうですので


2019/1/10










不惑

"四十にして惑わず"
とは孔子もよく言ったもんだなあ

まだもうちょっと先だけど
もしかしたらそんな感じになれるかもしれない


2019/1/9










やっぱり曲が生まれる時が
何ものにも替えがたい瞬間だね
音楽をやってて


2019/1/8










sassya-の"脊髄" いいねえ


2019/1/7










日本で一番フォトジェニックなのはやっぱり富士山だな


2019/1/7










アクシデントのない人生なんて


2019/1/7










孤独とは自由のことさ


2019/1/6










忘れることの重要性


2019/1/5










調子がいいとも調子が悪いとも判断することにあまり意味がないように思えてきた
表面は調子が悪くても奥底で次の調子の良さが生まれているかもしれないのだから


調子がよかろうが悪かろうが
うまく行こうが行くまいが
覚えようが忘れようが
大したことではないのかもしれない

かと言って無気力・無感動になるのではなく

風がなにものにも執着しないように
風が何事にもとらわれないように


   誰のせいにも何のせいにもしない
   あるがままに


   そう

   自然体


2019/1/4










"自然体" で "今を生きる"

これ即ち 人生の極意 なり


2019/1/4










そうだ!
一度も生で見たことがないから
今年はお笑いのライブを見に行ってみよう

笑い飯 だな(笑)


ああ でもやっぱ関西が多いし
ワンマン的なライブはやってなさそうだな

日帰りで関西に見に行く一人旅も悪くない?(笑)


2019/1/4










あと 今年は一度は行ってみたいと思っているイタリアに行ってみたいと思っていたり(笑)


2019/1/4










あ、あと(笑)  サウンドハウスの激安のテレキャスを買おうと目論んでいる(笑)


2019/1/4










初笑いはもう済ませてしまったとは思いますが(笑)
こんなのを見て笑ってはいかがでしょうか?
というわけで 新春ME NO HOYOUスペシャル!


    笑い飯 - ハエ
    笑い飯 - 一休さん
    ロバート秋山 - クリエイターズ・ファイル#39 タートル航空代表取締役社長 橋的勝二
    ロバート秋山 - クリエイターズ・ファイル#40 マリン・ソムリエ 諸岡ミノル
    ロバート - アスリートCM講習会
    ガキの使い - 渡辺直美七変化 マジシャン
    ガキの使い - ドランク塚地七変化 ラジオ
    キングオブコメディ - ホームランボール
    東京03 - アニバーサリーウォッシュ
    アイデンティティ - 野沢雅子


今さらながら
ロバート秋山のクリエイターズファイルおもしれえなあ
去年の後半からずっと見てるな
「橋的と申します」じゃねえよ(笑)

と言ってもテレビがないのでYouTube頼みですが
ガキ使だけは毎週ネットで見てます

フハハハ!
どうだまいったか!


2019/1/3










今年も敢行!
新春恒例 語り下ろし歪談!

    【2019 新春ビッグ歪談】

ついにタコス屋さんまで出店させてしまった男 くにや と
腰痛を通して心と体の不思議に気付いてしまった男 小嶋 の談義

もはや歪弦の年1のメイン活動になりつつある歪談(笑)

年始休暇に是非お読みあれ~!
長くて読み応えあり(笑)


2019/1/2










2019
Akemashite Omedetou Gozaimasu
Honnen mo Douzo Yoroshiku Onegaiitashimasu


GROOVE & ENERGY
グルーヴ&エナジー

俺は立ち向かう
何があってもこの目は閉じないぞ

GO, 2019


  2019/1/1
















KATAKOTO  Archives


Back